FMVスポーツ

横のボールを弾かない!身体の使い方のコツと練習方法|基礎練習 レシーブ 強打 守備範囲 ポイント

横のボールを弾かない!身体の使い方のコツと練習方法|基礎練習 レシーブ 強打 守備範囲 ポイント

レシーブが苦手な選手の中には、横のボールが苦手という選手も多いです。特にサーブレシーブでは、相手に打たれた無回転サーブの変化へ対応が遅くなりあと少しで届いたのに。。という悔しい思いをしたこともあるでしょう。

今回のテーマは、横のボールが取れない・弾いてしまう選手のための改善練習とコツです。レシーブに課題のある選手はぜひ参考にしてみてください!

練習方法

  1. ボールを右と左に投げてもらう
  2. どちらも「同じ手(腕)」でレシーブする

この練習では、ボールが右に来たら右足を、左に来たら左足を出すようにしてください。

レシーブの基本は、右に来たら右手(腕)、左に来たら左手(腕)でレシーブすることですが、この練習ではあえて逆の手(腕)を使うことで「体の動き」を覚えることに繋がります。両手ともに練習しましょう!

練習のポイント

あえて逆の手(腕)でボールを取ることで、右に来たボールを右手でいくときは腰を動かさなくても取ることができますが、逆の手で取るに行く場合は体を大きく使わなくてはなりません。

  • 腰を横に動かす
  • 上半身を前に出す

などの動作が入ります。

横のレシーブが苦手な選手が弾いてしまう原因でよく見られるのが、腰と上半身が立っている状態ということ。逆の手でボールを取りに行く練習をすることで、「腰が入る・上半身が倒れる姿勢」になります。

この腰が入って上半身が倒れる姿勢を作ることが、横のボールを弾かないためのコツです。最初は大げさでも問題ないので意識しながら取り組んでみてください!

応用練習

先述した練習の後に強打レシーブを行いましょう。重心をボール方向の足に乗せられることで、前傾姿勢が作りやすくなり、転ぶことへの恐怖心も少なくなります。

上半身が立っていると、横のギリギリのボールに届かないことがありますが、腰を動かすことで体をスムーズに動かすことができ、守備範囲も広げられるでしょう。

簡単な練習ではありますが、継続することがとても重要です。横の守備範囲も広げて試合の流れを掴みましょう!

それでは動画をご覧ください。

参照元:横のボールを弾かなくなる!練習方法とコツ!【バレーボール】
Return Top