FMVスポーツ

[50ページ目] 野球 | FMVスポーツ( 50 )

Category
打撃練習 柔らかいボールを手の甲でとらえる練習

打撃練習 柔らかいボールを手の甲でとらえる練習

この練習は特にヘッドが下がる癖がある選手に有効な練習です。ヘッドが下がって打ってしまうと、ボールの勢いに対してバットが負けてしまい、力の無い打球になってしまい、平凡なゴロや内野へのポップフライになってしまいます。なのでヘッドが下がる癖は早く矯正した方が良く、しっかりとヘッドが立った状態でスイングすることが重要です。 特...
打撃練習 鳥谷敬 足を高く上げる選手は必見 タメをしっかり作る練習

打撃練習 鳥谷敬 足を高く上げる選手は必見 タメをしっかり作る練習

今回紹介する動画は、阪神タイガースで活躍した鳥谷敬選手が試合前に行っているティーバッティング練習です。 動画をじっくり見ると分かりますが、鳥谷選手が前足(右足)を上げ、そして前足をしっかりと着地させてからスイングしているのが分かります。鳥谷選手は足を高く上げる選手なので、すり足やベタ足の選手よりもタイミングの取り方が非...
打撃練習 小学生向け 一番最初に覚えるティーバッティングのやり方

打撃練習 小学生向け 一番最初に覚えるティーバッティングのやり方

今回紹介する動画は、ミート力をアップさせるための基礎打撃練習です。 現在、私は小学生に野球を教える機会があり、置きティーを練習メニューに取り入れました。飛距離やスイングを見たかったのですが、その前の段階でつまずきました。つまずいた理由は、まず自分のミートポイントを知らないという事です。 その結果、力の入りづらい位置でバ...
投手練習 ピッチャー返しに対する打球反応を良くする練習

投手練習 ピッチャー返しに対する打球反応を良くする練習

もちろん投手は投げることが仕事ですが、投げ終わったら9番目の野手となります。なので、投手も守備練習を行う必要はもちろんありますし、守備の上手い投手は自分自身を助けることにもつながります。 ピッチャー返し、ピッチャーゴロは、1試合で1度はあるのではないでしょうか。正直、もっと多くあるとは思いますが、それほど投手が野手とし...
投球練習 加藤幹典 左投手ならでの練習方法

投球練習 加藤幹典 左投手ならでの練習方法

当社ともお付き合いのある元東京ヤクルトスワローズの加藤幹典さんですが「元プロレッスンアカデミー」というサイトを運営されおり、元プロ野球選手の視点で野球の練習法などを記載されているのでとても勉強になります。 加藤さんは、最速150km/hのストレートを武器に、縦・横のスライダーが得意な左投手です。リーグ通算371奪三振は...
守備練習 クッションボールへの処理練習 試合前の備えが重要

守備練習 クッションボールへの処理練習 試合前の備えが重要

WBSC U-18 ベースボールワールドカップ。 日本はアメリカ戦には敗れたものの順調にオープニングラウンドを突破しました。若き「侍」の活躍を皆さんは、どのようにご覧になっていますでしょうか。 第3戦対キューバ。解説の日大三高 小倉全由監督が、ふと発した言葉が、筆者にはとても気になりました。3回の裏、清宮選手の犠牲フラ...
守備練習 目と手の連動 ハンドアイコーディネーションを高めるトレーニング

守備練習 目と手の連動 ハンドアイコーディネーションを高めるトレーニング

今回紹介する動画は、ハンドアイコーディネーションを鍛える練習です。 ハンドアイコーディネーションとは、手と目を連動させる能力のことです。 MLBでも活躍したイチロー選手の背面キャッチは有名な例です。 目で見えない位置にもかかわらず、正確に背面でキャッチすることができるのは、このハンドアイコーディネーションが高いと言えま...
守備練習 ミスを減らす! ハンドリング(グラブさばき)のコツとポイント

守備練習 ミスを減らす! ハンドリング(グラブさばき)のコツとポイント

今回ご紹介する練習は、自宅でできるハンドリング練習です。ハンドリング、いわゆるグラブさばきの練習です。初心者の選手にもおすすめの練習内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。 【その1】膝つきハンドリング(正面) やり方 上半身の動きのみで対応するために、地面に膝をつきになり下半身の動きをなくします。ふわっとした軌道の...
筋力トレーニング 肩・肘のケア 特に投手にオススメ 108円で出来る筋膜ほぐし

筋力トレーニング 肩・肘のケア 特に投手にオススメ 108円で出来る筋膜ほぐし

今回の記事は肩・肘のケアについてです。 最近、トレーニング業界では『筋膜』という言葉が流行しています。 まずは筋膜について理解しておきましょう。 人間の筋肉、骨、内臓など全身はFascia(ファシア)と呼ばれる組織に包まれています。日本ではこのFascia(ファシア)を筋膜と呼んでいます。 筋膜と呼ぶと筋だけを包む膜と...
打撃練習 上半身のひねりをうまく使って力強い打球を目指す

打撃練習 上半身のひねりをうまく使って力強い打球を目指す

■課題・要望 ・上半身のひねりをうまく使ったバッティングをしたい ・アッパースイングの修正したい 今回は、少し面白いカタチでのティーバッティングを紹介します。 2パターンのティーバッティングですが、一つ目が「イスに座った状態で行うティーバッティング」二つ目が「片膝を着いた状態で行うティーバッティング」です。 そもそも、...
Return Top