試合で見るのはフォアサーブが多いかもしれませんが、バックサーブも使い所によっては効果絶大です。カットマンが多く使うサーブですが、左回転がかかるサーブのため、自分のフォアサイドに3球目が返ってくるサーブなので、フォアが得意な人に取っては面白いサーブです。
今回は、「バックサーブのコツ」について最後の動画をもとに詳しく解説します。
肘を上げる勢いを利用する
YGサーブなどは手首でしっかり回転をかけるのですが、バックサーブを出す時はどちらかというと肘を上げる勢いを利用しているのが多いようにみえます。世界では独特なサーブを出している選手もいますが、サーブを打った瞬間には肘が上がっています。
肘を上げなくてもサーブは出せますが、やはり肘を上げた方がサーブ時のスイングスピードが速くなるので、相手からすると下回転か横回転かわかりづらくなるメリットがあります。
すくい上げて下回転をかける
バックサーブは上から下にラケットを使う方が回転は強くかかりますが、短く出すのが難しいです。逆に、最初は下から上にすくい上げるようにして打ちます。
初心者の方は、まずはこのスイングで相手のコートにしっかりと入る練習を多く行いましょう。
同じフォームで下と横を使いわける
下回転サーブの場合は、ボールの真下を切った後に肘を上げます。横回転サーブの時は、肘を上げる時にボールにインパクトするようにします。途中まで同じフォームでスイングする事で回転をわかりづらくし、相手のミスを誘う事が出来ます。
スイングに番号をつけて、1(上から下にスイング)2(下から上に肘を上げる時)と分けて、1でボールに切れば下回転、2でボールに当てれば横回転サーブと、ボールを当てるタイミングを変えることで、同じスイング動作をしながらもボールの回転を変える事が出来ます。
バックサーブは下回転と横回転がわかりづらいサーブです。レシーブでフリックしたら下回転でネットミス、下回転だと思ってツッツキしたらいつもより高く返ってしまう、など得点や3球目の返しに繋げやすいサーブです。
ぜひボールの飛び方やレシーブでの返球を研究して試合で使ってみてください!
それでは、動画をご覧ください。