FMVスポーツ

[7ページ目] 弁当 | FMVスポーツ( 7 )

Tagged
ビタミンEを取ろう スポーツ時の寒さ対策 かぼちゃ

ビタミンEを取ろう スポーツ時の寒さ対策 かぼちゃ

とうとう冬本番!寒すぎて、朝は布団から出るのが辛くなってきましたね。 ・早朝のランニング ・部活の朝練 ・屋外でのスポーツ 上記に当てはまる方は、運動すればもちろん汗をかいて体も温まりますが、朝起きた時や練習場に向かう時、寒すぎて布団に戻りたくなる気分になりますよね。 また、野球・サッカー・陸上・マラソンなど屋外スポー...
千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテマリーンズに、栄養管理士の方が初めて入ったのが、2005年。 その栄養管理士曰く当初、選手たちは自分の好きなものを食べ、試合の前でも普通に揚げ物を食べたりなど、栄養的に全く考慮されていなかった内情に、大変驚いたそうです。 しかもプロ野球の場合だと、ナイター試合も多く、試合が長引くと、夕食は深夜12時を回るなど...
大坂なおみ 攻撃的テニスで超パワーを繰り出せる秘訣 鮭

大坂なおみ 攻撃的テニスで超パワーを繰り出せる秘訣 鮭

・さらにパワーをつけたい ・パワープレイヤーになりたい ・大きな体格を目指したい 以上のように考えているスポーツ選手に、おすすめです。 今回は、世界トップレベルの選手も驚くほどのパワープレイ、セリーナ・ウィリアムズを上回っていると言われるほどの体格を持つ、テニス・大坂なおみ選手から、食事面について学びたいと思います。 ...
鬼塚雅 プレッシャーからくる疲労を撃退 いちご

鬼塚雅 プレッシャーからくる疲労を撃退 いちご

平昌オリンピックの女子ビッグエアの予選に出場した、プロスノーボーダー・鬼塚雅選手。 予選では7位通過で、見事決勝進出を決めました! 予選では難度を抑えた滑りだったそうで、勝負技はまだ決勝にとってあるそうです。 決勝では勝負技を出して頑張って欲しいですね! そんな鬼塚選手の大好物はいちご。 中でもあまおうが大のお気に入り...
コラーゲンは美容だけじゃない!ケガ予防・疲労回復にも◎

コラーゲンは美容だけじゃない!ケガ予防・疲労回復にも◎

毎日頑張って部活やスポーツに取り組む子供たち。ケガなく全力で取り組んで欲しいのは、山々ですが、どんなに気をつけていても、スポーツにケガはつきもの。例えば転んで足を捻挫してしまったり、練習のしすぎで関節を痛めてしまったり・・いずれにしても早く治して、元気になってほしいものです。いつも健康でいてもらうために、食事の面でもサ...
減量中の主食は米がおすすめ!?その理由とは?

減量中の主食は米がおすすめ!?その理由とは?

スポーツによっては、減量をしなければならない競技もありますよね。減量中の主食は、意外にも米がおすすめなのです!今回はその理由を解説します。糖質を一切食べずに体重を落とすのではなく、糖質の質を見直してみませんか? 減量中の食事で注意したいこと スポーツをしている人にとって、体重管理は重要ですよね。 自分の適性体重と比べて...
萩野公介 食べなきゃいけない選手の食欲促進術 オレンジ

萩野公介 食べなきゃいけない選手の食欲促進術 オレンジ

・運動量が激しいので、カロリー消費した分食べなきゃいけいない ・食べなきゃいけないけど、胃があまり強くない ・消化を助けて、食欲増進してくれる食材が知りたい 上記のような悩みのあるスポーツ選手に、リオデジャネイロオリンピックの400m個人メドレーで、金メダルをとった競泳の日本代表・萩野公介選手から食事について、学びたい...
コラーゲンを取ろう 突き指の早期回復にはじん帯に栄養を 鮭

コラーゲンを取ろう 突き指の早期回復にはじん帯に栄養を 鮭

球技系のスポーツをしていて、誰でも怪我をしてしまう可能性がある「突き指」 野球ではボールを取ったり、バレーボールではトスを上げる時など。 私も体育の授業でバスケをした時に、突き指になったことがあります。もちろんプロの選手でも突き指をしてしまうリスクはあり、テーピングを巻いて試合に出ている選手もいますよね。 練習や試合の...
牛レバーも!? 具沢山のカレーで免疫力アップ

牛レバーも!? 具沢山のカレーで免疫力アップ

今回は、免疫力をアップさせるカレーのレシピをご紹介します。 3種類のお肉と、8種類の野菜の入った具沢山のカレー。 作り方と栄養面での解説もします。 野菜嫌いの子どもでも食べやすいですよ。 牛レバーと牛赤身肉の栄養面について 今回ご紹介するカレーには、牛レバーと赤身の牛肉が入っています。 お肉なので、タンパク質が豊富です...
高木美帆 女子選手は必読 貧血を未然に防ぐ しじみ

高木美帆 女子選手は必読 貧血を未然に防ぐ しじみ

・試合や練習中に立ちくらみを起こしてしまう ・めまい、息切れなどの症状がある ・だるさ、疲れを感じることがある 上記に挙げたのは、貧血の症状です。 以前にも記事でご紹介した通り、スポーツ選手は練習で汗を流すと共に鉄分が失われたり、激しい運動が原因で、貧血を起こす場合が多くあるそうです。 今年の平昌オリンピック、スピード...
Return Top