FMVスポーツ

[12ページ目] サッカー | FMVスポーツ( 12 )

Category
ドリブル これだけは抑えよう 1日10分で出来る 7つの基礎練習

ドリブル これだけは抑えよう 1日10分で出来る 7つの基礎練習

今回は細かいボールタッチや、細かいステップを学べるドリブルの基礎練習についてご紹介します。 ひとりでも実践できる練習法なので、スキマ時間を活用し、改めて基礎中の基礎のドリブルの練習をしてみましょう! ドリブルの大切さ サッカーの基本でもあるドリブル。 むずかしいテクニックを習得することも大切ですが、まずは基本的な技術を...
シュート力をあげる 「引く動作」のポイントとは

シュート力をあげる 「引く動作」のポイントとは

サッカーでシュートを打つときに、「もっと速く蹴れるようになりたい!」と思っている方は多くいるでしょう。 今回は、『強烈なシュート』を打つためのコツと練習法についてご紹介していきます。 強烈なシュートを打つためには? 強烈なシュートを打つために意識する重要なポイントは、たったひとつ。 シュートをするときに、足を後ろに引く...
柴崎岳 プレースキックでのルーティン

柴崎岳 プレースキックでのルーティン

2018年ロシアワールドカップで改めて注目された選手と言えば「柴崎岳」選手ではないでしょうか。センターミッドフィルダーの位置から攻撃の起点を作り、日本の快進撃の発信地は柴崎選手ではないかと思います。 柴崎選手のもう一つの得意分野がプレースキック。本田選手が出場していない場合は、柴崎選手がほぼ全てプレースキックを蹴ってい...
「運ぶドリブル」を身に付ける サッカートレーニング

「運ぶドリブル」を身に付ける サッカートレーニング

サッカーの基礎でもあるドリブル。 もっとドリブルが上手にできれば……と考えたことはありませんか? ここでは、『運ぶドリブル』を身に付けるトレーニングについてご紹介していきます。 コーンドリブル(インサイド)でドリブルを制す さっそく『運ぶドリブル』を身に付けるために、『コーンドリブル(インサイド)』の練習法をご紹介して...
シュート率をあげる トラップ・シュート練習法

シュート率をあげる トラップ・シュート練習法

サッカーはゴールを決めないと勝てないスポーツなので、シュートを確実に決めることはとても大切ですよね! 今回は、ひとりでも実践できるシュート精度を高める練習方法についてくわしくご紹介していきます。 サッカーの勝敗はシュート率で決まる? サッカーの試合の決定打ともなるシュート。 まず、試合中のシュート率をあげることは、とて...
持久力トレーニング 西野ジャパン インターバルトレーニング

持久力トレーニング 西野ジャパン インターバルトレーニング

西野ジャパンの練習の締めくくりとして行なっている練習がインターバルトレーニングのようです。 インターバルトレーニングは、ダッシュとジョグ程度の遅いペースを繰り返して行うトレーニングとなります。このトレーニング行うことによって、心肺機能の向上、スピード、持久力を高める効果があります。90分間フルで走り切るサッカーにおいて...
筋力トレーニング 野球選手にも効果的 俊敏性がアップするラダートレーニング

筋力トレーニング 野球選手にも効果的 俊敏性がアップするラダートレーニング

どんなスポーツにも共通してますが、俊敏性は野球にも必要です。このラダートレーニングをやっていると、守備や走塁の際、急な方向転換な細かい動きをやった時に、身体のバランスが崩れにくくなると言われてます。 今回紹介するラダートレーニングは、 ストレートジャンプ 開閉ジャンプ ジャンプカット スラローム 2フロント・1バック ...
ランニング前に食べてパフォーマンスを上げる 食べ物5選

ランニング前に食べてパフォーマンスを上げる 食べ物5選

・走る前に何を食べたら良いかわからない ・何を食べたらパフォーマンスがアップするか このような悩みをお持ちのランナーにおすすめです。 ぜひ参考にしてみてください。 ランニング前の食事は、空腹状態で走ると、力が十分に発揮できずに、うまく練習できません。 しかし、食べてすぐ走ると、お腹が重くて走れなかったり、脇腹に痛みを感...
ランニングでついた筋肉をさらに強く 超回復する2つの方法

ランニングでついた筋肉をさらに強く 超回復する2つの方法

タイムを向上させるためには走ることももちろん重要ですが、今回は走ってトレーニングしてできた筋肉をさらに増強させたい方におすすめの「超回復」について、学びたいと思います。 ランニングなどのトレーニングを行うと、筋肉は痛めつけられたり、断裂したりと、ダメージを受けています。 そこから時間をおくことで筋肉は修復されて、徐々に...
厚底ランニングシューズってどうなの?走り方とメリットとは

厚底ランニングシューズってどうなの?走り方とメリットとは

日本記録、世界記録を更新した際に使用されていたことで話題の厚底シューズ。 世界陸連でも禁止するかどうかが議論され、マラソンやランニングをする方たちの間でも話題となっています。 では実際、厚底シューズにはどんなメリットがあるのかを見ていきましょう。 厚底シューズのメリット&デメリット 厚底シューズはかかと部分に厚...
Return Top