サーブカットはとても難しいプレーですが、1球ずつ考えながら練習することで上達することができる技術のひとつです。
今回は、返球率をあげるコツについてくわしくご紹介していくので、4つのポイントをおさえて、ぜひ練習してみてくださいね。
サーブカット予測のポイント
1つめのポイントは、「動きやすい姿勢で構える」ことです。
膝を軽く曲げるくらいの姿勢で構えて、手の位置はオーバー、アンダー、どちらも出やすい少しあげたところで構えます。
ボールがきたら、ポンと添えるようなイメージで返していきましょう。
前・後・右・左とすべての範囲に、自分が動きやすい姿勢で構えることが大切です。
2つめは、「サーバーの手元を見て予測し、正面に入る」ことです。
基本は正面でレシーブすることが良いとされていますが、正面に入っていないと変化したボールに届くことができないからです。
ボールがくる正面に入っていれば、変化して正面からはずれたボールに対しても腕の面で対応をすることができます。
サーバーが打った瞬間からサーブの軌道が急に変化するということはなく、サーバーのフォームとボールから手が離れた瞬間から、どのコースに来るのかが決まってきます。
しっかりとサーバーの手元を見て、ボールの正面に入るか、まわりに取らせるよう声を出すかが大切になってきます。
ポジションやコートも意識する
3つめは、「ポジション取りを工夫する」ことです。
人によってオーバーカットが得意、アンダーカットが得意などわかれるかと思いますが、前に落ちるサーブや後ろに落ちるサーブが苦手と感じている方は多いのではないでしょうか?
例えば、オーバーカットが得意であれば1歩前に、アンダーカットが得意であれば1歩後ろにというように、1歩ポジション取りを変えることによって取りやすさが大きく変わってきます。
はじめて戦う対戦相手の場合は、サーバーの癖を早い段階で掴むことが、次の返球率に大きく関わってきます。
対戦するときは、サーバーの癖を意識してみましょう。
最後は「コートと自分の距離を覚える」ことです。
エンドラインから自分の身長分前にいるときに、「ジャンプでオーバーカットするボールはアウトになる」という感覚を練習から覚えていきましょう。
異なる会場でもコートの大きさに変化はないので、このポジションにはいるときはサイドラインから何歩、エンドラインから何歩というように決めておけば、常におなじコートの感覚でサーブレシーブをすることができます。
4つのポイントでサーブカットを予測
4つのポイントについて、改めて以下の動画で確認してみましょう。
動画引用元:【サーブカットの予測】ポイントは4つ!!【バレーボール】
自分の良いところと苦手なところを理解して克服するためには、動画で練習をしている自分を撮影して、客観的に見ることもおすすめです。
自分にあったルーティンを見つけて、サーブカットの感覚をつかみましょう!