FMVスポーツ

[19ページ目] スポーツフード | FMVスポーツ( 19 )

Category
スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

お店で食べると美味しいカツオのタタキですが、家で食べると何だか生臭かったりしますよね。 美味しいカツオを自宅でも食べたいという方のために、タタキから作るカツオのタタキ丼の作り方をご紹介します。 タタキ作りは意外と簡単!?要チェックです! カツオの栄養価 カツオは魚ですので、肉と同様にタンパク質が豊富に含まれています。 ...
疲労・めまい予防 栄養満載!大根の葉っぱは捨てずに食べよう

疲労・めまい予防 栄養満載!大根の葉っぱは捨てずに食べよう

日に日に気温も下がり、寒くなってきたこの頃。ご家庭でもおでんや鍋など温かい食事メニューが増えてきたのではないでしょうか。 おでんや鍋に入っている大根。出汁がしみると、倍以上に美味しく感じますよね。おでんや鍋に入れるのって白い部分だけという方が多いと思いますが、実はいつも捨ててしまっている葉っぱの部分こそ、栄養満載なんで...
川島永嗣 強じんな筋肉を維持する秘訣は2つの食材

川島永嗣 強じんな筋肉を維持する秘訣は2つの食材

現在フランスのFCメスでキーパーとして活躍するサッカー・川島永嗣選手。 もともと2016年にFCメスに移籍した際には、第3GKとして加入しましたが、第1GKとなって活躍し、日本代表としても再び正ポジションとなって、今年のW杯出場も期待されています。 川島選手がヨーロッパに渡って、今年で10年。 海外でも通用するその技術...
筋肉アップに欠かせない たんぱく質以外にも必要な栄養素とは

筋肉アップに欠かせない たんぱく質以外にも必要な栄養素とは

最近は、ジムに通っている方やスポーツ選手の間で、筋肉量をアップするために「たんぱく質の摂取」が重要であることをよく耳にすると思います。 確かにたんぱく質は筋肉の材料で、筋肉量を増やしたいのであれば、たんぱく質の摂取も欠かせません。 しかし、ひたすらたんぱく質を摂取すれば、筋肉がつくわけではありません! 筋肉量を増やすに...
コラーゲンを取ろう 突き指の早期回復にはじん帯に栄養を 鮭

コラーゲンを取ろう 突き指の早期回復にはじん帯に栄養を 鮭

球技系のスポーツをしていて、誰でも怪我をしてしまう可能性がある「突き指」 野球ではボールを取ったり、バレーボールではトスを上げる時など。 私も体育の授業でバスケをした時に、突き指になったことがあります。もちろんプロの選手でも突き指をしてしまうリスクはあり、テーピングを巻いて試合に出ている選手もいますよね。 練習や試合の...
川内優輝 年10回マラソンを走るエネルギー源は同級生のマネ

川内優輝 年10回マラソンを走るエネルギー源は同級生のマネ

公務員でありながら、世界陸上に出場されたり、「フルマラソン2時間20分以内における最多完走数」で、ギネス記録に認定された最強市民ランナー・川内優輝選手。 (川内選手は78回、2時間20分以内で完走しました!) 日本代表は引退宣言をしましたが、積極的にレースには参加するとのことで、これからも期待していきたいですね。 川内...
宮原知子 苦手だった牛乳を毎日飲んで復活劇

宮原知子 苦手だった牛乳を毎日飲んで復活劇

昨日、平昌オリンピックのフィギュア代表メンバーが決まりましたね!女子は2枠をかけた熾烈な争いになったかと思います。 そんな厳しい争いの中で、宮原知子選手は全日本選手権で優勝し、代表の座を勝ち取りました。 彼女は、昨年末に疲労骨折と診断されてからリハビリ生活が始まりました。リハビリはいつものように氷上での練習できなかった...
小平奈緒 試合を乗り切る作り置きごはん 味噌

小平奈緒 試合を乗り切る作り置きごはん 味噌

・大会や試合で集中力を使った時 ・練習でいつもよりハードなトレーニングをした時 ・連日の練習で疲れが溜まった時 上記のような場合、「食欲がない・・」と感じたり、疲れたからすぐ寝てしまおうと、何も食べずに寝てしまうことはありませんか? 平昌オリンピックで表彰台に最も近いと言われている日本人、スピードスケートの小平奈緒選手...
試合前の食事にぴったり! ほっこり美味しいほうとうの作り方

試合前の食事にぴったり! ほっこり美味しいほうとうの作り方

山梨県の郷土料理「ほうとう」は、試合前の食事におすすめです。 あたたかい味噌仕立てのスープに、もっちりとした太麺とたくさんの具材を煮込んである料理で、栄養バランスも優れています。 今回は、ゆでうどんを使った手軽に作れるレシピを紹介しています。 ほうとうは試合前に最適!? 「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。 基本的には...
藤森由香 大切な試合前に集中力アップ そば

藤森由香 大切な試合前に集中力アップ そば

・大事な試合でも集中力を保ちたい ・試合前は緊張で不安になりがち スポーツをやっていたら、大会や試合に出る機会もあると思いますが、これまでの練習の成果を全部出し切り、ベストコンディションで臨みたいですよね。 しかし大切で重要な試合になればなるほど、試合前に不安になってしまうことがあるのではないでしょうか。 トリノオリン...
Return Top