FMVスポーツ

FMVスポーツ 野球ライターの記事一覧( 3 )
打撃練習 バッティングの構え方がわからない選手必見!たった3分間の素振りで自分に合う構えを見つける方法|簡単 ティーバッティング バッティングフォーム

打撃練習 バッティングの構え方がわからない選手必見!たった3分間の素振りで自分に合う構えを見つける方法|簡単 ティーバッティング バッティングフォーム

バッティングの構え方がわからない選手は、意外と多いでしょう…。バッティングフォームは、選手によって異なるため、指導者も具体的に教えることが難しいです。 バッティングフォームが自分に合っていないと、打席で集中力を欠くなど、成績にも影響を及ぼしてしまいます。打席で、相手投手との対戦に全神経を注ぐためにも、バッティングフォー...
守備練習 エラーを0にするゴロ捕球の極意! 小中学生に必要な守備の基本練習|少年野球 基礎練習

守備練習 エラーを0にするゴロ捕球の極意! 小中学生に必要な守備の基本練習|少年野球 基礎練習

内野手において、ゴロ捕球の技術はとても重要です。打ち取った打球を無難に捌くことが、内野手の一番の仕事でしょう。 しかし、内野ゴロの捕球は、見た目以上に難しいものです…。簡単に見える打球でも、エラーをしてしまうことがあるでしょう。 今回は、ゴロ捕球時の姿勢やグローブの使い方など、エラーを無くすための、ゴロ捕球の極意を紹介...
打撃練習 連続ティーはプロも間違える? 「動から動」を意識した連続ティーのやり方|野球 下半身強化 飛距離アップ ミート力向上

打撃練習 連続ティーはプロも間違える? 「動から動」を意識した連続ティーのやり方|野球 下半身強化 飛距離アップ ミート力向上

連続ティーは、短時間で多くの回数バットを振り、ボールを捉える感覚も掴めるとても重要な練習種目です。しかし、やり方を間違えると、フォームを崩し、余計な力を使う悪い癖が付いてしまいます。 連続ティーを、練習メニューに取り入れている選手は多いですが、プロやアマチュアを問わず、間違えた連続ティーを行っている野球選手は多く存在し...
野球に必要な筋肉を鍛える! フィジーク選手が伝授する「お尻・腕・肩」の3か所を効率良く鍛える筋トレメニュー|冬トレ 筋力アップ 

野球に必要な筋肉を鍛える! フィジーク選手が伝授する「お尻・腕・肩」の3か所を効率良く鍛える筋トレメニュー|冬トレ 筋力アップ 

野球で打球を遠くに飛ばすことや、強いボールを投げるためには、筋力を上げることが重要です。しかし、闇雲に筋トレをしていても、成果は得られません。 正しいフォームで、強い負荷を鍛えたい部位に入れることが重要です。 今回は、フィジーク選手がおすすめする、野球選手に必要な「お尻・腕・肩」の各部位1つずつ、合計3つの筋トレメニュ...
投球練習 メジャーリーガー前田健太が伝授!ナックルカーブの投げ方と変化球の使い方について| 投球術 新球種 握り方

投球練習 メジャーリーガー前田健太が伝授!ナックルカーブの投げ方と変化球の使い方について| 投球術 新球種 握り方

アマチュア野球のピッチャーで、投げられる球種が少ないことに悩むピッチャーは多いです。投げ方の癖や、体の特徴が関係して、投げられる変化球の種類が限られてしまうことに、悩むこともあるでしょう…。 メジャーリーグで活躍する前田健太選手は、変化球の握り方や投げ方だけではなく、変化球の使い方にも注目しています。考え方や使い方を変...
打撃練習 ホームランを打てる人の秘訣 強打者に共通するバットの使い方|基本練習 素振り 飛距離アップ

打撃練習 ホームランを打てる人の秘訣 強打者に共通するバットの使い方|基本練習 素振り 飛距離アップ

ホームランを打つためには、遠くまで飛ばせるパワー以外に、体の使い方やバットの使い方も重要になってきます。実際に、通算868本のホームランを打った王貞治氏は、体の大きさやパワーに頼ることなく、卓越した技術を用いてホームランを量産しました。 現在、体が小さくてパワーがない選手でも、バットの使い方を意識するだけで、飛距離を伸...
守備練習 井端弘和のワンステップ最強論 つま先まで意識する守備の極意|内野手  捕球練習 送球練習

守備練習 井端弘和のワンステップ最強論 つま先まで意識する守備の極意|内野手  捕球練習 送球練習

プロの世界で活躍した井端弘和氏は、ゴロを捕球してからワンステップで投げることが、内野手にとって、重要だと述べています。 しかし、ゴロを捕球してから、ワンステップで投げることは簡単ではありません。ゴロを捕球するまでの過程を間違えると、ワンステップで一塁に送球することはできなくなってしまいます。 今回は、井端弘和氏が提唱す...
打撃練習 なぜ左打者はサウスポー投手が苦手なのか? 左打者専用のサウスポー対策をご紹介|バッティングフォーム  苦手克服

打撃練習 なぜ左打者はサウスポー投手が苦手なのか? 左打者専用のサウスポー対策をご紹介|バッティングフォーム  苦手克服

左投手が苦手な左打者は、多く存在します。プロ野球でも、投手を変えるとき、相手の打者が左打者のときは、サウスポーの投手を起用することが多く見られます。 また、左打者を得意とするサウスポー投手は、多く存在し、左打者を抑えることに特化した投手も存在します。右打者と右投手の対戦では、特別な意識が生まれないのに、なぜ左打者対サウ...
守備の基本 意外と教わらないキャッチボールのやり方|少年野球 パフォーマンス向上   怪我防止 

守備の基本 意外と教わらないキャッチボールのやり方|少年野球 パフォーマンス向上   怪我防止 

キャッチボールは、野球の基本ですが、キャッチボールに対して、細かい指導を受けた選手は少ないでしょう。キャッチボールは、何となく行っていても、キャッチボールとして成立してしまうため、細かい指導を行う必要がないと考える指導者は多いです。 しかし、捕球ミスや送球ミスは、試合の流れを大きく左右してしまいます…。チームが勝利に近...
ランナーを引っかける高速牽制!ランナーに対する威嚇とアウトにできる1塁牽制の仕方|ピッチャー ボーク対策 

ランナーを引っかける高速牽制!ランナーに対する威嚇とアウトにできる1塁牽制の仕方|ピッチャー ボーク対策 

ピッチャーにとって、牽制は大事な技術です。しかし、ランナーに集中すると、打者に対する集中力が落ちることや、ボークを取られてしまうことを気にして、牽制をしないピッチャーは多いでしょう…。 牽制をしないピッチャーは、大きなリードを取ることができ、簡単にスタートを切れる状態を作ってしまいます。足を絡めた相手の戦略に翻弄されて...
Return Top