今回はノックをする指導者の方に必見「キャッチャーフライの上げ方」について紹介します。
ノックは本当に難しいですよね。筆者も何度かノックしたことありますが思うように当たらないので、狙ったところに上手く行かないことが多いです。普通に内野ゴロを打つのであれば、そこまで難しくないですが、間を抜くゴロやラインギリギリなど、狙って打たないといけない箇所は難しいです。そしてフライも難しいですよね。特に外野が近く感じで、適度な高さで打たないといけない少年野球の外野フライは本当に苦戦します。
そして最も難しいと言われているのが、やはりキャッチャーフライだと思います。しかもキャッチャーフライを打つ時はシートノックの締めなので、少しノッカーの緊張感も伝わってきます。そんな緊張感の中、空振りするノッカー、外野に打ってしまいノックの終わった選手が取りに行く、というシーンは何度も見てきました。
最後の締めであるキャッチャーフライはバシっと決めたいところですよね。
キャッチャーフライの上げ方を教えて頂くのはノックの達人「春山総星」さん。メジャーリーグのエンゼルスのトライアウトにノッカーとして参加して、スカウトを受けた経験もある、正真正銘のノックの達人です。
一点ですね。
注意してもらったら
キャッチャーフライの上げ方のコツを訊かれた春山さんの言葉です。その一点というのが、
トス
です。
キャッチャーフライを上げれないノッカーは、前の方にトスをしてしまう。そのためボールが外野方向に飛んでしまう、とのこと。また安定しないトスもNGです。トスが安定しないとバットでコントロールしようとするため、思う方向にボールが飛ばないことが多いようです。
キャッチャーフライは自分の顔の前でトスをする
と春山さんがおっしゃってますが、想像しているより随分後ろにトスする必要があります。なので、実際に打つ時の上体の角度は、身体を横に倒した状態の角度になります。トスに応じて上体の角度を変える必要があります。
・自分の顔の前でトス
・安定したトス
・上体を倒す
この3つが重要なポイントとなります。
では動画を参考ください。
動画引用元:超ノック技 キャッチャーフライの上げ方