ゴルフを練習場で打つときは上手くいくのに、コースに出ると地面を叩いてしまう、いわゆる「ダフる」という経験をしたことがある方は多いでしょう。
本記事では、コースで打つとダフってしまう原因と、それを解決するための2つのポイントをご紹介します。
練習場と実際のコースでは、環境に大きな違いがあります。その違いを理解し、スイングを対応させることで、ダフる回数は大きく減らすことができます。
ぜひ、本記事を参考にして、コースでのダフリを減らし、より楽しいゴルフライフを送りましょう!
なぜコースに出るとダフってしまうのか?
ゴルフの練習場で上手くいくスイングでも、コースに出ると地面を叩いてしまう。その理由の一つに、コースには少なからず前後左右に傾斜が存在することが挙げられます。練習場と比べてスイングする場所の角度が微妙に異なり、また、狙う距離も場面によって様々であるため、力加減やスイング軌道にも微妙な変化が生じます。そのため、スイングの安定性が欠けてしまいます
その影響でスイングが小さくなり、特にテイクバックの際に肩の動きが浅くなってしまうことがあります。
肩の浅いテイクバックでは、シャフトのしなりを利用したスイングをすることができず、中途半端なスイングになり、スイング軌道に影響を与えてしまいます。このようなスイングの変化が、コースでのダフリ現象を引き起こす一因となります。
しかし、この問題は克服することができます。次に、具体的な解決策を2点紹介します。
身体を回し切る
「ダフり」を防ぐために重要なポイントの一つは、「身体を回し切ること」です。
傾斜や狙う距離が異なる場面でも、必ず身体を回し切ることを意識しましょう。トップが低めだからといって身体の回転を抑えることは避けましょう。しっかりと身体を回し切らないと、腕だけでのスイングになり、スイング軌道が不安定になってしまいます。
スイングをする時には必ず身体を回し切ることで、スイング軌道を安定させることができ、地面を叩くことを防ぐことができます。
足幅を狭める
「ダフリ」を防ぐためのもう一つのポイントは、「足幅を狭めること」です。
コースに出ると、フェアウェイやラフなどの異なる傾斜に遭遇することがあります。足幅の広いスタンスだと、傾斜面によって体重移動の際にバランスを保つのが難しくなります。しかし、足幅を狭めることで、傾斜に対して柔軟に対応することができます。
また、足幅を狭めることによって、力が入りすぎるのを防ぎ、リラックスしたフォームで打つことができます。これによって、スイング中の安定性が向上し、ボールをダフらずに正確に打つことができます。
ただし、足幅を狭めすぎると安定感が失われる恐れもあります。個人のフィーリングや体格に合わせて適切な足幅を見つけましょう。狭めた足幅でバランスを崩すことなく、自然なスイングを実現することが重要です。
コースでは「身体を回し切る」「自分に合った狭めの足幅で構える」この2点を心がけて、気持ちよく打球を飛ばしてみてください!