FMVスポーツ

[9ページ目] ラグビー | FMVスポーツ( 9 )

Category
ラグビー 田中史朗選手 パスの極意を学ぶ

ラグビー 田中史朗選手 パスの極意を学ぶ

180cm100kgを超える選手がひしめく中、166cm72kgで活躍する選手がいます。日本代表のスクラムハーフ田中史朗選手。試合の先を読む力、正確なパスを出す能力に秀でており、2013年2月には日本人として初めて南半球最強のプロリーグの舞台に立ちました。現在はNECグリーンロケッツ東葛に所属しています。 そんな田中選...
ラグビー 競り勝つラインアウトジャンプの飛び方

ラグビー 競り勝つラインアウトジャンプの飛び方

ボール支配率が高い方が、ゲームを有利に進める事が出来るのは明白です。ラグビーのラインアウトスローイングは、両サイドに選手が並んだ所に投げ込んでボールを獲得します。 確実に取れる所はボールを取って得点に繋げるために、ラインアウトジャンプは重要となります。今回は、ラインアウトジャンプについて最後の動画を元に詳しく解説してい...
ラグビー 相手より15cm高いラインアウトからの2段リフト

ラグビー 相手より15cm高いラインアウトからの2段リフト

サッカーが発祥と言われるラグビーですが、サイドラインを出た後のスローイングは全く異なります。ラグビーでは、タッチラインの5〜15mの間に両チームの選手が並び、スローイングをキャッチする選手が高く宙に放り出されます。これはリフトと呼ばれ、キャッチした選手は、そこから後方へパス、あるいはモールを組んでそのままゲインを重ねる...
ラグビー もうこれで迷わない!ダブルタックルの考え方

ラグビー もうこれで迷わない!ダブルタックルの考え方

一人目がタックルしても止まらない、倒れない場合にはセカンドタックラーがフォローに向います。ジャッカルを狙う目的もありますが、まずは前進を止めるためにタックルのフォローが優先です。では、二人目のタックラーは相手のどこに向かってフォローするのが効果的なのか? 今回は最後の動画をもとに、二人目のタックルの入り方(ダブルタック...
ラグビー 垣永真之介 世界に通用するスクラム

ラグビー 垣永真之介 世界に通用するスクラム

100キロを超える猛者が8対8で向かい合い、力比べをします。相手の息づかいが聞こえる距離で感じるプレッシャーは選手しかわからないものです。力と力のぶつかり合いで試合を優勢に進めるためにも、負けられないスクラム。 日本代表の垣永真之介選手は東京サントリーサンゴリアスで活躍する180cm115kgのFWの選手です。今回は垣...
ラグビー プロキックコーチに教わる「ドロップパント」の蹴り方

ラグビー プロキックコーチに教わる「ドロップパント」の蹴り方

ラグビーにおいて、遠くに飛ばしたり浮かせたりするキックをパントキックといい、その中でもバックスピンのキックをドロップパントといいます。 遠くに飛ばす事を目的としたスクリューキックに比べて、ドロップパントのメリットは「コントロールがしやすい」ことにあります。安定した距離を常に飛ばせるドロップパントについて、最後の動画を元...
ラグビー キャッチ パスの受け方の「違い」で抜けるオフェンスになる

ラグビー キャッチ パスの受け方の「違い」で抜けるオフェンスになる

試合のレベルが高くなってくるにつれて、高度な駆け引きが勝敗を左右します。 タックルやパス一つ取っても「次にどういうプレーに繋げるのか」を意識した一挙手一投足に気を配る事が求められます。派手なプレーは観客にもわかりますが、派手なプレーだけでなく観客が気づかないような細かい技術の違いが試合の勝利に繋がる事を一流プレイヤーは...
ラグビーにおける身体作り ビッグ3で鍛える

ラグビーにおける身体作り ビッグ3で鍛える

2023年9月W杯の日本代表メンバーのFWの平均身長187cm、体重111kg。強さは「重さ × 速さ」が重要となってくるラグビーにおいて、体重増加はマストの課題となります。 では、その体重増加に必要な筋力を鍛えるために、どのようなトレーニングが必要なのかを東芝ブレイブルーパス東京のトレーニング動画を元に解説していきま...
鉄壁のDFを身につける 抜かれない技術

鉄壁のDFを身につける 抜かれない技術

左右に切り返すボールキャリアーに対して、どうやったら止めることが出来るのか。15人全員でDFを出来る場合もあれば、1対1で抜かれてはいけない場面もあります。今回は1対1の時にカットで切り返すキャリアーを止めるDFの技術を、最後の動画を元に詳しく解説していきます。 ボールが浮いているタイミングで詰める DFがタックルする...
自由度の高いグラバーキックをマスターする

自由度の高いグラバーキックをマスターする

不規則に転がるボールは、相手の意表をつくプレーに繋がります。楕円形のボールを蹴り、かつ転がしてコントロールする事はプロでも出来ません。ではそんなキックをプロはどのような意識で精度を高めて試合で利用しているのでしょうか。 ラグビー日本代表の田村選手はスタンドオフとして多彩なキックを利用します。ハイパント、ショートキック、...
Return Top