FMVスポーツ

スライス克服練習 球がつかまるフックボール

スライス克服練習 球がつかまるフックボール

左曲がりの原因

曲がりとスライサーが多い原因を書きました。
初心者には少ない左曲がりを考えていきます。
なぜ初心者に少ないかは後半で触れます。

基本ボールが回転していて、飛ぶ方向に対して逆方向の回転面の気圧が下がり、そちらに引き寄せられるというのが曲がりの原理です。
左曲がりに置き換えると、左回転がボールに与えられていることは思います。

飛行機の場合、方向舵は左右両面とも、飛ぶ方向に対し前方から後方へ空気を流します。
左に舵を切ると、右側の面の流速が上がり、そちら側に吸い寄せられ、機首を左に向ける力(ヨーイングモーメント)が発生します。

左曲がりの原因を考えると、

・左向いて構えてるまたはフェースが閉じる
・インパクトの際にフェースが開く
・アウトサイドイン軌道

といったところでしょうか。

左回転の原因とはなんでしょうか

球筋によってちがいますが、真っすぐ左に飛んでいくのは、フェースが閉じた状態、もしくは飛球線に対し左を向いた状態でコンタクトしているのが原因といわれることが多いです。

そのフェースが閉じる、もしくは左向きにコンタクトする原因は、飛球線に対しアウトサイドからクラブが進入し、インパクト後にインサイドへ引くという左方向へ行くラインに打ち出しているというのが原因として考えられます。

この場合は、トップで右ひじが体から離れることが多いと思います。
多少は離れますが、程度の問題は個人差があって難しいですね。
もう少し掘り下げると、右ひじが体から離れるのは、離れないとトップが作れないから=肩の捻転が足りないとも言えます。捻転を意識してみてください。

打ち出し後に左に曲がる場合は、ボールに反時計回りのサイドスピンがかかっているからで、ギア効果を考えるとフェースには逆向きの時計回りに動かそうとする力がかかっています。これもトゥ側でのヒットが要因として考えられます。

またクラブの重心位置なりに開いてボールにコンタクトしていたのが、自然と右手が左手を追い抜いていくことでフェースローテーション(インパクト後に、フェースが左方向に向く)ができている証の場合もあります。

球がつかまる。」などと言います。

しかし、のフェースローテーションが急激に起きると、過剰なスピンが生じ、左向きに曲がるボールになります。
急激なローテーションは、スピンが増えるだけでなく、当たり所が安定しないので、様々なボールが出ます。

動画にもありますが、最近のクラブは球がつかまりやすく(=左に行きやすい)形状になっています。
そこに過剰に腕のアクションが入るとさらに左に行きやすくなります。

この場合は、

・ボールの出方次第ですが、ボールを置く位置を少し左よりにする。
・スタンスをオープンにしてみる。
・ボールから離れる。

等が、対策法としてあります。

また、中・上級者などは、フェースローテーションがもともとできているのに、左に行きやすい最近のクラブをもつと、「球がつかまり過ぎる」と言ったりもします。

この場合は、シャフトを硬くしたり、クラブのトウ側を重くしたりという対策をすることもあります。

大体の場合、右手が勝ちすぎていることが多いので、右手のグリップを手のひらを下に向ける方向で構えるというのも手です。

それぞれがセオリーではありますが、個人によってやりやすいものが違いますので、色々試してみてください。

動画引用元:フック改善法【ドライバー編】【中井学プロレッスン】

飛ばしのヒントは、縄跳び?高速道路?にある!?体の使い方が分かれば、まだまだ飛ばせる。今まで使い方が間違っていただけ。アジアレコード405ヤードを飛ばすドラコンプロ 物理と独自の運動理論で飛ばす弥永プロの飛ばしのメソッド

Return Top