FMVスポーツ

( 265 )

2920 件がヒットしました。
打撃練習 西川遥輝 下手投げのゆっくりのボールをフルスイング

打撃練習 西川遥輝 下手投げのゆっくりのボールをフルスイング

今回紹介する動画は当時北海道日本ハムファイターズの1番バッター西川遥輝選手(現東北楽天ゴールデンイーグルス)のバッティング練習になります。自主トレの風景になりますので貴重な動画ですね。 打撃練習となると、様々な練習法があると思いますが、西川選手が行っている練習は、正面から下手投げでゆっくりとしたボールを投げてもらい、そ...
守備練習 球際を強く 俊敏性と足腰を強化するペッパー

守備練習 球際を強く 俊敏性と足腰を強化するペッパー

球際に強い選手になるのか、そうではない選手になるのか、で守備力に大きな差が出ます。球際に強くなるには、結局のところ「俊敏性」が最も必要な要素となり、そのボールに追い付くか追い付かないかは、その選手のフィジカルに掛かっていると思います。 そしてプラスの要素として、ギリギリのところでキャッチする能力も同時に高めることで、球...
送球練習 伸びのあるボールを投げる練習 ホッピングボール

送球練習 伸びのあるボールを投げる練習 ホッピングボール

球筋が悪いと、暴投につながったり、捕球する側がエラーしやすかったりして、やはり良い事はあまり無いです。しいて言うのであれば、球筋が悪くて豪速球を投げる投手であれば打ち難いかもしれないですね。とは言え、投手でも基本は、やはり伸びのあるボールを投げる事が大事です。 筆者もファーストを守って分かりましたが、真っ直ぐボールが来...
打撃練習 正面ティーバッティングでコースで打ち分ける練習

打撃練習 正面ティーバッティングでコースで打ち分ける練習

通常のティーバッティングは、斜め前から投げてもらいますが、このやり方の大きな欠点は、通常のその角度からボールは来ない、ということです。ボールは正面から来るものなので、出来る限り正面に近い位置からボールを投げた方が、本番に近い練習になります。 ただ、正面ティーバッティングの場合は、確実に投げ手の前にネットを用意してくださ...
守備練習 宮﨑敏郎 プレジャンプで速い打球にも反応する

守備練習 宮﨑敏郎 プレジャンプで速い打球にも反応する

今回紹介する動画は、横浜DeNAベイスターズの宮﨑敏郎選手の三塁守備の練習シーンになります。 打撃で注目される宮﨑選手ですが、ファースト、セカンド、サードの3つの内野をこなせるマルチな選手で、守備においても器用な選手な印象があります。2018年のシーズンにおいては、三塁手としてセ・リーグで最も出場して、三塁手のイメージ...
打撃練習 藤谷洸介 ティーバッティング 軸足を前に押し出して体重移動で強い打球へ

打撃練習 藤谷洸介 ティーバッティング 軸足を前に押し出して体重移動で強い打球へ

藤谷洸介という選手をご存知でしょうか? 2016年ドラフトで阪神タイガースから8位指名を受け入団した選手ですが、身長194cmとかなりの長身から投げ下ろす投球スタイルの投手だったのですが、今年の8/30から打者転向した選手です。個人的には、身体能力がかなり高い選手ですし、2018年の阪神は最下位でチーム作りも1からスタ...
守備練習 打球の速い正面のゴロへの対応するコツ

守備練習 打球の速い正面のゴロへの対応するコツ

自分に向かってくる打球に恐怖心を覚える内野手は少なくありません。侍ジャパンで活躍しており、ゴールデングラブ賞6回受賞した日本で最高峰のセカンド、広島東洋カープの菊池涼介選手も 「正面のゴロが一番難しい」 と述べています。あの菊池選手が難しいとおっしゃっているので、本当に難しいのでしょう。 私が思うのは、普通の正面のゴロ...
投球練習 肩甲骨の動きがポイント 3つの正しい投げ方の練習方法

投球練習 肩甲骨の動きがポイント 3つの正しい投げ方の練習方法

今回ご紹介する動画は、初心者向け基礎の投球練習についてです。 投げることが苦手な選手や、正しい投げ方を身につけたい選手に向けた3種類の練習方法です。 投げる動作において、動画でも紹介しているように、肩甲骨の動きがポイントになっています。 練習を始める前に肩甲骨のストレッチを行うことで、パフォーマンス向上につながると思い...
内野守備練習 一塁への送球を安定させる練習

内野守備練習 一塁への送球を安定させる練習

送球ミスはチームの士気が下がり、送球ミスからガタガタと崩れ大量失点につながってしまうこと、結構ありますよね。このようなことが自チームで起こらないためにも、基本となる一塁への送球は確実に安定させたいですね。 練習内容は、捕球してステップをして一塁へ送球をしますが、ステップの勢いをそのまま利用して一塁方向へ5歩6歩ぐらい走...
内野守備練習 バウンドマッチ 捕りやすいバウンドに合わせにいく意識が大事

内野守備練習 バウンドマッチ 捕りやすいバウンドに合わせにいく意識が大事

エラーする多くのパターンは、捕りにくいバウンドで捕球していることが多いです。捕りやすいバウンドは「ショートバウンド(上がり始め)」と「落ち際のバウンド」の2か所です。逆に捕りにくいバウンドは「ハーフバウンド(上がり途中)」となります。いかに捕りやすいバウンドに合わせて足を運ぶかが、エラーを防ぐ第一歩になります。 練習の...
Return Top