FMVスポーツ

守備練習 捕球から送球までを速くする基礎練習 捕球をする位置や捕球後のグラブの動きを分解練習|少年野球 指導者 保護者 宮地克彦

守備練習 捕球から送球までを速くする基礎練習 捕球をする位置や捕球後のグラブの動きを分解練習|少年野球 指導者 保護者 宮地克彦

少年野球チームに所属していると野球教室に参加する機会が多々ありますよね。元プロ野球選手から実際にレクチャーを受けられる良い機会ですし、指導者や保護者の方も一緒に学ぶことができる有意義な時間です。

本記事では元プロ野球コーチ宮地克彦さんが教える、守備の基礎についてご紹介します。小学生や指導者、保護者の方はぜひ参考にしてみてください。

捕球から送球までを速くする基礎練習

捕球から送球までの一連の動作を分解して、一つずつ以下のポイントを確認しながら練習しましょう。

①捕球は三角形の頂点で

基礎中の基礎ですが、ゴロを捕球するときはグラブと両足で三角形を作り、その頂点で捕球することが大切です。右足の前で捕球した方が良い、左足の前で捕球した方が良いと諸説ありますが、今回は守備の基礎練習であるため三角形の頂点で捕球するようにしましょう。

指導者もしくは保護者の方が優しいゴロを転がし、選手が捕球します。ここで注意したいのが三角形の頂点ではなく真下にグラブを落として捕球すること。真下で捕球してしまうと、次のステップに移行しにくくなってしまったり、捕球から送球までの一連の動作がスムーズにいかなくなったりしてしまいます。

②捕球後グラブは胸にもってきてステップする

次の基礎練習は、捕球後にグラブを胸にもってきて一塁側にステップをする練習です。ステップをすると投げる動作までやりたくなってしまいますが、ステップを踏むだけにとどめてください。

①で意識付けをした、捕球は三角形の頂点で捕ることを忘れてしまい、真下よりで捕球してしまうとステップをしたときに腕を回しながら胸にもってくる形になってしまいます。この腕を回しながらステップする選手は小学生に多く、もったいないです。三角形の頂点、前で捕球することを徹底するとグラブは最短距離で胸にもってくることができるので、どこで捕球しているかも指導者や保護者の方は注意して見るようにしましょう。

捕球後にグラブを胸にもってくるメリットは、グラブを胸にもってくると自然と肘を張ることができ、投球動作をスムーズに行うことができる点です。また、グラブを胸に引き上げようとするとことで自然とステップも力強く踏め、送球も力強くなります。

①②はグラブなしで練習しましょう。これらの練習が終わったらグラブをつけて実際に捕球から送球までを繰り返し練習してください。

プロ野球選手も基礎練習をすることがあるほど、基礎練習はスキルアップに繋がる大切なメニューの一つです。オフシーズンだけではなく、シーズン中も確認として取り入れることがおすすめです。

それでは動画をご覧ください。

参照元:【意外】小学生の守備に形はいらない!?(元プロ野球コーチ宮地克彦さん)

ABOUT THE AUTHOR

後藤諒子
野球歴16年、ソフトボール歴6年。
経歴▼
全日本大学女子野球選手権大会:準優勝
全国高等学校女子ソフトボール選抜大会:出場
国民体育大会ソフトボール群馬県代表
野球の現役時代は1番ショート、ソフトボールでは1番セカンドを担っていました。好きな野球選手は、アライバの井端弘和選手です!指導者として子どもたちに野球の魅力を伝えるため、未就学児や小学生向けの野球教室に携わらせていただいていました。中学・高校の保健体育の教員免許も取得。現在は1児の母として女子野球や草野球に参加している。
Return Top