FMVスポーツ

[30ページ目] 筋トレ | FMVスポーツ( 30 )

Category
厚い胸板を作ろう!フルレンジプッシュアップとは?

厚い胸板を作ろう!フルレンジプッシュアップとは?

厚い胸板に憧れるけど、スポーツジムに通うのは面倒と思っている方もいるのではないでしょうか。 実は、自宅でも胸を鍛えることは出来ます。 今回は胸に効くトレーニングの一つである「フルレンジプッシュアップ」をご紹介します。 ぜひ試してみてください! フルレンジプッシュアップの方法 早速やり方をご紹介します。 基本的には腕立て...
上腕二頭筋 コンセートレーションカールで力こぶを作る

上腕二頭筋 コンセートレーションカールで力こぶを作る

筋トレをしている男性は、ぜひ身に付けたいと思っているであろう力こぶ。 今回紹介するトレーニングは、力こぶを形成する上腕二頭筋をピンポイントで鍛える種目です。半袖を格好よく着るために、ぜひ参考にしていただきたいトレーニングです。 鍛えられる筋肉 今回紹介するトレーニングは、上腕二頭筋という筋肉にアプローチするトレーニング...
広背筋の強化 肘を腰にぶつける意識で上がる 懸垂の正しいフォーム

広背筋の強化 肘を腰にぶつける意識で上がる 懸垂の正しいフォーム

懸垂は手軽な自重トレーニングとして有名であり、シンプルなトレーニングではあるものの、色んな筋肉を同時に使うので、筆者的には便利なトレーニング法として、良く利用しているトレーニングの一つです。筆者の場合は、主に広背筋を鍛えたい時に使います。 広背筋は、身体の中で最も面積の大きい筋肉で、特に腕を振るスポーツ(野球・バレー・...
ふくらはぎの強化 バーベルを使ったカーフレイズ

ふくらはぎの強化 バーベルを使ったカーフレイズ

身体のことを学べば学ぶほど「ふくらはぎ」の大事さを知る機会が多いです。筆者はこれまで、ふくらはぎという存在を正直軽視して筋トレやストレッチを行って来ましたがが、ふくらはぎは別名「第2の心臓」と呼ばれており、下半身に溜まった血液を心臓に戻す役割をします。下から上へ血液を運ぶポンプのようなイメージを持つと良いでしょう。 な...
腹筋の強化 体幹を強くして回旋運動をアップ 寝ながらレッグレイズ

腹筋の強化 体幹を強くして回旋運動をアップ 寝ながらレッグレイズ

腹筋は上半身と下半身をつなぐ重要な役目を果たします。そのため、どのスポーツにおいても大事な部位であることは間違いないので、鍛えて損は無い部位です。 腹筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、上体を前に傾ける動作(体幹の屈曲)や上体を回す動作(体幹の回旋)の時に活躍する筋肉です。 ■ボールを投げる・蹴る 野球、...
大臀筋の強化 効果的なフォームで ダンベルスクワットのやり方

大臀筋の強化 効果的なフォームで ダンベルスクワットのやり方

自重でのスクワットでは物足りなくなってきた選手にオススメのスクワットトレーニングです。 大臀筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、足を前に出して引く動作(伸展)や足を左右に振る動作(内転・外転)の時に活躍する筋肉です。 ■走る サッカー、陸上競技、野球、バスケットボール、ハンドボール、テニス ■方向転換 サ...
ゴルフに必要な身体づくり ローリー・マキロイ

ゴルフに必要な身体づくり ローリー・マキロイ

イギリス出身のプロゴルファー「ローリー・マキロイ」選手のゴルフに必要な身体づくりを紹介している動画です。 マキロイ選手は22歳という若さで全米オープンを優勝し、その3年後には全英オープンも優勝。通算22勝の世界トップクラスのゴルファーです。 僕が目指したのは、スイング中にゴルフクラブをコントロールするための十分な力を身...
上腕二頭筋の強化 ピーク(高さ)を作る コンセントレーションカール

上腕二頭筋の強化 ピーク(高さ)を作る コンセントレーションカール

高さのある上腕二頭筋は格好良いですよね。太さも大事ですが、個人的にはボコっと盛り上がっているのが分かる上腕二頭筋の方が好みです。 今回紹介する動画は、ただ単に上腕二頭筋を鍛えるのではなく、ピーク(高さ)を作るためのフォームを紹介してます。 コンセントレーションカールは、上腕二頭筋を収縮させるトレーニングで、ベンチ等に座...
短時間で集中!下半身トレーニングの方法とその効果

短時間で集中!下半身トレーニングの方法とその効果

短期間で簡単に下半身を引き締めたい! そんな方に、今回は自宅でできる下半身集中トレーニングを3つご紹介します。 自分に合ったトレーニングで、美ボディを目指しましょう! 下半身トレーニングで期待できる効果は? 下半身トレーニングと言えばスクワット。 スクワットにはうれしいトレーニング効果がたくさんあるといわれています。 ...
自宅で挑戦! 腹筋を追い込める3種目の腹筋トレーニング法とは

自宅で挑戦! 腹筋を追い込める3種目の腹筋トレーニング法とは

腹筋は割りたいけど、ジムに通ったり回数をこなしたりはするのは苦手、という人は多いですよね。 そこで今回は、1種目20回でできる、3種目の腹筋トレーニングをご紹介します! 自宅で簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪ 腹筋の上部・下部・腹斜筋にきくトレーニングのやり方 腹筋トレーニングは数多くの種類がありま...
Return Top