FMVスポーツ

[47ページ目] トレーニング | FMVスポーツ( 47 )

Tagged
パス練習 両足を揃えてスクリューパスの練習

パス練習 両足を揃えてスクリューパスの練習

タイトルの通り両足を揃えてスクリューパスの練習を紹介している動画です。2人1組となり、右から左からと交互にスクリューパスを行います。スクリューパスは、遠くにいる味方に速く正確にボールをパスするために行うことがメインの目的となります。 この練習は両足を揃えて行うので、身体全体を使ったパスが出来ません。なので遠くに飛ばす練...
ドロップキック練習 「高く蹴る」と「遠く正確に蹴る」ためのポイント

ドロップキック練習 「高く蹴る」と「遠く正確に蹴る」ためのポイント

ドロップキックは大きく2種類のキックがあります。 1つ目が、キックオフ時のドロップキックで高くボールを上げたい時です。 2つ目が、ドロップゴールを狙う際の遠く正確に蹴りたい時です。 まず「高く蹴る」場合ですが、 ・蹴る時に足の形は、足首を曲げた状態にすること ・蹴りたい方向に向かって斜め45度に立つこと ・ボールは真っ...
タックル練習 素早く横へ→真っ直ぐ力強くタックル

タックル練習 素早く横へ→真っ直ぐ力強くタックル

タックルの練習の多くはパッドを持っている人が正面に立っており、パッドに目がけて真っ直ぐタックルする練習が多くあると思いますが、今回紹介する動画は、パッドを持っている人が横に動くので、横に動く選手に対してタックルをする練習となります。 ディフェンス側が意識することは、相手が横に動きだすのをしっかりと見ること。そして、相手...
タックル練習 当たり負けしない強いタックルに入るためのコツ

タックル練習 当たり負けしない強いタックルに入るためのコツ

今回紹介する動画は、より強いタックルに入るコツを解説している動画になります。 先にコツをお伝えするとポイントは「お尻」になります。 相手は全力で走ってきている進行方向に対して、お尻が向いているかどうかが重要になります。進行方向に対してお尻が向いていない状態でタックルに行ってしまった場合、タックルする力が逃げてしまい、強...
タックル練習 テニスボールを脇に挟んでタックルの基本を学ぶ

タックル練習 テニスボールを脇に挟んでタックルの基本を学ぶ

ラグビーのフロントタックルは基本的な動作のひとつです。 フロントタックルとは、こちらに向かってくる相手選手に対して正面から行うタックルを指します。ラグビーのタックルの中ではほとんどが最初に覚えるタックルです。 フロントタックルは、相手に体当たりし、同時に相手の足を掴んで転がすタックルです。胸をはって踏み込み、胸からぶつ...
タックル練習 1対1に強くなる 瞬時にストロングポジションへ

タックル練習 1対1に強くなる 瞬時にストロングポジションへ

ラグビーは15人で行うスポーツではありますが、ボールを持った選手に対して、その選手を止める・倒すというアクションは1対1の構図になることが多いです。なので、1対1をどう強化するかがチーム強化において大事になると思います。 今回紹介する動画は1対1で行うタックル練習です。タックルは3種類行い、 ・フロントタックル ・サイ...
ステップ&パス練習 2vs2と3vs3で行うトレーニング方法

ステップ&パス練習 2vs2と3vs3で行うトレーニング方法

今回紹介する動画は、様々な練習方法が紹介されている動画ですが、その中でも0:45から始まる「2vs2」と「3vs3」で行うトレーニングは、とても実践的で参考になる練習方法だと思います。 コーチがボールを持ち、オフェンス側にボールをパスします。このパスがスタートの合図になります。 練習内容は、オフェンス2人(3人)、ディ...
ラーズ・ヌートバー 相手のエラーを誘う全力疾走 一塁駆け抜けのコツ

ラーズ・ヌートバー 相手のエラーを誘う全力疾走 一塁駆け抜けのコツ

2023年WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本代表に選出されたラーズ・ヌートバー選手は予選から全力プレーが目立っている注目の選手です。特に、走塁においては内野ゴロであっても手を抜かずに1塁ベースを駆け抜けている姿を目にした人は多いのではないでしょうか。 2023年3月9日に行われた中国戦では、1塁駆け抜け...
ラーズ・ヌートバー 守備範囲拡大 チームを盛り上げるダイビングキャッチのコツ

ラーズ・ヌートバー 守備範囲拡大 チームを盛り上げるダイビングキャッチのコツ

2023年WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本代表に選出されたラーズ・ヌートバー選手は予選から走攻守で話題となっている選手です。また、ヌートバー選手は、WBCでは主にセンターを守っていますが、外野の全ポジションをこなすことができるマルチプレイヤーとして注目されています。 そんなヌートバー選手は2023年3...
岡本和真 最強の4番打者 打撃のポイントは軸足のつま先

岡本和真 最強の4番打者 打撃のポイントは軸足のつま先

本記事では、読売ジャイアンツに所属する岡本和真選手のバッティングのポイントを紹介します。5年連続30本塁打を記録し、2023年WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本代表にも選出されており、右の長距離砲としてホームランと勝負強い打撃を期待されています。 岡本和真選手はセンターから右方向へも長打を放つことのでき...
Return Top