FMVスポーツ

[2ページ目] フォーム | FMVスポーツ( 2 )

Category
短距離を速く走るコツ ポイントは重心の位置

短距離を速く走るコツ ポイントは重心の位置

100mで10秒の壁が破られ、選手層も厚くなり、今や陸上競技の100mは日本でも期待される種目になりました。4x100mリレーも、メダルを獲ってからは特に注目を集めています。 そして、走るスピードというのは、陸上競技に限らず、サッカーや野球など、他の様々な競技でも非常に重要な要素になります。ボールを見ながら走ったり、方...
様々な競技へ応用可能 跳ねる走り方

様々な競技へ応用可能 跳ねる走り方

2017年に桐生祥秀選手が100mで10秒の壁を破ってから、サニブラウン・A・ハキーム選手、小池祐貴選手、山縣亮太選手もそれに続きました。 少し前は日本人選手が、短距離の世界の舞台で上位に食い込むなんて考え難かった時代。今はかなり選手層も厚くなり、大きな期待を集める種目に変わりましたね。 そして、走るスピードというのは...
怪我防止とスピードアップを目指す お尻を使うランニングフォーム

怪我防止とスピードアップを目指す お尻を使うランニングフォーム

今回は怪我を防ぎ、かつ速く走れるような、初心者の方でも出来るランニングフォームのコツをご紹介します。 ランニングフォームのコツはずばり、 「お尻を使って走る」です。 お尻は大きな筋肉なのでお尻の馬力を使うと、より安定して走れるようになります。 さて、お尻を使って走るとはどういう事でしょうか? お尻を使って走る方法 ・足...
ランニングマシンでのトレーニング 効果と注意点

ランニングマシンでのトレーニング 効果と注意点

ジムでランニングマシーンを使用してトレーニングを行う方も多いと思います。 普段、仕事やその他忙しい生活の中で、内容の濃い練習をしたい場合、ランニングマシンを使用したトレーニングは、短時間でも高い負荷をかけて練習することができると言われています。 今回はランニングマシンを使用した練習が良い理由と注意点を解説いたします。 ...
スピード強化や柔軟性を高める 腿上げトレーニング

スピード強化や柔軟性を高める 腿上げトレーニング

今回は、ドリルと呼ばれるモモ上げやリズミカルな動きの練習方法を学びます。 短距離選手がよく行ってるイメージですが、長距離にも有効な動きです。 スピード強化やダイナミックな動き、柔軟性にもつながるので、ぜひ試してみてください。 姿勢 ・お腹にしっかりと力を入れ、頭は上から紐につられるようなイメージ ・肩は丸まらないように...
レース終盤で失速しないために意識すること「腰高」とは?

レース終盤で失速しないために意識すること「腰高」とは?

レース終盤に足が痛くなって失速してしまうこと、多々ありますよね。 今回は失速を防ぐために、より正しいフォームで走れるよう「腰高」のメリットや作り方をご紹介します。 腰高で走るメリット 走る時に、ハムストリングや臀部を使おうと言われます。 なぜこれらを使うというと、大きい筋肉だからです。 腰が低くなると、ふくらはぎを使い...
マラソン後半も疲れにくい 上半身のランニングフォーム

マラソン後半も疲れにくい 上半身のランニングフォーム

レースの後半などで気持ちはまだ元気なのに、体が疲れてきてしまい、なかなかタイムが伸びないということはありませんか。 その悩みを解決するため、足の使い方や持久力をつけることはもちろん必要ですが、今回は「上半身のフォーム」についてご紹介します。 上半身を上手に使って疲労をためずに、さらに早く走れるようにしましょう。 上半身...
短距離を速く走るために改善するべき4つのポイント

短距離を速く走るために改善するべき4つのポイント

短距離を速く走るためには、運動神経だけでなく、走り方のフォームを意識することも大切です。 そこで今回は、ケガなく速く走るために改善してほしい4つの大切なポイントについてご紹介していきます。 速く走るためにはフォームを意識する 短距離走を速く走るためには、フォームの改善が大切です。 これから、改善するべき4つのポイントと...
短距離を速く走るために改善するべき4つのポイント

短距離を速く走るために改善するべき4つのポイント

短距離を速く走るためには、運動神経だけでなく、走り方のフォームを意識することも大切です。 そこで今回は、ケガなく速く走るために改善してほしい4つの大切なポイントについてご紹介していきます。 速く走るためにはフォームを意識する 短距離走を速く走るためには、フォームの改善が大切です。 これから、改善するべき4つのポイントと...
推進力を高める ランニング時の腕振りポイント

推進力を高める ランニング時の腕振りポイント

ランニングフォームの中でも、ついついおろそかにしがちな「腕振り」 一方で腕振りが適切にできると、もっと楽に、もっと速く走ることができますよ。 今回は、ランニングのパフォーマンスをあげる腕振りのコツについて紹介します。 腕振りの役割 ランニングにおいて腕振るということは、推進力を生みだすことにつながります。 歩いている時...
Return Top