FMVスポーツ

守備練習 エラーを0にするゴロ捕球の極意! 小中学生に必要な守備の基本練習|少年野球 基礎練習

守備練習 エラーを0にするゴロ捕球の極意! 小中学生に必要な守備の基本練習|少年野球 基礎練習

内野手において、ゴロ捕球の技術はとても重要です。打ち取った打球を無難に捌くことが、内野手の一番の仕事でしょう。

しかし、内野ゴロの捕球は、見た目以上に難しいものです…。簡単に見える打球でも、エラーをしてしまうことがあるでしょう。

今回は、ゴロ捕球時の姿勢やグローブの使い方など、エラーを無くすための、ゴロ捕球の極意を紹介していきます!

ゴロ捕球の姿勢

ゴロを捕球するときの姿勢は、集合写真を撮るときの、中腰の姿勢が理想的です。中腰の体勢ができたら、つま先を外側に向けましょう。右投げは左足を、左投げは右足を1歩前に出しましょう。

グラブの位置は、右投げなら少し左、左投げなら少し右に置きましょう。真ん中に置くと、送球するときに、体と一緒にグラブが流れてしまいます。グラブの位置をずらすことで、流れてもグラブが流れなくなるため重要です!

投げる方の手は、グラブに添えておきましょう。手を添えることで、万が一ボールを弾いてしまっても、手で抑えることができるため、とても重要です!

捕球するときのポイント

ゴロを捕球するとき、前足のつま先を浮かせて、ゴロを待ちましょう。捕球するタイミングと同時に、つま先を地面につけると、送球に繋げやすくなります。

ノックだと、捕ることに集中してしまい、姿勢が崩れてしまうため、壁当てやゴロを投げてもらって練習をしましょう。

中腰で動き続けることが重要であるため、ゴロを捕ることより、姿勢を維持する練習をすることが重要です!

グラブのどこで捕るのか

小学生や中学生は、グラブのウェブ側で捕ることがおすすめです。グラブのウェブ側は、グラブの中で一番深い場所です。

細かいグラブの部位の名前を覚えなくても、深いところで捕るイメージを着けておくといいでしょう。送球のことを考えて、浅いところで捕ると、弾いてしまう可能性が高くなります。

小学生や中学生の選手は、しっかり捕ることに集中することが重要です!しっかり捕球することを覚えたら、送球へ繋げる捕球方法を模索して行きましょう。

詳しい練習内容は以下の動画からご覧ください。

参照元:【守備職人への道】エラーを0にするゴロ捕球の極意とは!?この動画を見れば即改善します!

Return Top