FMVスポーツ

[16ページ目] 理論 | FMVスポーツ( 16 )

Tagged
打撃練習 坂口智隆 ボールの軌道に対して平行に捕える

打撃練習 坂口智隆 ボールの軌道に対して平行に捕える

今回紹介する動画は元東京ヤクルトスワローズの坂口智隆選手のバッティングフォームです。坂口選手は2018年シーズン絶好調で、2018/4/16時点で打率.347とセ・リーグの4位に位置していました。当時ヤクルトスワローズは低迷しているので、このように奮起する選手が出てくると盛り上がりました。 坂口選手のバッティングは、パ...
打撃練習 バトミントンのシャトルでホームラン勝負

打撃練習 バトミントンのシャトルでホームラン勝負

「遊びの中で上手くなる」 この言葉はとても大事だと思います。 今回紹介する動画は「遊びの中で上手くなる」を象徴するかのような動画です。シャトル(バドミントン羽)で試合をしている動画になります。2人ともしっかりミートしているので、とても上手いですね。 動画でやっている試合のルールは、 ・3回まで ・ホームランゾーンにノー...
走塁練習 盗塁成功率を上げる セーフティーリードの基準

走塁練習 盗塁成功率を上げる セーフティーリードの基準

今回ご紹介する動画は、「セーフティーリード」についてです。 ランナーにとっては大切なスキルのひとつですね。以前、リードと帰塁のコツも掲載させていただいたので、そちらも併せてご覧ください。(走塁練習 リード・帰塁が苦手 牽制アウトにならないリードのコツ) 先の塁を盗むためにも、適切なセーフティーリードを知りたいと思ってい...
牽制練習 盗塁や進塁を防ぐ 知っておきたい二塁牽制のコツと種類

牽制練習 盗塁や進塁を防ぐ 知っておきたい二塁牽制のコツと種類

今回ご紹介する動画は、「二塁牽制」についてです。 二塁牽制をこだわって行うことで、三盗や一打でホームに帰られてしまう危険を防ぐことができます。 また、牽制のパターンが増えることで、ランナーをアウトにする確率が高まります。 そこで今回は、様々な二塁牽制のパターンと、目的、注意点をまとめた動画をご紹介します。 2塁牽制の目...
守備練習 フットワーク強化 ラダートレーニングとゴロ捕球を組み合わせる

守備練習 フットワーク強化 ラダートレーニングとゴロ捕球を組み合わせる

ゴロ捕球においてグローブの使い方はとても大事ですが、筆者個人的には、転がってくるボールに対して「どう入るのか」という方がとても大事と捉えてます。なので、足の運び方、フットワークという部分が重要となります。 今回紹介する練習動画は、ラダートレーニングとゴロ捕球を組み合わせた面白い練習になります。特に内野手のフットワークを...
打撃練習 ボールを押し込みフォロースルーを大きくする練習

打撃練習 ボールを押し込みフォロースルーを大きくする練習

ボールを遠くに飛ばすためにはフォロースルーを大きくする必要があります。しかし、フォロースルーを大きくすることは非常に難しく、多くの選手がバットがすぐに身体に巻き付き、円の小さいフォロースルーになりがちです。 かつ、インパクトやトップ、スイングなどは練習をしっかりと行う方が多い傾向ですが、フォロースルーだけの練習をするこ...
打撃練習 割れを作る最大のポイントは股関節

打撃練習 割れを作る最大のポイントは股関節

よりバッティングを向上させるために「割れ(ワレ)を作りなさい」という指導が結構存在していると思いますが、実際、どうすれば割れを作ったスイングになるのか、曖昧の方も多いのでは無いでしょうか。 割れに対する考え方は様々ありますが、筆者的に分かりやすい説明していると感じた動画を紹介します。 割れを作る最大のポイントは「股関節...
筋力トレーニング 緩急自在の投手にも崩されないために体幹を鍛える

筋力トレーニング 緩急自在の投手にも崩されないために体幹を鍛える

緩急自在の投手に対応することが苦手という選手は多いと思います。 緩いカーブやチェンジアップに対して、バッティングフォームが崩れてしまい上手く対応できない打者が多いと思います。 崩れてしまう原因の一つとして、体の軸がブレているということがあります。 相手投手が投げたスローボールに対して、体が一度突っ込んでしまうとそこから...
守備練習 盗塁を許さない 捕手の基本の構え方

守備練習 盗塁を許さない 捕手の基本の構え方

今回ご紹介する動画は、キャッチャーの基本の構え方についてです。 キャッチャーといえば「しゃがんでピッチャーの球を捕る」というイメージが強いので、その場にただしゃがんで(腿裏とふくらはぎがべったりつく状態)構える選手が大変多く見受けられます。 この構え方は非常に楽な姿勢ですが、ブロッキングやスローイング動作に移りにくいと...
守備練習 いかに”止まらない”か 「併殺(ゲッツー)」をとるための動きのコツ

守備練習 いかに”止まらない”か 「併殺(ゲッツー)」をとるための動きのコツ

今回ご紹介する動画は、「併殺」いわゆる「ゲッツー」の打球への入り方から二塁への送球動作についてです。 ゲッツーは試合の中で、守備側の流れを引き寄せる大きなプレーで、捕球から送球までの素早い動きと、正確な送球が必要になります。そのため、効率よく体を使わないと、タイムロスにつながりアウトが取れません。 例えば、1アウト1....
Return Top