FMVスポーツ

筋トレ - FMVスポーツ - Page 25( 25 )

Category
テレビを見ながらヒップアップ!?お尻が引き締まる筋トレ方法をご紹介!

テレビを見ながらヒップアップ!?お尻が引き締まる筋トレ方法をご紹介!

ヒップアップをしたくて筋トレをしている方もいることでしょう。ちょっとした空き時間に、狭いスペースでもできるヒップアップの筋トレ方法があるのをご存知ですか?この記事ではそんなヒップアップにオススメな大殿筋を鍛える”ヒップアダクション”のやり方について解説していきます。 ヒップアップには大臀筋を鍛えよう! 大殿筋はお尻の部...
下半身・体幹の強化 中村アン バリエーション豊富なストイックトレーニング

下半身・体幹の強化 中村アン バリエーション豊富なストイックトレーニング

ストイックなトレーニングを行いスタイルを維持している「中村アン」さんが実際に取り組んでいるトレーニング動画を紹介します。 中村アンさんが行っているトレーニングは「クロスフィット」と呼ばれるフィットネスプログラムです。 クロスフィットとは、歩く・走る・起き上がる・拾う・持ち上げる・押す・引く・跳ぶなどの『日常生活で繰り返...
大胸筋を自宅で効果的に鍛える!ビニール袋を使う方法

大胸筋を自宅で効果的に鍛える!ビニール袋を使う方法

大胸筋を自宅で効果的にトレーニングするのは意外と困難。 鍛えたいけれどジムに行く時間がない…そんな方は必見です! ビニール袋を使った大胸筋を鍛える方法をご紹介します。 1章:大胸筋とは 大胸筋とは、その名の通り胸にある大きな筋肉のこと。 大胸筋は引き寄せたり押し出したりする動作にかかわり、鍛えることでパワーをつけること...
三角筋の強化 高重量で行うサイドレイズ

三角筋の強化 高重量で行うサイドレイズ

三角筋(肩周り)の筋肉を鍛える場合はサイドレイズが最も効く、と筆者個人的には思ってます。軽めのダンベルを使って、可動域いっぱいで行うと、かなり肩へ効くのが分かり、張りが出るのもわかります。個人的にサイドレイズは好きなトレーニングの一つです。 サイドレイズは、ダンベルを持って腕を水平に上げて行うトレーニングですが、今回の...
マニュアルレジスタンスローイングの効果とは!?

マニュアルレジスタンスローイングの効果とは!?

背中の筋肉はどうやって鍛えていますか? スポーツジムでマシンを使用したり、ダンベルやチューブを使ったりさまざまだと思います。 自重でのトレーニングでは難しいといわれている背中の筋肉ですが、道具を使わず鍛える方法があるので、ご紹介します! マニュアルレジスタンスローイングのやり方 道具を使わずに背中の筋肉を鍛える方法は、...
体幹の強化 ネイマール 線は細く見えるけど芯は強い身体づくり

体幹の強化 ネイマール 線は細く見えるけど芯は強い身体づくり

ブラジル代表のスーパースター「ネイマール」選手のトレーニングを今回は紹介します。 ネイマール選手は今シーズンからパリ・サンジェルマンFCに移籍し、年俸の総額は5年間で約3億ユーロ(約395億円)と超破格のスター選手です。プレースタイルは「ドリブラー」に尽きるでしょう。 切り返し、一瞬の抜け出し、ボディバランスなど、どれ...
三角筋、僧帽筋の強化 2つの部位を同時に効かせるアップライトローイング

三角筋、僧帽筋の強化 2つの部位を同時に効かせるアップライトローイング

今回紹介する動画は、三角筋と僧帽筋の2つの部位を同時に強化するために行うトレーニング「アップライトローイング」のやり方を紹介します。 早速やり方ですが、 ・拳2個分ぐらいの隙間を開けてバーベルを持つ ・肘から持ち上げるイメージでバーベルを真っ直ぐ上に持ち上げる ・手で持ち上げるのではなく、肘を高く上げて、肘でバーベルを...
正しく腕立て伏せできてる?大胸筋に効果的に効かせるやり方を解説!

正しく腕立て伏せできてる?大胸筋に効果的に効かせるやり方を解説!

腕立て伏せは誰もが簡単にできるトレーニングです。しかし、あなたは本当に正しい腕立て伏せをできていますか?間違ったやり方では意味がありません。 ここでは、大胸筋に効かせる正しい腕立て伏せのやり方を解説していきます。 腕立て伏せで鍛えられる筋肉は大胸筋以外もある! 腕立て伏せで鍛えられる筋肉は以下の通りです。 大胸筋 三角...
腕の強化 投げる動作を強化するためには必須 上腕三頭筋を鍛える

腕の強化 投げる動作を強化するためには必須 上腕三頭筋を鍛える

腕を強化する、となると上腕二頭筋(力こぶ)が重点的に鍛えがちですが、上腕三頭筋は腕の筋肉の中では最も大きい部位になるので、腕を総合的に強くするためには確実に強化しなければいけない部位となります。 上腕三頭筋は主に、肘関節を動かすために必要となる筋肉になりますので、ボールを投げたり、やりや砲丸を投げたりする競技をやってい...
初心者にもオススメ!お尻を鍛えるボックススクワット

初心者にもオススメ!お尻を鍛えるボックススクワット

初心者にもオススメ!ボックススクワットは通常のスクワットとは異なり、椅子を使ったスクワットです。 椅子があることで体のバランスが安定し、しっかりと腰を下げることができるのです。 スクワットを制する者は筋トレを制する?!ボックススクワットで下半身を強化しましょう。 ボックススクワットのやり方 ボックススクワットに使う椅子...
Return Top