FMVスポーツ

【テークバック練習】ヘッドがトップで円を描く?ループ軌道

【テークバック練習】ヘッドがトップで円を描く?ループ軌道

シャフトがクロスする

テークバックでのフェースの向きに注意しつつ、トップを迎えたらいよいよ切り返しからダウンスイングです。球を打ちに行きます!

ところが、まだ気を付けないといけないところがあります。

よくあるのですが、スイングを後方から見ているとクラブを上げていくテークバック時の軌道とダウンスイング時の軌道が変わってしまう

例えば、テークバックではアウトサイド目にクラブが立って上がっていき、下りてくるときに寝て下りてくるという軌道。あるいはその逆に寝て上がって、立って降りてくる軌道です。

だいたいテークバックが深い人はこの傾向が強いのですが、トップの位置でクラブヘッドが円を描くように、軌道が切り替わるスイングをする人がいます。

これをトップでループしている

といいます。

ループが悪いわけではない

プロゴルファーでもループしている選手はたくさんいますので、決してすべてが悪いわけではないと但しを入れておきますが、スイングプレーンを一つの面として捉え、その面の上をシャフトが動いていく軌道が初心者のうちはよいと思います。

なぜかというと、特に「打ちにいこう」という気持ちが入ると、右手が勝り、インサイドから下りる傾向が強くなります。

クラブが寝ると、ヘッドの重さでフェースは開きやすくなり、また右肩も一緒に下がる傾向があるので、ボール(地面)との距離が近くなり、左肘を曲げて抜くなどしないと、ダフってしまいます。左肘や脇を抜けば、力は抜けてしまいますし、フェースの向きも安定しません。(大体大きく開いてます。)その上、ボールの行方を追って頭を上げる動作も入ったら、ボールはどこ飛んでいくか、皆目見当もつきません。

なので、スイングプレーンが安定するまでは、なるべくオン-プレーンに打ったほうが、球が曲がったとしても原因究明が楽になります。色々な点を変えると要素が複雑になり、修正に時間がかかりますし多くの場合、複合的な要因になることが多いので、できるだけシンプルにしておいたほうが楽です。

では、上級者のループがよいかというと、例を出すとタイガーウッズ選手等、大きくダウンスイングではインサイド(寝て)クラブを下ろしてきます。しかし、右手で下ろすのではなく、左腕、更には左側の背中などを使って引っ張ります。当たり前ですが、フェースローテーション(コントロール)もしっかりできるので、効率よくボールにエネルギーを伝えることができます。このように左サイドの意識がしっかりできないうちは、オン-プレーンに振ることを覚えたほうがよいでしょう。

しかし、上級者でもあまり好ましくないループがあります。

もう一方の、寝て上がって立って降りてくるタイプのループです。

これは、意図してフック等を打ちたい以外は、ミスショットを増やす原因となるので、直したほうが無難です。


動画引用元:スイング軌道のループを安定させてナイスショット。

Return Top