FMVスポーツ

( 177 )

2920 件がヒットしました。
栄養もボリュームも満点!ピーマンの肉詰めの作り方

栄養もボリュームも満点!ピーマンの肉詰めの作り方

緑黄色野菜のピーマンと、タンパク質が豊富なお肉の合わさったピーマンの肉詰めは、アスリートにとっておすすめの一品です。 ピーマンの肉詰めは、お弁当にもおすすめですよ。 今回は、その作り方の説明と栄養の解説をしていきます。 ピーマンの肉詰めの作り方 早速作り方をご紹介します! 工程は多いですが、そこまで難しくなく、簡単に作...
運動後に食べるハフハフ美味しいおすすめ鍋レシピ♪

運動後に食べるハフハフ美味しいおすすめ鍋レシピ♪

本格的な寒さが続いていますね。 冬はお鍋が美味しく感じられますよね。 様々な鍋がありますが、今回は、消化吸収と栄養バランス良さを考えたつみれ鍋をご紹介します。 体を温め、運動で疲れた体に染みわたりますよ♪ ぜひチェックしてください!       つみれ鍋の栄養素を解説! 運動後は、筋肉に疲...
冷えを撃退!体を温めるキムチチャーハン

冷えを撃退!体を温めるキムチチャーハン

キムチには体を温める働きがあり、冷え対策に適した食材です。 今回は、お店のようなパラパラチャーハンを作るポイントを含めた、キムチチャーハンの作り方をご紹介します。 体を温める食材についても書いているので、冷えにお困りのアスリートは要チェックです! 体を温める食材とは? 考え方は様々ありますが、体を温める食材を考える時の...
タンドリーチキンで筋肉強化をはかろう!

タンドリーチキンで筋肉強化をはかろう!

みんな大好きカレー。 カレーライスばかりでつまらないという方は、タンドリーチキンを食べてみてはいかがでしょうか? タンパク質もしっかり摂れて、ごはんのおかずにもなるおすすめの料理です。 今回は、タンドリーチキンの栄養価や作り方をご紹介します。 タンドリーチキンとは? 栄養面の解説やレシピの説明をする前に、タンドリーチキ...
免疫力がアップする!?トマトジュースですき焼き

免疫力がアップする!?トマトジュースですき焼き

風邪にかかりやすかったり、疲れやすかったりするときは、免疫力がさがっているのかもしれません。 そんなときにおすすめの食材が抗酸化作用のあるトマトです。 今回は、手軽に手に入るトマトジュースを使ったすき焼きのレシピをご紹介します。 「抗酸化」ってなに? 栄養や美容についての勉強をしているとよく聞く「抗酸化」という言葉。簡...
火の呼吸 クンダリニー・ヨーガ 心身の強化

火の呼吸 クンダリニー・ヨーガ 心身の強化

心身ともに幅広く効果的な「火の呼吸」。 集中力アップや血液循環だけでなく、恐怖心に打ち勝つなどメンタルにも働きかけるといわれています。 火の呼吸をマスターして心も体も元気になりましょう! 火の呼吸の基本 まずは、あぐらをかくように両足をクロスさせた体勢で背筋を伸ばして座り、深呼吸をして呼吸を整えましょう。 鼻から息を吸...
片鼻呼吸法 自律神経を整えて頭痛・ストレス軽減

片鼻呼吸法 自律神経を整えて頭痛・ストレス軽減

片鼻呼吸法をご存じでしょうか。 ヨガの伝統的な呼吸法で、手を使って片鼻ずつ深呼吸を行うものです。 ヨガを学んでいる方であれば、ご存じの方は多いかもしれませんが、基本に戻り正しい方法を学んでいきましょう。 片鼻呼吸法の効果とは? ヨガは呼吸が基本にあります。 もともと自律神経に良い効果が期待されていますが、片鼻呼吸法をす...
自律神経を整える呼吸法 ストレス解消や安眠効果も

自律神経を整える呼吸法 ストレス解消や安眠効果も

季節の変わり目や気圧の変化にも、私たちの心身は影響を受けています。 特に病気というわけではないのに、なんとなくスッキリしないと感じることはありませんか? そこで今回は自律神経を整える呼吸法を3種類ご紹介します! セルフケア効果が高い、3種類の呼吸法 1. 両鼻で行う、「1:2の呼吸法」 自律神経が乱れると、呼吸は浅く速...
ハーバード式呼吸法 血流改善とリラックス効果あり

ハーバード式呼吸法 血流改善とリラックス効果あり

ハーバード式呼吸法は、「4-7-8呼吸法」とも呼ばれている呼吸法です。 毛細血管を健康に保つのに効果的だといわれている、ハーバード式呼吸法。 この呼吸法で、リラックス効果と全身の血流改善が期待できます。 ハーバード式呼吸法のやり方 【1】鼻から4秒かけて息を吸います。 【2】7秒間息を止めた状態を保ちます。 【3】8秒...
バッタのポーズ ヒップの引き締め・自然治癒力アップ

バッタのポーズ ヒップの引き締め・自然治癒力アップ

“後ろ姿美人”の条件のひとつに、キュッと引き締まったヒップラインが挙げられますよね。 今回はそんなヒップのシェイプアップに効果が期待できるバッタのポーズをご紹介します。 ぜひチャレンジしてみてくださいね! 【やり方】 うつぶせで行います マットの上にうつぶせになって腰の後ろに刺激を与えていく、後屈系ポーズです。 うつぶ...
Return Top