FMVスポーツ

[30ページ目] 筋トレ | FMVスポーツ( 30 )

Category
寝たまま出来る!たった1分間の腹筋トレーニング

寝たまま出来る!たった1分間の腹筋トレーニング

腹筋を鍛えるトレーニングはたくさんありますが、今回紹介するトレーニングは、寝たまま行うトレーニングです。 単純な動きを繰り返すだけなので、試しやすいはずですよ。 薄着になるこれからの季節にいかがでしょうか? 鍛えられる筋肉 実は「腹筋」という名前の筋肉の部位はなく、一般的に言われている「腹筋」とは、 ・腹直筋 ・外腹斜...
下半身の強化 松山英樹 お尻の筋力が生命線 スケーティングスクワット

下半身の強化 松山英樹 お尻の筋力が生命線 スケーティングスクワット

じつは、松山は3年前から己れの体を苛め抜いている。きっかけは、あるトレーナーのひと言。「日本のプロ野球選手と米ツアーの選手の筋力は同等。しかし日本のゴルファーは、そこからはるかに下」。それが悔しくて肉体改造を決意。現在、大阪でトレーニングを指導する「B2ファクトリー」秀島正芳ヘッドトレーナー(33歳)が語る。 「うちに...
筋トレ前の5分間!7つの上半身のストレッチ

筋トレ前の5分間!7つの上半身のストレッチ

筋トレの前のストレッチは、怪我の予防に加えてパフォーマンスアップも期待できるため、トレーニングの一部として重要な役割を占めています。 筋トレ前のストレッチを習慣づけて安全に、そしてより効果的にトレーニングを行いましょう。 上半身ストレッチの効果とは 上半身のストレッチは肩こりや腰痛の対策の他、関節を柔軟にして動きをダイ...
ちょっとしたコツで大胸筋にガッツリ効く!腕立て伏せ

ちょっとしたコツで大胸筋にガッツリ効く!腕立て伏せ

鍛えて筋肉がつき始めると、もっともっと強度が欲しくなるもの。 手幅や手のスタンスを変えるだけで、何十種類もの腕立て伏せがあります。 ここでご紹介するのは、手首に負担のかからないフォームで、負荷をかける技です。 鍛えたい筋肉について知っておくと、筋トレの効果も変わります 大胸筋は、胸板を形成する筋の表層部にあるもっとも強...
上腕二頭筋の強化 二頭筋を直撃するダンベルカールのやり方

上腕二頭筋の強化 二頭筋を直撃するダンベルカールのやり方

正しいダンベルカールの方法を知っているのと、知っていないのでは、全く効果が違うと思います。ま、全部の部位に言えるかもしれませんが。 やはり「正しいフォーム」というのはとても大事です。 今回紹介する動画は、二頭筋を徹底的に効かせるために行うダンベルカールのやり方を伝えている動画になります。実際に説明しているのは2:30あ...
手首の強化 打つ・投げるがある種目は必ず鍛えた方が良い部位

手首の強化 打つ・投げるがある種目は必ず鍛えた方が良い部位

手首を使うスポーツにおいて、手首の強化は必須です。卓球、テニス、ボクシング、バレー、バスケットボール、バトミントン、野球など、挙げるとかなり多くあります。 ラケットを握るとき、ボールを握るときなど、手のひらの次に手首は近い位置にあるため、道具に対して力を伝える際には、とても重要な部位となります。手首が強いと、打球を強く...
体幹・バランスの強化 ウサイン・ボルトから学ぶ最速トレーニング法

体幹・バランスの強化 ウサイン・ボルトから学ぶ最速トレーニング法

昨年のリオデジャネイロオリンピックで惜しまれながらも引退したウサイン・ボルト選手。「ライトニング・ボルト」の愛称や陽気な性格で親しまれ、人類史上最速のスプリンターです。 196cmと高身長で、体格を活かした大きなストライドが特長。恵まれた体格だけで最速になった訳ではなく、トレーニングはものすごくストイックで知られ、体格...
マニュアルレジスタンスローイングの効果とは!?

マニュアルレジスタンスローイングの効果とは!?

背中の筋肉はどうやって鍛えていますか? スポーツジムでマシンを使用したり、ダンベルやチューブを使ったりさまざまだと思います。 自重でのトレーニングでは難しいといわれている背中の筋肉ですが、道具を使わず鍛える方法があるので、ご紹介します! マニュアルレジスタンスローイングのやり方 道具を使わずに背中の筋肉を鍛える方法は、...
体幹の強化 ネイマール 線は細く見えるけど芯は強い身体づくり

体幹の強化 ネイマール 線は細く見えるけど芯は強い身体づくり

ブラジル代表のスーパースター「ネイマール」選手のトレーニングを今回は紹介します。 ネイマール選手は今シーズンからパリ・サンジェルマンFCに移籍し、年俸の総額は5年間で約3億ユーロ(約395億円)と超破格のスター選手です。プレースタイルは「ドリブラー」に尽きるでしょう。 切り返し、一瞬の抜け出し、ボディバランスなど、どれ...
ウェイトトレーニングで僧帽筋を鍛える!バーベルを使った「シュラッグ」のやり方!

ウェイトトレーニングで僧帽筋を鍛える!バーベルを使った「シュラッグ」のやり方!

僧帽筋を鍛えるウェイトトレーニング「シュラッグ」のやり方について解説していきます。 がっちりした背中を手に入れたい方はぜひこのシュラッグで僧帽筋を鍛えてみてください。 そもそも僧帽筋とは? まずはシュラッグで鍛える「僧帽筋」について見ていきましょう。 僧帽筋は首あたりから背中の上部あたりの筋肉のことです。僧帽筋の主な機...
Return Top