FMVスポーツ

[17ページ目] バッティング練習 | FMVスポーツ( 17 )

Category
打撃練習 糸原健斗 ノーステップ(ツイスト打法)ティーバッティングで身体の開きを抑える

打撃練習 糸原健斗 ノーステップ(ツイスト打法)ティーバッティングで身体の開きを抑える

今回紹介する動画は、阪神タイガースの糸原健斗選手のティーバッティングの動画です。糸原選手は、若虎の1番手として今最も注目され、最も元気な選手ではないでしょうか。 糸原選手のバッティングは、右投手も左投手もあまり気にすることなく、しっかりとボールを引きつけて、自分のポイントで自分のスイングを行う打者だと思ってます。 コー...
打撃練習 進塁打や内野安打の確率を上げる たたきバッティングのコツ

打撃練習 進塁打や内野安打の確率を上げる たたきバッティングのコツ

ストライクエンドランという戦略をご存知でしょうか。ソフトボールや女子軟式野球で見かけることが多い戦術です。別名、セーフティーエンドランやボテランとも言われる戦術です。ストライクエンドランを使う時に、「たたき」の技術が必要とされます。たたきは、確実な進塁や内野安打を狙うことができるので、チーム全員がたたきの技術があること...
打撃練習 基本バント練習 正しいバントの方法

打撃練習 基本バント練習 正しいバントの方法

■課題・要望 ・正しいバントを覚えたい バントひとつで試合の流れが大きく変わることは多くあります。 バントが成功し、点に結び付くと一気にチームが盛り上がり、流れを手にすることができます。しかしながら、失敗してしまうと、流れが止まるどころか、相手側に一気に流れを呼び込まれてしまいます。 あの試合のターニングポイントはバン...
打撃練習 ボールの衝撃に負けない 重くて大きいボールを打つ練習

打撃練習 ボールの衝撃に負けない 重くて大きいボールを打つ練習

以前「打撃練習 コンタクトボールを使ってインパクト強化」でも記載させて頂きましたが、筆者はバレーボールを打つ遊びを頻繁にしてました。小学校高学年の時です。 今回紹介する動画は、筆者がやっていた遊びと同じように大きいボールを使って、小さな子供がその大きいボールをしっかりと打ち返している動画になります。 筆者の場合は、バレ...
打撃練習 バットコントロールを上達させるためのコツ

打撃練習 バットコントロールを上達させるためのコツ

今回は、状況に応じたバッティングをするための練習メニューをご紹介します。 野球は「打線」という言葉があるように、各打者が自分の役割を果たして打線を繋ぐことで得点を重ねていくスポーツです。 その為、状況に応じて狙うコースを変えて打つ技術が求められます。 例えばランナー1塁でランエンドヒットのサインが出たら「三遊間」を狙う...
打撃練習 タイミングがズレても身体を残し打つ練習

打撃練習 タイミングがズレても身体を残し打つ練習

動画で紹介しているのは、タイミングがズレやすい変化球を打つためのティーバッティング方法を紹介してますが、ストレートでも常に同じスピードで来るわけでは無いので、この練習は変化球でもストレートでも活用できる練習方法です。なので変化球を投げない学童でもやって欲しい練習になります。 練習方法は、バッターも投げ手も普通の立ち位置...
打撃練習 荻野貴司 極端にバットを短く持って大振りすることなくコンパクトを意識する

打撃練習 荻野貴司 極端にバットを短く持って大振りすることなくコンパクトを意識する

今回紹介する動画は千葉ロッテマリーンズの荻野貴司選手のバッティングシーンになります。荻野選手と言えば足ですね。筆者も初めて荻野選手を見た時は「こんなに足の速い選手って過去いたのか!?」と思うほど驚いたこと覚えています。しかし、実際は50メートル走は速いがずば抜けて速いわけではないそうで、ずば抜けて速いのは最初の20メー...
打撃練習 インコースの基本の打ち方

打撃練習 インコースの基本の打ち方

先日、筆者が所属している野球チームの試合がありました。1点ビハインドの状況で2アウト2,3塁の場面で打席が回ってきました。回も終盤だったので、ここで1ヒット出れば勝利にグッと近づく場面でした。相手投手は多分20代前半ぐらいで、ビュンビュンと速いストレートを投げ、かつスライダーも投げる好投手。 1ボール2ストライクと簡単...
打撃練習 構えた時に膝が前に出過ぎてませんか!?

打撃練習 構えた時に膝が前に出過ぎてませんか!?

今回紹介する動画は「構えの基本」について解説している動画です。JBS武蔵さんの動画は本当に分かりやすくて勉強になります。 構えの基本について様々な解説をおっしゃってますが、筆者が特に気を付けて欲しいと思ったのは、構えた時に「膝がつま先を越えない」ということ。ぜひみなさんには、構えた時に膝が前に出過ぎてないか確認して欲し...
打撃練習 甲子園へ 限られたスペースでの超効率的な練習法

打撃練習 甲子園へ 限られたスペースでの超効率的な練習法

今回ご紹介する動画は、限られたスペースでの練習方法です。 愛媛県立松山東高校は公立高校で、2015年のセンバツ大会に21世紀枠で82年ぶり2度目の出場を果たしました。公立高校ということもあり、練習場所や練習時間は制限されていたそうです。このような練習場所の確保に困っている選手は少なくないでしょう。しかし、狭いスペースで...
Return Top