FMVスポーツ

前回り受け身 投げられた後の防御方法 頭を守るための練習方法|柔道 受け身 やり方

前回り受け身 投げられた後の防御方法 頭を守るための練習方法|柔道 受け身 やり方

柔道の投げられた後の防御方法、前回り受身という技をご存知でしょうか?柔道で前方に投げられた際に自分の頭を守るために、自分から前にデングリ返しすることで頭に衝撃が直接来ないようにして体を守るための受け身です。柔道では攻めるだけではなく、守る練習もしなくてはなりません。この記事では投げられた後に行う防御方法、前回り受け身の解説をします。

座った状態での前回り受け身のやり方

座った状態で左膝を畳につけ、右足は膝を立て踵を畳につけます。その状態で左掌を畳につけて、顔は左側を向きます。左手と右足の間に、右手を滑らせるように通しながら斜め前方に前転します。

受身の体制は左手でしっかりと畳を叩き、投げられた衝撃を回って受け流しながら横受身を取りましょう。前回り受け身を取る時には頭を畳に撃たないように顎を引きながら受身を取るのがポイントです。左手は伸ばして畳に手をつき、右足は膝を立てた状態で足の裏で畳を踏みます。右手はお腹の前に置きましょう。

立った状態での前回り受け身のやり方

立った状態で、右足を前に出して右膝を少し曲げます。左足は母指球のところで畳を捉えて体を支え踵を上げます。

左掌は畳につけましょう。顔は座った時の前回り受け身と同様で左側を向きます。

左手を小指から畳につくようにして滑らしながら、右足と左足の間を通します。

そして前回の座りながら前回り受け身と同様、左手で畳を叩き、投げられた反動を受け止めます。左足は畳に伸ばし、右膝は立て右踵を畳につけましょう。

左手で畳を叩き、顎を引くのがポイント

前回り受け身をした際に左手で畳を叩き衝撃を受け流すこと体を守ることができます。また大事な頭を守るために顎をグッと引くのを忘れないでください。とても大事なポイントです。

上記に書いた前回り受け身のポイントを頭に入れながら、実際に前回り受け身をやってみましょう!

それでは動画をご覧ください!

【柔道】初心者でもわかりやすい前回り受け身解説

Return Top