体幹自宅で1分!体幹トレーニング近年話題の体幹トレーニングにはメリットがたくさんあります。 今回は自宅で簡単にできる体幹トレーニングをご紹介します。 手軽にできるトレーニングですので、毎日の習慣としましょう。 「体幹」とは具体的にどの部分? そもそも、「体幹」とは体のどの部位をさすのでしょうか? 簡単に言うと、体幹とは人の胴体部分を指す言葉です。 背...
上腕二頭筋・三頭筋たくましい二の腕に!ダンベルで上腕二頭筋を鍛えようしっかりと力こぶのついた上腕二頭筋は、たくましい印象をあたえますよね。 今回は、ダンベルを使った上腕二頭筋を鍛えるトレーニングをご紹介します。 鍛えやすい筋肉なので、コツを押さえて効果的にトレーニングしましょう! 上腕二頭筋とは 上腕二頭筋は「長頭」と「短頭」と呼ばれる2つの筋肉より成る筋肉です。 長頭は外側、短頭は内...
三角筋ダンベルを使ったワンハンドローイングの効果とやり方ワンハンドローイングは、主に背中にある筋肉を鍛えるトレーニングです。 カッコいい背中を作ることは肉体改造には欠かせませんよね。 ダンベルを使用するので、スポーツジム等に通っている方や自宅にダンベルがある方はぜひ試してみてください。 鍛えられる筋肉 今回紹介するワンハンドローイングは、背中全体の筋肉を鍛えるトレーニングで...
三角筋三角筋、僧帽筋の強化 2つの部位を同時に効かせるアップライトローイング今回紹介する動画は、三角筋と僧帽筋の2つの部位を同時に強化するために行うトレーニング「アップライトローイング」のやり方を紹介します。 早速やり方ですが、 ・拳2個分ぐらいの隙間を開けてバーベルを持つ ・肘から持ち上げるイメージでバーベルを真っ直ぐ上に持ち上げる ・手で持ち上げるのではなく、肘を高く上げて、肘でバーベルを...
減量期パーソナルトレーニングジムに通えば痩せる?ダイエット効果について詳しくご紹介「ダイエットのためにパーソナルジムの契約を検討しているけれど、そもそもパーソナルトレーニングとはどんなものなのだろう?」 とお考えの方は、こちらの記事必見です! 当ページでは、ダイエットのためにパーソナルジムの契約を検討している方に、必要な情報をご紹介していきます。
レポート【今さら聞けない!】プロテインの効果は?飲む目的は?筋トレのお供になるのが”プロテイン”ですが、あなたはプロテインにどのようなイメージを持っていますか?ただ「筋肉をつけるために飲むもの」と思っているのではないでしょうか。 実はそれだけではなく、筋トレ好き以外も飲むと良い理由があるのです。ここでは、プロテインの効果ついて解説していきます。今後プロテインを飲もうか考えている...
その他上半身胸の強化 腕立て伏せの基本 大胸筋に効く5つのポイント身体の部位の中で3番目に筋肉量の多いのが「大胸筋」です。 打つ・投げる・相手を抑える、という動作において必要となる筋肉となることはもちろん、蹴るという動作に関しても、下半身の強さだけではなく身体全体のバネ(筋肉)を使ってキックをするので、大胸筋の「開く→閉じる」という動作も重要となります。筋肉量が多い部位だけに、あらゆ...
大腿四頭筋(太もも)太ももの強化 どのスポーツでも下半身強化が基本 正しいスクワットのやり方身体の部位の中で最も筋肉量の多いのが「大腿筋(太もも)」です。ゆえにとても大事な部位となります。 よくスポーツをやっていると「下半身強化が大事」という言葉を耳にしますが、下半身の中でも、まずはこの量の多い大腿筋を鍛えることが基本になります。スポーツ選手としてやっていく限り、太ももの強化は切っても切れないトレーニングとな...
筋トレ腹筋トレーニング 20秒に1回体勢を変えて徹底的に腹筋を追い込む時間はないけどしっかりとした腹筋を手に入れたい! そんな方には短時間で負荷の大きなトレーニングがオススメです! 今回は、2分間でできる腹筋のトレーニング方法をご紹介します。しっかり筋肉を刺激してくれる2分間、ぜひチャレンジしましょう! 2分間トレーニングとは 腹筋強化の2分間!2分でできる代わり、休憩なしで、徹底的にト...
その他下半身足の引き締めに最適!ヒップアダクションの正しいやり方について解説!スキニーなどの細身のパンツを履いたときに、引き締まった足だとかっこいいですよね。そのためには、太もも付近にある内転筋を鍛えると良いでしょう。 ここでは内転筋を鍛えるのにオススメな”ヒップアダクション”のやり方について解説していきます。どこでも誰でもできる簡単なトレーニングですので、正しいやり方を覚えて効果的に鍛えましょ...