FMVスポーツ

[77ページ目] コツ | FMVスポーツ( 77 )

Tagged
投球練習 ボールスクワット 下半身を強化してコントロールを安定させる練習

投球練習 ボールスクワット 下半身を強化してコントロールを安定させる練習

コントロールが良く乱れてしまう投手について、乱れてしまう原因は様々ありますが、今回は「下半身が安定しないため」に起こってしまうコンロールの乱れについて紹介します。 ピッチングフォームにおいて、前足を前に踏み出した時、結構な衝撃がかかってしまい、身体を支えきれなくなってしまいます。そうなると土台部分がグラついてしまうので...
打撃練習 真横からロングボールティーバッティングでタイミング練習

打撃練習 真横からロングボールティーバッティングでタイミング練習

■課題・要望 ・タイミングを取るのが苦手 打者にとってタイミングは命綱、と言って良いほど大事な要素ですよね。 でも、タイミングが合っていないために(特に多いのが早く打ちに行くパターン) ・体が前に突っ込んでしまう ・手打ちになってしまう ・フルスイングできない など、本来のスイングが出来ない選手は多いのではないでしょう...
打撃練習 フォロースルーを大きくするためのティーバッティング

打撃練習 フォロースルーを大きくするためのティーバッティング

強い打球を打つため、遠くにボールを飛ばすためには、色々なバッティングの要素が含まれますが、フォロスルーももちろん大事です。 極論ですが、フォロースルーが無いと、インパクトでバットが止まることになりますので、これで強い打球を打つことはほぼ出来ないでしょう。なので、フォロースルーは大きく、しっかり振り抜くことが、ボールを飛...
捕手練習 中日ドラゴンズが実践している下半身強化の練習

捕手練習 中日ドラゴンズが実践している下半身強化の練習

2017年の春キャンプで中日ドラゴンズの捕手陣がやっていた下半身強化の練習になります。 練習内容は3つあり、1つ目が普通の構えからワンバンを捕球する体勢を素早く何度も繰り返す練習です。構えて膝付く・構えて膝付くを繰り返すわけですが、これは太もも地獄ですね。 捕手にとって太ももの筋力はとても重要です。試合中に何度もスクワ...
打撃練習 手首をこねてしまう・巻き込みが早い、を改善する練習

打撃練習 手首をこねてしまう・巻き込みが早い、を改善する練習

押し手(右打者の場合は右手)の使い方が上手くできず、インパクトの際に手首をこねてしまうようなバッティングをしてしまったり、押し手を自分の身体にすぐに巻き込んでしまってフォロースルーが極端に小さい、という課題を持った選手がいると思います。このような課題を持った選手がバッティングすると、多くの場合、右打者の場合だとサードゴ...
投球練習 プレートの端から角度のある打ち難い球へ

投球練習 プレートの端から角度のある打ち難い球へ

東京ヤクルトスワローズの「田口麗斗」投手。 171cmと小柄ながら、常時130km/h台後半の直球とスライダーを中心に投球を組み立て、チェンジアップも投げ分ける。プロ入り後の最速は146km/h。高校時代は最速147km/hを計測した直球、カーブ、スライダー等で特にキレのあるスライダーが武器であり、奪三振能力・制球力が...
打撃練習 身体の開きを抑えるために軸足をキャッチャー方向へ向ける

打撃練習 身体の開きを抑えるために軸足をキャッチャー方向へ向ける

今回紹介する動画は、元横浜高校の選手が教えるホームランを打つためのコツを解説している動画です。筆者的に目からウロコな情報がたくさんありましたので、是非参考にしてくれればと思います。 まず最初に教えてくれたのは、構えの時に軸足のつま先をキャッチャー方向へ少し向ける、という構え方です。このような構えにしている理由は、身体が...
守備練習 内野手 また割りゴロ捕球で股関節の柔軟性アップ

守備練習 内野手 また割りゴロ捕球で股関節の柔軟性アップ

内野手にとってゴロを捕球する体勢はとても重要です。腰が高かったり、目線が高かったりするとボールの軌道を読み難くなる場合があり、イレギュラー時に対応できなくなってしまうことがあります。なのでゴロ捕球において「低い体勢」というのは非常に重要になります。 また、低い体勢を保つために重要となる部位が「股関節」です。低い体勢と言...
レポート|投手練習 エースの条件 メンタルとコントロール技術について

レポート|投手練習 エースの条件 メンタルとコントロール技術について

「負けないエース」。元福岡ソフトバンクホークス・斉藤和巳投手。 歴代最強投手として、斉藤投手の名前をあげる人も多いと思います。2003年からの4年間、ソフトバンクホークスの絶対的エースとして活躍した大投手でありながら、怪我に泣き2008年以降1軍での登板は無し。リハビリを続けていましたが2013年に現役を引退しました。...
野球用品紹介 グローブの型付け 正しく型付けをしてエラーを軽減

野球用品紹介 グローブの型付け 正しく型付けをしてエラーを軽減

筆者は高校時代に運良くプロ選手が使っていたキャッチャーミットを譲り受けた経験がありますが、正直、かなり驚きました。「プロが使っている型ってこんな形なんだ」と、今まで筆者が使っていた型とはまるで違ったからです。初めは使い難い感覚がありましたが、毎日のように使っていくと慣れてきて、今まで低目のストレートを時々親指を突き指し...
Return Top