FMVスポーツ

[25ページ目] 筋トレ | FMVスポーツ( 25 )

Category
上腕二頭筋の強化 ピーク(高さ)を作る コンセントレーションカール

上腕二頭筋の強化 ピーク(高さ)を作る コンセントレーションカール

高さのある上腕二頭筋は格好良いですよね。太さも大事ですが、個人的にはボコっと盛り上がっているのが分かる上腕二頭筋の方が好みです。 今回紹介する動画は、ただ単に上腕二頭筋を鍛えるのではなく、ピーク(高さ)を作るためのフォームを紹介してます。 コンセントレーションカールは、上腕二頭筋を収縮させるトレーニングで、ベンチ等に座...
短時間で集中!下半身トレーニングの方法とその効果

短時間で集中!下半身トレーニングの方法とその効果

短期間で簡単に下半身を引き締めたい! そんな方に、今回は自宅でできる下半身集中トレーニングを3つご紹介します。 自分に合ったトレーニングで、美ボディを目指しましょう! 下半身トレーニングで期待できる効果は? 下半身トレーニングと言えばスクワット。 スクワットにはうれしいトレーニング効果がたくさんあるといわれています。 ...
必見! 初心者向け腹筋の鍛え方 自宅でできる自重トレーニングメニュー

必見! 初心者向け腹筋の鍛え方 自宅でできる自重トレーニングメニュー

姿勢が悪い・お腹を引き締めたい・腰痛改善をしたいといった悩みは尽きることがありませんよね。 そのような症状を改善するには、「腹筋」がおすすめです。 初心者にも分かりやすい、初歩的な腹筋の方法をご紹介します。 初心者向け腹筋の方法 腹筋のとき、首だけを動かしてしまう方は要注意! 首を傷める原因になってしまうおそれがありま...
レッグプレスで引き締まったヒップラインに!

レッグプレスで引き締まったヒップラインに!

引き締まった上向きのお尻を手に入れるための、レッグプレストレーニングをご紹介します。 通常のレッグプレスに一工夫加えるだけで、一気に負荷がかかり効果的に鍛えることができます。 ぜひ試してみてください! レッグプレスの効果とは レッグプレスをすることで鍛えることができる筋肉は、大きく分けて「大腿四頭筋・ハムストリング・大...
股関節周りの筋肉の強化 走る・飛ぶをより強く 立ったままローリングトレーニング

股関節周りの筋肉の強化 走る・飛ぶをより強く 立ったままローリングトレーニング

股関節は上半身と下半身をつなぐ大事な役割があります。ですので、つなぐ部分が弱かったり、安定しなかったり、怪我をしてしまうと、スポーツの基本的な動作である、走る・飛ぶという動作が出来なかったり、弱くなったりするので、全体的なパフォーマンスがかなり低下してしまいます。 もっと言うのであれば、座る・歩くという動作においても股...
上腕二頭筋 初心者でも出来る 力こぶを大きくする3つのポイント

上腕二頭筋 初心者でも出来る 力こぶを大きくする3つのポイント

基礎の3ポイントを念頭に、反復して練習行うことで、筋トレ初心者でも大きな上腕二頭筋がつくれます。しっかり身につけて土台づくりをすることが、今後のトレーニング効果を大きく左右すると言っても過言ではないかもしれません。 憧れのガッツリ「チカラこぶ」 上腕二頭筋は「長頭」「短頭」の二頭に分かれており、肩関節と肘関節をつないで...
広背筋の強化 肘を腰にぶつける意識で上がる 懸垂の正しいフォーム

広背筋の強化 肘を腰にぶつける意識で上がる 懸垂の正しいフォーム

懸垂は手軽な自重トレーニングとして有名であり、シンプルなトレーニングではあるものの、色んな筋肉を同時に使うので、筆者的には便利なトレーニング法として、良く利用しているトレーニングの一つです。筆者の場合は、主に広背筋を鍛えたい時に使います。 広背筋は、身体の中で最も面積の大きい筋肉で、特に腕を振るスポーツ(野球・バレー・...
下腿三頭筋(ふくらはぎ)の強化 シングルレッグ・カーフレイズ

下腿三頭筋(ふくらはぎ)の強化 シングルレッグ・カーフレイズ

下腿三頭筋を鍛えるトレーニングとして、カーフレイズは基本となるトレーニングですが、今回はシングルレッグ(片足)でカーフレイズをやるという、より負荷の高いトレーニングになります。 下腿三頭筋の発達は、特に急な方向転換に対応できるようになるので、サッカーやバスケをやっている選手は、特にオススメのトレーニングと言えます。 下...
ハムストリングスの強化 走力や瞬発力を向上 ヒップリフト

ハムストリングスの強化 走力や瞬発力を向上 ヒップリフト

今回は自重でハムストリングスを強化するトレーニングを紹介します。太ももの裏側には複数の筋肉がありますが、その筋肉の集合体を総称して「ハムストリングス」と呼びます。 ハムストリングスを強化すると、走力や瞬発力に良い影響を与えますので、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、テニスなど、多くのスポーツに大きく関わっ...
体幹の強化 サンウルブズ 四つん這いになった状態で耐えて耐えて耐え抜く

体幹の強化 サンウルブズ 四つん這いになった状態で耐えて耐えて耐え抜く

今回紹介する動画は、ラグビーの国際大会「スーパーラグビー」に参戦している日本チーム「サンウルブズ」の選手が行っている、体幹を鍛えるトレーニングです。 見ているだけでこっちが辛くなるようなトレーニングですので、強度はかなり高いトレーニングだと思います。 トレーニングの内容ですが、選手が足と手をついて四つん這い状態になりま...
Return Top