FMVスポーツ

ゴルフの基本スタンス練習 真っすぐ構えるだけが基本ではない

ゴルフの基本スタンス練習 真っすぐ構えるだけが基本ではない

ゴルフの基本構え

ボールに対し、クラブを構え、飛球線に対し平行に立ち、腰かけるように少し腰を落とし、前傾姿勢をとり、足を肩幅に開きます。
自然と腕を下し、少しシャフトが寝るように足の位置を調整します。

このボールに対する立ち方をアドレスといい、足の位置をスタンスといいます。

しかし、これも自身の体の状態に応じて調整をしていく必要があります。

スタンスの名前

基本的に飛球線に対して平行に構えることをスクエアといいます。
対して右足を後ろ側に引くことをクローズ、逆に左足を引くことをオープンといいます。
それぞれ飛球線に対して考えるとわかりやすいです。

例えば、股関節が硬く、肩が回りにくい人は、あらかじめ右足を引くクローズスタンスにして、腰が回りやすいようにしたり、右足のつま先を開いて対処をします。

球筋傾向によるアドレス対応

初心者に多い傾向として、クラブを下ろしてくるダウンスイングで、右手で打ちに行こうとして、右肩が落ちる→クラブがボールの手前に落ちる(ダフル)→それをリカバーするために左肩を引き、体が開く→フェースが開く→右に飛ぶ(スライス)

というのがよくある球筋です。

原因を分解すると、

右手が打ちに行くと起きやすいのですが、クラブがテークバック(クラブを上げていくときの動作)軌道より、内側から降りてくるアウトサイド→インサイド軌道になります。

インサイドから降りてきたクラブは地面に接触してしまうので、左肩を引いて距離をとろうとします。

この場合は、左肩が開かないように右足を引いたクローズスタンスが有効です。

インサイドから下りてきた方がうちやすい人は、無理に直さなくてもよいのですが、左サイドが逃げてしまっているのはロスなので、右肩の突っ込みはできれば直したほうがよいです。

フィルミケルソンのように肩が突っ込んでも「タメ」を作るタイプのスイングをする人もいますが、かなりの筋力がいると思います。

球種(持ち球)

プロゴルファーでも飛球線に対し、スクエアに構えている人は少ないです。

また、打ち出したい球筋によってもスタンスを変えることも多々あります。

安定して打てるようになってくると、「持ち球」というのが出てきます。
右に打ち出し、大きく右に曲がるスライスから球が掴まりだすと、左に曲がるフックボールが出だします。

さらに曲がり幅をコントロールでき、まっすぐからやや左に落ちるボールをドロー、逆に右に曲がるボールをフェードといいます。

特に飛距離の出る、高めの打ち出し角からの左に落ちるハイドローは、憧れの球種です。

動画引用元:【初心者専用】ゴルフスイングの基本(スタンスの正しい取り方)

Return Top