FMVスポーツ

様々な競技へ応用可能 跳ねる走り方

様々な競技へ応用可能 跳ねる走り方

2017年に桐生祥秀選手が100mで10秒の壁を破ってから、サニブラウン・A・ハキーム選手、小池祐貴選手、山縣亮太選手もそれに続きました。

少し前は日本人選手が、短距離の世界の舞台で上位に食い込むなんて考え難かった時代。今はかなり選手層も厚くなり、大きな期待を集める種目に変わりましたね。

そして、走るスピードというのは、陸上競技だけではなく、サッカーや野球など、他の様々な競技でも非常に重要な要素になります。

ボールを見ながら走ったり、方向転換を何度もしながらスピードにのらないといけなかったり、競技によってシチュエーションは大きく異なりますが、そもそもの走るスピードが遅いとパフォーマンスは上がらない。

今回は、速く走るために、おさえておいて欲しいポイントをお伝えいたします!

地面を押さない、蹴らない

速く走るために、意識されがちなのは、地面を強く「押す」、若しくは強く「蹴る」という意識。
強く地面を押そうとすればするほど、地面との接地時間が長くなり、逆にスピードが落ちてしまうことがあります。
また、地面を強く蹴ろうとすればするほど、足が滑ってしまい、足裏で地面をとらえられず、力を入れている割に進まないということになりがちです。
もしそのような意識をお持ちの人は、今すぐ「跳ねる」意識へ変換していきましょう!

跳ねる!

速く走るためには、跳ねます!!
これが今持っている瞬発力を一番引き出せて、どんどんスピードに乗れる走り方です!

跳ねるというのは、ボールが跳ねるのと同じです。
ボールを落とすと地面で跳ねて、だいたい元の高さまで跳ねますよね。思いっきり地面に叩きつけると、かなりのスピードで元の高さより高いところまで跳ねます。

このボールが脚だと想像してみて下さい!地面についた脚が、自分の意志とは関係なく、勝手に地面の反発力で跳ね返ってくるような感覚。
地面に素早く脚を引き下ろす、空中で左右の脚の入れ替えを素早く行う、この辺りを考えて走れると、感覚が掴みやすいかと思います。

ただし!地面に接地した後も、身体に力が入っていると、地面からの力を打ち消してしまいます。
脚を振り下ろす一瞬一瞬にだけ力をいれて、あとはできるだけリラックス!身をゆだねましょう!
速く走ろうとすると、途端に全身ガチガチになる人もいますが、そんな人は、手をパーにして走ったり、食いしばらず軽く口を開けて走ったり、それぞれの力の抜き方を見つけられるといいですね!

接地時、膝を故意に曲げない

跳ねるためのポイントとしてもう1つ!
それは、膝を曲げないこと!

トランポリンの上で跳ねた経験はありますか?
トランポリンでより高く跳ぼうと思うと、トランポリンに接地するタイミングは、膝は伸ばしていますよね。
逆に、止まりたい時は、接地のタイミングで膝を曲げます。
膝を曲げることで、トランポリンからの反発力を膝で吸収するため、勢いがなくなります。

短距離でも同じです。
膝を自ら曲げるような動作が入ってしまうと、トランポリンと同じように、反発力を吸収してしまいます。実にもったいない!
地面からの反発力をできるだけたくさん利用するために、脚から頭までが一直線になるよう心がけましょう!

それでは動画をご覧ください!

【これだけはやってほしい】足が速くなるための基本

Return Top