FMVスポーツ

自宅で簡単に実践!レシーブの構え方と股関節の運動

自宅で簡単に実践!レシーブの構え方と股関節の運動

スキマ時間を活用して、バレーボールの練習ができればいいなと思ったことはありませんか?
今回は自宅でも実践できるレシーブの基本、「構え方」と「股関節の使い方」についてご紹介します。

レシーブの構え方

バレーボールは、重心を前に置くスポーツです。
日常生活では体の真ん中に重心があることが普通ですが、バレーボールでは後ろ重心を置くと、前にきたボールをレシーブするときに、無駄な時間が発生してしまいます。
また、一度重心が後ろになることで、スパイク助走に無駄な時間が発生してしまうという欠点もあります。

そのため、レシーブを構えるときは常に前重心で、足の母指球のところに重心を置くようにしましょう。
まだバレーボールに慣れていない方は、少しかかとを浮かしてプレーをすると良いですよ。
浮かしすぎるとバランスがとりにくくなるので、床についているか、ついていないかくらいのところまで足をあげてみてください。
膝は爪先よりも前にすることで、自然とかかとが浮いてくるので、そちらも意識してみてください。

一方で重心がうしろにある方は、膝を曲げても後ろにたおれたり、かかとが浮いたりしないと思います。
そういったときは、タオルを膝の後ろに巻いて、をたたむと同時にタオルを引いてもらうと、自分の意識に関係なく勝手に前重心になるので、重心のかけ方を体で覚えていきましょう。
そのまま腕を出してレシーブをすると、きれいなフォームでレシーブすることができます。

股関節を意識したレシーブで

膝が前に出ることを覚えたら、上半身のフォームもみていきましょう。
少し股関節を折りたたんだら、を膝よりも前に出し、腕を前に出します。
膝をあまり曲げず前に倒れるのではなく、いつも自分が構えている姿勢ぐらいに曲げて、股関節に何かを挟むようなイメージをしてみてください。
股関節を折りたたむときれいなフォームができあがります。

股関節の運動

正面にきたボールは今のフォームでも良いのですが、にボールがくることもありますよね。
レシーブを上達させるには、股関節の動きが重要。
股関節の運動もしていきましょう。

腕を大きくに、体の前で振ります。
股関節が固まった状態だと腕が遠くに伸びないので、股関節を横にずらして大きく遠く伸ばしていきます。
このイメージで股関節を動かしてレシーブをすることで、レシーブの範囲を広げることができます。
遠くのボールをとるときに股関節をずらしてレシーブをすると、より遠くのボールに到達することができますよ。

自宅で簡単にできる練習なので、ぜひ練習してみてくださいね。

詳しい練習内容はこちらの動画でも確認できます。

動画引用元:【家でできる!】レシーブの構え方と股関節の使い方【バレーボール】

Return Top