バッティング練習野球用品紹介 パワースラッガーを使ってインパクトの瞬間にヘッドスピードをMAXに野球用品が充実しているスポーツ店であれば結構置いてあるので、野球をやっている方であれば一度は見たことはある「パワースラッガー」の練習方法を紹介します。 パワースラッガーの効果はwebで検索すれば色々と出てきますが、筆者が実際に使ってみて、効果が高いと感じたのは ・インパクトの瞬間のヘッドスピードが上がる・フォロースルー...
バッティング練習打撃練習 小諸商業 日頃の練習からしっかりバットを振る長野県の強豪高校「小諸商業」のバッティング練習を紹介します。 小諸商業は、2017年の春季長野県大会に優勝し、春季北信越大会ではベスト4に入る強豪校です。第99回全国高等学校野球選手権長野大会では準々決勝で敗退してしまいましたが甲子園を決めた松商学園に1点差の惜敗。どちらが勝ってもおかしくない試合でした。 2017年の...
バッティング練習打撃練習 ミート力強化 スピードシャトルでより質の高いバッティング練習を実現前人未到の3回目のトリプルスリーを達成しつつある東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手が、少年野球時代にやっていた練習がバトミントンのシャトルを打つ練習でした。 努力も見逃せない。小5から父と自宅マンションの駐車場で行う特訓が日課に。野球経験のなかった知規さんはバドミントンのシャトルを使った練習法を考案。「変化に対応する...
バッティング練習打撃練習 インサイドアウトのスイングでより飛距離をアップ筆者が高校時代「もっと飛距離を伸ばすためには」と考えた時、「もっと筋力アップ」「もっとスイングスピードを速く」しか考えてなかったですが、これはこれで間違いではなかったですが、よりテクニカルな部分で飛距離が伸ばせることを、ゲストコーチを招いた時に知りました。 「オマエの打球はドライブしている」自分の打球がドライブしている...
バッティング練習打撃練習 リストを鍛えることで打球は伸びる今回紹介する動画は、中日ドラゴンズと東北楽天ゴールデンイーグルスで活躍された山崎武司さんによる、打球が伸びる練習法です。 山崎氏といえば、中日・楽天の両球団(両リーグでの獲得は史上3人目)でホームラン王になり、本塁打王2回、打点王1回と、打のスペシャリスト。特にボールを遠くに飛ばす技術とパワーはずば抜けていると思います...
バッティング練習打撃練習 ロングティーをもっと効果的な練習にするには■課題・要望 ・ロングティーをもっと効果的な練習にしたい 誰もがやったことのあるロングティーバッティングですが、ただ単に遠くに飛ばす練習だけと勘違いしていないでしょうか。もちろん、全身をフルに使ってボールを遠くに飛ばすことは重要ですが、その他にもいくつか重要なポイントがありますので紹介します。 フォームを崩さない 前述...
バッティング練習打撃練習 押し手片手ティー ボールの押し込みを覚える片手でのティーバッティングは通常、右打者なら左手、左打者なら右手、という引き手側で行いますが、ボールを押し込む感覚を養うために、押し手側で片手ティーバッティングを行う練習を紹介します。 この練習のポイントは、 ・打球を上げる感覚で行うこと ・身体の近くでスイングする意識 の2つです。 打球を上げる感覚は、もっと言うなら...
バッティング練習打撃練習 軸足の股関節に乗った体重をそのまま前へ持ってきてスイング今回紹介する動画は、軸足の股関節に溜まった体重をどう移動するのが良いのか教えている動画になります。 筆者は今まで、もしかすると大きな勘違いをしていたのかもしれません。軸足の溜まった体重はそのまま残して、回転運動でスイングスピードを速める、と思ってスイングをしていました。これはこれで100%間違いでは無いですし、自分に合...
バッティング練習打撃練習 下半身を強化して力強いスイングを身に付ける■課題・要望 ・打撃時の下半身を強化したい バッティングにおいて下半身の力強さや粘りは非常に重要です。 この練習は特に太もも辺りの筋肉が強化され、この練習が終わった後は乳酸が溜まり足がプルプルするかもしれませんね(笑)でも、それぐらいきつく、そして身になる練習です。 素振りやティーバッティングをするのも問題はないですが...
バッティング練習打撃練習 内川聖一 3種類の高打率を残せるためのティーバッティング内川聖一選手といえば、右バッターでは最強打者として言われており、かつ、プロ野球選手が選ぶ「最強打者が誰か?」でも必ず上位にランクインする、現役だけではなく歴代を入れても、素晴らしいバッターの一人です。 今回紹介する動画は内川選手が横浜ベイスターズ時代にやっていたティーバッティングを紹介している動画です。動画タイトルには...