FMVスポーツ

レシーブ練習 レシーブが拾えるようになる! レシーブの基礎練習4種

レシーブ練習 レシーブが拾えるようになる! レシーブの基礎練習4種

レシーブの場面で体を上手に使えずに、ボールを落としてしまったり、セッターが取りにくい場所にトスを上げてしまったりすることはありませんか?本記事では、2人でできるレシーブ練習の基礎を紹介します。

今まで思うように体を使えず、拾えないレシーブが多かった選手は必見!足の使い方や体の使い方を覚えて、レシーブを拾える範囲を広げましょう。

①膝立ちレシーブ

この練習はペアで行い、レシーブ練習をする選手は膝立ちになります。もう一人の選手は、膝立ちをしている選手に向かってボールを上から投げます。

この練習で、レシーブをする選手は「腕の面」を意識してレシーブしましょう。足の力を使わない分、腕の角度だけでボールをコントロールし、相手に返球します。

最初は正面のボールを中心にトスを出し、慣れてきたら左右や少し前、緩急をつけたボールを出すようにしてみてください。

②送り足

次に送り足の練習。この練習もペアで取り組みましょう。ボールを出す選手は、下から投げるとレシーブを受ける選手はボールを拾いやすくなります。

送り足を習得すると、丁寧なボール運びができるようになるので、この練習も繰り返しやることがおすすめです。

③うつ伏せからレシーブ

レシーブを受ける選手はうつ伏せになり、「はい!」という合図で起き上がり、レシーブをする練習です。ボールを出す選手は上から柔らかいボールを投げましょう。

トレーニング要素もあるこの練習は、瞬発力を鍛えられたり、ボールを下から見る意識を持てたりする効果的な練習です。楽しめる要素もあるので、アップの時などに取り入れるとチームも盛り上がるでしょう!

④当てて落とす

次に、上からやや強いボールを投げてもらい、前にポンッとレシーブする練習。相手にボールを返すのではなく、強いボールの勢いを腕で吸収してペアの選手と真ん中ほどの位置にボールを落とします。

この練習では、ボールの勢いを吸収する感覚を身につけられるので、実践で相手のスパイクをレシーブするときに役立ちます。

動画ではその他にもいくつかおすすめの練習を紹介しています。レシーブをもっと上達させたい!という選手はぜひ参考にしてみてください。

レシーブが拾えるようになる!練習方法!【バレーボール】

Return Top