アスリート体幹の強化 大谷翔平 メディシンボールを使った試合前に行う体幹トレーニング日本時間の本日(2018/4/2)ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が投手としてデビューし、見事初先発で初勝利を飾りました。大谷選手は日本の誇りですね。メジャーでも二刀流で大活躍して欲しいです。 今回は、大谷選手が試合前に行っていた体幹トレーニングを紹介します。紹介する動画は2つございますが、どちらともメディシンボ...
腹筋腹筋の強化 あらゆるスポーツで重要となる腹筋 寝たままで腹筋トレーニング腹筋は「割れている」「シックスパック」と、見た目のことを重視されやすいですが、見た目だけではなく、あらゆるスポーツで重要となる部位です。スポーツ選手であれば、確実に鍛えておいた方が良い部位となります。 腹筋は、特に上半身と下半身を連動させる動作の時に重要な役割を果たし、安定感や力を伝える役割を担ってます。 例えば、サッ...
大胸筋大胸筋の強化 ベンチが無くても出来る ダンベルプレスのやり方ダンベルは家にあっても、このようなベンチがある家はなかなか無いと思います。今回はベンチが家に無くても、大胸筋を鍛える効果的なダンベルプレスのやり方をお伝えします。 大胸筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、腕を外から内側に振る動作(水平内転)や肘を90度立てて腕を前に振る動作(内旋)の時に活躍する筋肉です。...
上腕二頭筋・三頭筋上腕二頭筋の強化 ピーク(高さ)を作る コンセントレーションカール高さのある上腕二頭筋は格好良いですよね。太さも大事ですが、個人的にはボコっと盛り上がっているのが分かる上腕二頭筋の方が好みです。 今回紹介する動画は、ただ単に上腕二頭筋を鍛えるのではなく、ピーク(高さ)を作るためのフォームを紹介してます。 コンセントレーションカールは、上腕二頭筋を収縮させるトレーニングで、ベンチ等に座...
その他下半身短時間で集中!下半身トレーニングの方法とその効果短期間で簡単に下半身を引き締めたい! そんな方に、今回は自宅でできる下半身集中トレーニングを3つご紹介します。 自分に合ったトレーニングで、美ボディを目指しましょう! 下半身トレーニングで期待できる効果は? 下半身トレーニングと言えばスクワット。 スクワットにはうれしいトレーニング効果がたくさんあるといわれています。 ...
腹筋格闘家RENAによる腹直筋トレーニング! レッグレイズでお腹をスリムに!今回ご紹介する筋トレは腹筋の”レッグレイズ”という種目です。 腹筋といえば、上体起こし(クランチ)をイメージされがちですが、レッグレイズも腹筋の代表的な種目になります。 場所を取らず、どこでも簡単にできますので、ぜひやってみてください。 ここではレッグレイズで鍛えられる筋肉ややり方について解説していきます。 動画の方で...
その他上半身自宅で簡単に楽しくできるトレーニングメニュー ローリングバーピーの効果バーピーをご存知ですか? 今回ご紹介するトレーニングは基本のバーピーの変形バージョンです。 全身運動なので、運動不足の方にはぴったりです。 自宅で簡単に行えるトレーニングなので、気になる方はぜひ試してみてください! ローリングバーピーの方法 早速ローリングバーピーの方法をご紹介します。 膝をかかえてしゃがみます。 1の...
ワークアウトワークアウトの1つ「プランシェ(上水平)」のやり方を解説!自重トレーニングでも用いられる「プランシェ(上水平)」のやり方について解説していきます。これからプランシェを始めようと思っている方、練習しているもののあまり上手くできない方はぜひ参考にしてください。 プランシェのコツ プランシェは体と地面を平行に保つ動作です。地面に触れているのは手だけになるので、バランスを取るのが非常...
上腕二頭筋・三頭筋上腕二頭筋 初心者でも出来る 力こぶを大きくする3つのポイント基礎の3ポイントを念頭に、反復して練習行うことで、筋トレ初心者でも大きな上腕二頭筋がつくれます。しっかり身につけて土台づくりをすることが、今後のトレーニング効果を大きく左右すると言っても過言ではないかもしれません。 憧れのガッツリ「チカラこぶ」 上腕二頭筋は「長頭」「短頭」の二頭に分かれており、肩関節と肘関節をつないで...
広背筋広背筋の強化 ボールを投げる・打つを強く ベントオーバーローイング今回紹介する動画は「ベントオーバーローイング」の正しいフォームについてです。筆者も良くやっているトレーニングです。ジムですとバーベルが置いているフリースペースがありますので、そこで高負荷で少ない回数で効かせるように行ってます。 広背筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、腕を内から外側に振る動作(水平外転)や...