FMVスポーツ

筋トレ - FMVスポーツ - Page 26( 26 )

Category
上腕二頭筋 コンセートレーションカールで力こぶを作る

上腕二頭筋 コンセートレーションカールで力こぶを作る

筋トレをしている男性は、ぜひ身に付けたいと思っているであろう力こぶ。 今回紹介するトレーニングは、力こぶを形成する上腕二頭筋をピンポイントで鍛える種目です。半袖を格好よく着るために、ぜひ参考にしていただきたいトレーニングです。 鍛えられる筋肉 今回紹介するトレーニングは、上腕二頭筋という筋肉にアプローチするトレーニング...
広背筋の強化 2つの種目を組み合わせて広背筋をパンプアップさせる

広背筋の強化 2つの種目を組み合わせて広背筋をパンプアップさせる

逆三角形の体型は頼もしく、魅力的に感じますよね。逆三角形の体型を作る上で重要な筋肉の一つに広背筋という筋肉があります。これから薄着の季節になるので、魅力的な身体を作ってみませんか? 鍛えられる筋肉 今回紹介するトレーニング方法では、主に広背筋が鍛えられます。広背筋とは、背中に広がっている、人体で一番大きな筋肉です。広背...
下腿三頭筋の強化 方向転換(カッティング)をスムーズに ドンキー・カーフレイズ

下腿三頭筋の強化 方向転換(カッティング)をスムーズに ドンキー・カーフレイズ

下腿三頭筋(ふくらはぎ)については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、つま先を上げた状態から下げる動作(足関節の底屈)や膝から下を後ろへ動かす動作(膝関節の屈曲)の時に活躍する筋肉です。 ■方向転換(カッティング) サッカー、バスケットボール、テニス、バトミントン ■ジャンプ バスケットボール、バレーボール、ハンドボ...
ハムストリングの強化 自宅で出来るレッグカール

ハムストリングの強化 自宅で出来るレッグカール

ハムストリングを鍛えるトレーニングとしてレッグカールは代表的なトレーニングですが、専用の器具が無いと出来ないため、ジムに行かないと出来ないと思ってましたが、今回紹介する動画は、自宅でレッグカールが出来る方法です。 やり方は、 ・ゴムチューブを用意して、うつ伏せで寝る ・チューブで輪っかを2つ作り ・片足をつま先にかけ、...
体幹トレーニング

家でできる体幹トレーニング!『ブリッジ(プランク)』の効果的なやり方を解説!

体幹トレーニングは腹筋群や胃、小腸、大腸などの内臓を支える筋肉のことです。体幹を鍛えることで、姿勢改善、怪我予防、老化予防に繋がります。 この記事では、体幹トレーニングの中でも代表的な『ブリッジ(プランク)』の効果的なやり方について解説していきます。家でもちょっとした場所や時間があればできるものなので、ぜひ実践してみて...
正しいラットプルダウンのやり方!背筋を効果的に鍛える方法を解説!

正しいラットプルダウンのやり方!背筋を効果的に鍛える方法を解説!

ジムには「ラットプルダウン」という筋トレマシンがあります。簡単に使うことのできるマシンではありますが、正しく鍛えるにはポイントを抑えておく必要があります。 ここでは正しいラットプルダウンのやり方について解説していきます。これからジムに通う方や現在ジムに通っている方、マシントレーニング初心者の方の参考になれば幸いです。
muscle

腹筋ローラーで腰痛が…腰を痛めない正しいトレーニング方法を解説!

腹筋を鍛えようと思ったとき、手軽で家でもできる腹筋の筋トレメニューとして「腹筋ローラー(アブローラー)」があります。腹筋ローラーは手軽ではあるものの、やり方を間違えると腰痛を起こしやすいメニューです。 ここでは、腹筋ローラーで腰痛が起きる原因や、腰痛にならないための正しいトレーニング方法について解説していきます。 腹筋...
三角筋の強化 腕を振る動作のある競技に ダンベルトレーニング

三角筋の強化 腕を振る動作のある競技に ダンベルトレーニング

今回は三角筋(肩)を強化するトレーニングをお伝えします。 「腕の振り」の動作のあるスポーツをやっている選手が三角筋を強化すると良いです。ボールを投げる(もしくは打つ)野球、バレーボール、バスケットボール、ハンドボールなど。ラケットを振るテニスなど。腕を振る陸上競技、水泳など、多くのスポーツに関係する筋肉が三角筋です。 ...
減量期 減量時に大切な4つのこと 睡眠・重量維持・脂質・ビタミンミネラル

減量期 減量時に大切な4つのこと 睡眠・重量維持・脂質・ビタミンミネラル

よりカッコよく、より綺麗なボディーを目指したいのであれば、筋肉を増やすだけではなく、しっかりと脂肪を取り除くことも大事ですね。そこで今回紹介する動画は、減量時に大切な4つのことを紹介している動画になります。しっかりと知識として得た上で、減量に臨むと良いと思います。 1:睡眠をとること 睡眠をしっかりと取ることで、脂肪分...
大胸筋の強化 ベンチが無くても出来る ダンベルプレスのやり方

大胸筋の強化 ベンチが無くても出来る ダンベルプレスのやり方

ダンベルは家にあっても、このようなベンチがある家はなかなか無いと思います。今回はベンチが家に無くても、大胸筋を鍛える効果的なダンベルプレスのやり方をお伝えします。 大胸筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、腕を外から内側に振る動作(水平内転)や肘を90度立てて腕を前に振る動作(内旋)の時に活躍する筋肉です。...
Return Top