FMVスポーツ

守備練習 無死1・2塁の送りバントの場面で全プレイヤーが頭に入れておくこと

守備練習 無死1・2塁の送りバントの場面で全プレイヤーが頭に入れておくこと

送りバントが「成功する」と「成功しない」。これだけで試合の流れが左右されると言えば、少し大袈裟に感じるかもしれないです。しかし成功すればチャンスが広がり、失敗すれば、時に流れを一気に失うことになります。野球はどの場面においても、その1プレーその1球で試合の流れが変わり、時に試合を決することがあります。

 

■無死1・2塁。送りバントの場面
打者、走者、そして守備陣は何を考え、どんな準備をする必要があるのか。

 

《打者》
「三塁手に取らせるバント」がベスト。2塁に走者がいる為、三塁手はチャージをしてこない可能性が高いです。
・注意しなければならないのは投球(ボール球)を見送る時。2塁走者は、フォースアウトを避ける為に、やや前のめりになります。バットを引くのは大きく引きアピールし2塁ランナーの判断が遅れないようにすることが重要です。
バント空振りはしないようにすることも重要です。一気に走者が不利な状況になってしまいます。

 

《走者》
・2塁走者は打者が見逃し(空振り)があることを意識しながらゴロスタートします。かなり集中して行うことが重要です。
・打者が空振りや見逃しをした場合は、必死に帰塁すること。
・三塁手が打者のバントの構えに対し、早めに前へ出るようであれば三盗が決まる率は高まるので、ここも意識しましょう。

 

《守備》
・見逃し、空振りの場合、2塁走者は「飛び出している」状態になり易いです。捕手は2塁への牽制を常に意識することです。
・小フライの場合、走者がスタートを切っていれば捕球。走者がスタートを切っていなければワンバウンド捕球し、走者位置を確認しながら併殺へ持っていきます。

 

点差や走者の走力に合わせて判断が変わるかもしれませんが、大まかな重要なポイントは以上のことが考えられます。

 

尚、小フライが上がった瞬間いくつもの選択肢が生まれます。たった1秒、2秒の中で判断しなければならないです。動画の場面では、瞬時の判断でワンバウンド捕球から併殺を狙いに行った頭脳プレーの動画です。もう一つは野手がどうの走者をアウトにすれば良いのか迷いミスしてしまった動画です。野手もどう動くかを準備をしていなければ、併殺のチャンスを失い、再びピンチと向き合わなければならなくなります。

たったワンプレーであっても打者・走者、守備側がいくつものプレーを準備し、かけ引きが始まります。野球の奥深さを語ればきりが無い話ですが、野球をする以上、どの場面にも冷静に対応しなければならないです。なぜなら、そのワンプレーが試合を決定付けるプレーになるかもしれないからです。

では動画を参考にしてみてください。

 

動画引用元:頭脳プレー

¥2,145 (2023/04/17 20:41時点 | Amazon調べ)
Return Top