FMVスポーツ

レシピ栄養 | FMVスポーツ

Tagged
夏バテ対策に! ポークハンバーグのレシピ

夏バテ対策に! ポークハンバーグのレシピ

夏バテの原因は様々ですが、原因の一つに食事内容があげられます。 冷たい麺類ばかり食べていると、夏バテしてしまうかもしれませんよ。 今回は、栄養面から見る夏バテの仕組みや、夏バテ対策にぴったりのポークハンバーグのレシピをご紹介します。 夏バテ対策にはどんな食事が有効? 暑い夏は、そうめんやそば等の冷たい麺類や果物、アイス...
アスリート飯に!バンバンジーはたんぱく質が豊富

アスリート飯に!バンバンジーはたんぱく質が豊富

中華料理の前菜で定番の鶏料理、バンバンジー(棒棒鶏)。 主な材料の鶏肉は、良質なたんぱく質の他にもカルシウムも豊富です。 家庭でも比較的簡単に作ることができますよ! 今回は、低脂肪高たんぱくな鶏むね肉を使います。 バンバンジーの栄養価は? バンバンジーの主な材料である鶏肉は、良質なたんぱく質が豊富な食材です。 もも肉は...
味のアレンジにも♪ 夏バテ予防になすそうめん

味のアレンジにも♪ 夏バテ予防になすそうめん

暑い夏には冷たい麺が食べたくなりますよね。 でも、麺だけ食べていては栄養価が偏ってしまいがちに。 そこで、今回はタンパク質も摂れる「なすそうめん」をご紹介します。 そうめんを食べすぎて飽きてしまったという人にもおすすめですよ。 主な材料の栄養素を解説! 薬味のみのそうめんと、なすそうめんでどれだけ栄養価が変わるのか気に...
1品でタンパク質も摂れる! ツナチャーハンの作り方

1品でタンパク質も摂れる! ツナチャーハンの作り方

今回は、簡単に作ることのできるツナチャーハンのレシピをご紹介します。 ツナと卵でタンパク質を手軽に摂取することができるのでおすすめですよ。 アスリートがタンパク質を摂るべき理由もチェックしてくださいね。 ツナチャーハンの栄養素 今回ご紹介するツナチャーハンで使った主な材料は、ごはん、ツナ、卵、レタス、ねぎです。 最初に...
本格中華を自宅で! 鶏肉とクルミの中華炒め

本格中華を自宅で! 鶏肉とクルミの中華炒め

間食やおつまみでよく食べられるナッツ類。 中華料理では、様々な料理に使われています。 ナッツ類はアスリートにとって大切な栄養素が豊富に含まれているので、オススメの食材です。 今回は鶏肉とクルミの中華炒めのレシピをご紹介します。 ナッツ類は栄養価が高い? ナッツとは、かたい皮や殻につつまれた食用の果実と種子のことです。 ...
疲労回復に!たんぱく質たっぷりの豆乳鍋

疲労回復に!たんぱく質たっぷりの豆乳鍋

様々な具材の入った豆乳鍋はアスリートにおすすめです! 良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルを一度に摂取することができる上、身体も温めることができます。 作り方もとても簡単なのでぜひチェックしてください! 豆乳の栄養価についても解説していきます。 豆乳にはどんな栄養があるの? 豆乳とは、大豆が原料で、豆腐に固める前の状態...
スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

お店で食べると美味しいカツオのタタキですが、家で食べると何だか生臭かったりしますよね。 美味しいカツオを自宅でも食べたいという方のために、タタキから作るカツオのタタキ丼の作り方をご紹介します。 タタキ作りは意外と簡単!?要チェックです! カツオの栄養価 カツオは魚ですので、肉と同様にタンパク質が豊富に含まれています。 ...
瀬戸大也の勝負メシ!とろ卵豚キャベツで疲労回復

瀬戸大也の勝負メシ!とろ卵豚キャベツで疲労回復

第18回世界水泳選手権大会で、男子競泳の瀬戸大也選手は、2種目で金メダルを獲得し、東京五輪も内定しました。 そんな瀬戸選手は、レース直後に勝負メシを食べているようです。 瀬戸選手の強さの秘訣にもなっている勝負メシについて詳しく見ていきましょう。 瀬戸大也選手はどんな選手? 瀬戸大也選手は日本の競泳選手で、2016年リオ...
筋肉を増やす!鶏肉のレモン醤油焼き

筋肉を増やす!鶏肉のレモン醤油焼き

お手頃価格で手に入る鶏肉。 タンパク質をたくさん摂りたいアスリートには嬉しい食材ですよね。 今回ご紹介するレシピはレモン醤油焼きです。 鶏肉料理のレパートリーを増やしたい方、ぜひ試してみてください! 鶏肉のレモン醤油焼きの栄養は? 今回ご紹介する「鶏肉のレモン醤油焼き」は、鶏肉とレモンが主な材料です。 今回使用するのは...
栄養もボリュームも満点!ピーマンの肉詰めの作り方

栄養もボリュームも満点!ピーマンの肉詰めの作り方

緑黄色野菜のピーマンと、タンパク質が豊富なお肉の合わさったピーマンの肉詰めは、アスリートにとっておすすめの一品です。 ピーマンの肉詰めは、お弁当にもおすすめですよ。 今回は、その作り方の説明と栄養の解説をしていきます。 ピーマンの肉詰めの作り方 早速作り方をご紹介します! 工程は多いですが、そこまで難しくなく、簡単に作...
Return Top