セーフティーバントという作戦は、時には沈黙している状況を打破するパワーを持っており、試合が動くターニングポイントになる可能性のある作戦の一つです。特に足の速い選手には多様してもらいたい技ですし、その成功率が高まるとチームの勝利に大きく貢献できます。ぜひセーフティーバントを練習して自分の技として組み込んでください。
セーフティーバントの成功率を高めるためにまず大事なことは「バントをしてから走る」ことです。よく走りながらバントする選手がいますが、走りながら行うと身体が流れてしまいボールの勢いを殺すバントをすることが難しくなります。勢いを殺せないとポップフライになってしまったり、ファールになってしまったりします。少しでも早く1塁へ行きたいのは分かりますが、その気持ちを押し殺して、まずはしっかりとバントをする、ということが大事です。極論、3塁ライン際に絶妙なバントをしっかりすれば、成功の確率はグッと上がります。
また「転がしたいコースをイメージ」することも大事です。セーフティーバントにおいて転がしたいコースは、
・3塁ライン際
・1塁ライン際
・ピッチャー、ファースト、セカンドの間へのプッシュ
の3つが基本のコースとなります。ピッチャーに捕らせないコースが基本となります。内野守備位置を確認した上で、セーフになる確率が高いコースを決めて、決めたコースへ転がすイメージを持ちながらバントを行うと良いでしょう。
最後に大事なことは「構えるタイミング」です。少しでも内野手が「セーフティーだ!」と気付かせないためにも、なるべく遅く構える必要がありますが、あまりに遅いとバントは失敗してしまいます。バント出来るか出来ないか、内野手にバレるかバレないか、の絶妙なタイミングが必要となります。動画でもおっしゃってますが、良いタイミングは「一度足を上げてからバントの構えをする」というのがベストだと思います。これは筆者も同意です。
一度足を上げるので相手にヒッティングと思わせることができ、足を一瞬止めることが出来、スタートを遅らせることが出来ます。どこまで「打ってやるぞ」感を出すことができるのかが、セーフになるかアウトになるかの勝負の分かれ目になると思います。
・しっかりバントをしてから走ること
・転がしたいコースをイメージすること
・一度足を上げてからバントの構えをすること
の3つのポイントをしっかりと押さえた上で練習してください。では詳細は動画を参考にしてください。