バッティング練習打撃練習 小さい子供でも楽しめる的当てティーバッティング今回紹介する動画は、幼稚園児がティースタンドを使って、楽しんでいるバッティング練習です。実はこの練習、ただ楽しいだけではなく、年齢関係なしにしっかりとした練習にもなる一石二鳥の練習です。 練習内容は、前方に何ヶ所か的(目印)となるものを置いて、その的を狙ってティースタンドから打つ練習になります。動画のような小さな子供か...
バッティング練習打撃練習 スイングスピードを計測して定量的に自分の力を知る最近の高校野球でよく取り入れている練習の一つが「スイングスピード記録会」です。スイングスピードは計測する高校として有名な高校は履正社ですね。東京ヤクルトスワローズの山田選手やオリックスバッファローズのT-岡田選手が在籍していた時代からやっている履正社がやっている練習で、やはりこの二人の選手はスイングスピードはかなり速か...
バッティング練習野球用品紹介 バッティンググローブ 手袋に潤いを与える方法と手袋を付ける3つの理由筆者が高校生の時に、ピッチャーとキャッチャーだけは守備と打者の時にグローブ(守備用&打者用の手袋)を着用しても良い、ということが解禁になりました。今ではポジション関係なくグローブの着用は許されてますし、自打球用のレガースやサングラスも着用が許されてますね。選手を守る為、より良いプレーができる為に道具を活用することは良い...
バッティング練習打撃練習 スイングスピードを上げる4つの練習スイングスピードをもっと上げたい、と思っている選手は多いのではないでしょうか。 そもそもスイングスピードが上がるとどんなメリットがあるのか。 一番はスイングスピードが速ければ速いほど「打球がよく飛ぶ」というメリットがあるから、だと思います。みなさんもこのメリットのために、スイングスピードをもっと上げたいと思っているでし...
ピッチング練習投球練習 ストレートの正しいボールに握り方を覚えて伸びるフォーシームへピッチャーにとって切っても切れない球種の一つが「ストレート」ですね。ストレートのスピード、伸び、キレ、コントロールでそのピッチャーの器量が分かると言っても過言ではないぐらい、とても大切な球種です。海外では「フォーシーム」や「ファストボール」と呼ばれてます。 フォーシーム・ファストボールとは日本では直球、ストレートとも呼...
ピッチング練習投手練習 肩甲骨の柔軟性を活かしたしなりのある投球フォーム2017年ドラフト会議において、投手では間違いなく注目度ナンバーワン「田嶋大樹」投手。筆者も何度か田嶋投手が投げた試合を観ましたが、ランナーを出しても大崩れすることなく、安定感抜群の投手という印象です。コントロールも良く、特に左投手特有の右打者には食い込んで見える、クロスのインローが素晴らしいです。ほぼ間違いなくプロに...
守備練習守備練習 内野ゴロ捕球練習 ボールに体重を入れていく内野ゴロを捕球から送球する際は、 1:打球に対して右から入る 2:捕球 3:グローブをヘソ(身体の中)に持っていく 4:ステップ 5:送球 という工程が基本の形になりますが、ここで言うと2の捕球する瞬間に、転がってくるボールに対して、タイミングよく体重を入れる、という考え方です。こういう表現は筆者も初めて聞きましたが、...
守備練習守備練習 フライのボールが見えやすい位置で構え片手でキャッチ特に小学生の野球で見受けられますが、内野フライにしても外野フライにしても、両手でフライをキャッチにいく選手がいませんでしょうか。ここで言う両手とは、右投げの場合、左手にはめているグローブを頭の上に持ってくるのに対し、投げる方の手である右手もグローブに触った状態で、ボールを追いかけ、かつキャッチしようとすることを指してま...
守備練習守備練習 イップスの原因と改善 体験談を交えて解説イップスに対して悩んでいる選手は本当に多いです。よく耳にしますし、野球記事や野球専門誌にもよく取り上げられる話題です。イップスの原因について、主に出ているのが、 ・精神的なもの ・手首の硬直 の2つは、ほぼイップスの原因と調べると出て来るワードです。以下、筆者の体験談を交えて解説します。 筆者もイップスになった経験があ...
走塁・盗塁練習筋力トレーニング アジリティートレーニング ダッシュ・ストップ・ターンを素早く行う特に走塁時に多いですが、 ・ダッシュして素早くしっかりストップすること ・ストップして逆方向に素早くターンすること ・ターンの後にダッシュし、早くトップスピードになること というシーンは数多くあります。ランナーとして挟まれた(ランダウンプレイ)時や、守備でも猛ダッシュの後にストップしてから身体を切り返しスローイングする...