FMVスポーツ

[4ページ目] パワーアップ | FMVスポーツ( 4 )

Tagged
ジュニアアスリートの朝食の重要性

ジュニアアスリートの朝食の重要性

2歳や3歳から英才教育を受けていたり、小学生でもプロを目指して本気でスポーツに取り組んでいたり、中学生・高校生で部活動に励んだりと、子どもの頃からかなり激しく運動をしている人に向けて、今回は朝食の重要性についてお伝えします! 本気でプロを目指している人はもちろんですが、そうでない人でも、やはり成長期の栄養状態というのは...
糖質を味方に おすすめの糖質摂取量とは

糖質を味方に おすすめの糖質摂取量とは

脂肪を減らしたい、体重を減らしたい、筋肉を大きくしたい、体調を整えたいなどなど、理由は様々あると思いますが、誰もが1度くらいは自分自身の食事の栄養素について調べてみたことはあるのではないでしょうか。 中でも糖質は、何も意識せずに摂っていると、ものすごい数字になっていたりしますよね。甘いジュースも多く、摂っている感覚はそ...
みんな気になるプロテインの飲み方!

みんな気になるプロテインの飲み方!

筋トレをしている人のほとんどの人が活用しているであろうプロテイン。筋トレをしていない女性も、日々のタンパク質摂取に活用している話を聞くようになりました。数年前まではマズイとか飲みにくいとか言われていたプロテインも、今では飲みやすくて美味しいものがたくさん出てきていますよね。 そんなプロテインですが、皆さん正しく飲めてい...
食事もトレーニングの一環!プロになりたければ食べろ!

食事もトレーニングの一環!プロになりたければ食べろ!

全ての人が生きていくうえで必ず摂るのが食事。摂取した食物が身体の中で細かく分解・吸収され、それが身体を作る材料になったり、身体を動かすエネルギー源になったりします。身体作りの土台になりますので、どんな身体にしたいかで食べるものはもちろん変わってくるわけですね。 スポーツ選手には、太っている人はいませんが、痩せている人も...
PFCバランスを知って計算しよう!

PFCバランスを知って計算しよう!

全ての人が生きていくうえで必ず摂るのが食事。摂取した食物が身体の中で細かく分解・吸収され、それが身体を作る材料になったり、身体を動かすエネルギー源になったりします。生きていくうえでの土台ですね。 ダイエットをしたい人、筋トレをして身体を大きくしたい人、体調を崩すことが多くて身体の調子を整えたい人など、状況は違えど、1度...
鶏肉の照り焼き丼はアスリート飯にぴったり!?

鶏肉の照り焼き丼はアスリート飯にぴったり!?

今回は、鶏肉の照り焼き丼の栄養面の解説とレシピのご紹介です。 このレシピは、たんぱく質と糖質をたくさん摂ることができ、材料も作り方もシンプルなので、アスリート飯としてぴったりですよ。ぜひチェックしてみてください。 照り焼き丼の栄養面について 今回のアスリート飯は、鶏肉の照り焼き丼です。簡単に作れて、栄養面も良いおすすめ...
タイの国民食?意外と簡単! 栄養豊富なガパオライスとは?

タイの国民食?意外と簡単! 栄養豊富なガパオライスとは?

最近身近になったタイ料理。 代表的な料理の一つにガパオライスがあります。 ガパオライスとはそもそもどんな料理なのか? どんな栄養素が含まれているのか? 今回は、ガパオライスの謎について解説します! レシピもあるので、参考にしてくださいね。 ガパオライスとはどんな料理? ガパオライスは、もともと東南アジアにあるタイの料理...
ジオスゲニンを取ろう 足を速くする秘訣 山芋

ジオスゲニンを取ろう 足を速くする秘訣 山芋

野球、サッカー、バスケ、陸上。様々なスポーツにおいて、足がもう少し速ければ追いついたのにと思う場面や、学校の50m走やリレーなど、足の速さが求められる場面は多いですよね。 どうやったら、足が速くなるのか。 足を速くするトレーニングや走り方などはもちろんありますが、食事面でも足を速くする秘訣はないのか。 私が目をつけたの...
ビタミンCを取ろう 骨をより強くして疲労骨折を防ぐ みかん

ビタミンCを取ろう 骨をより強くして疲労骨折を防ぐ みかん

・選手同士でぶつかってしまって骨折 ・ボールが当たってしまって骨折 ・激しく倒れてしまって骨折 ・練習をやり過ぎて疲労骨折 など、スポーツをやる上で様々なパターンで骨折をしてしまうことがあります。 骨折してしまうと、完治までにかなり時間がかかり、リハビリ期間も長く、思うように練習ができないです。少し「置いてけぼり感」を...
免疫力がアップする!?トマトジュースですき焼き

免疫力がアップする!?トマトジュースですき焼き

風邪にかかりやすかったり、疲れやすかったりするときは、免疫力がさがっているのかもしれません。 そんなときにおすすめの食材が抗酸化作用のあるトマトです。 今回は、手軽に手に入るトマトジュースを使ったすき焼きのレシピをご紹介します。 「抗酸化」ってなに? 栄養や美容についての勉強をしているとよく聞く「抗酸化」という言葉。簡...
Return Top