FMVスポーツ

守備練習 盗塁を許さない 捕手の基本の構え方

守備練習 盗塁を許さない 捕手の基本の構え方

今回ご紹介する動画は、キャッチャーの基本の構え方についてです。
キャッチャーといえば「しゃがんでピッチャーの球を捕る」というイメージが強いので、その場にただしゃがんで(腿裏とふくらはぎがべったりつく状態)構える選手が大変多く見受けられます。

この構え方は非常に姿勢ですが、ブロッキングスローイング動作に移りにくいといったデメリットがあります。
そこで今回は、元プロ野球選手で名捕手の里崎智也さんが教える、すべての守備の動作につながる基本の構え方のコツについてご紹介します。

腿のラインと地面を水平に保つ

この姿勢を保つことで、自然とミットに一番力の入るの位置で構えることができる為、キャッチングの際にボールの勢いにミットが負けません。

ベタ座りをしていると、

  • 一度「お尻(腰)を上げる」動作が入るのでタイムロスになる
  • 腰が浮きやすくなり、ワンバウンドしたボールを大きくはじいてしまう

といったリスクが高まります。

足(つま先)の向きはピッチャーに対して 八の字

つま先を広げることで、体のバランスを保つことができ、姿勢が安定し、に構えられると思います。
大切なポイントは、「足の内側でバランスをとる」ことです。

構え方ひとつですべてのプレーに影響が出るので、是非取り入れてみてください。
筆者自身もこの構えにしてから、ワンバウンドを止めやすくなっただけでなく、前に落とした後素早くボールを拾えるようになったと感じました。
ただし、この構え方は非常に下半身への負担が大きく、最初のうちは1試合守り抜ける選手は少ないと思います。
個人的に日頃からブルペン等でこの構えを練習し、1試合守り切る筋力をつけていくことが大切だと思いました。

それでは動画をご覧ください。

動画引用元:【プロ技道場】里崎智也師匠 ブロッキング編

Return Top