フォーム足が速い人と遅い人には実は大きな違いがあった?足が速い人と遅い人の大きな違いは、膝の追い越しが重要であることをご存じでしたか? 今回は、動画を参考に確認しながら、膝の追い越しをするためのトレーニング方法をご紹介します。 足が速い人と遅い人には大きな違いがある? 足が速い人と遅い人の大きな違いは、膝の追い越しです。 接地した軸足とスイング動作をしている足の膝が追い越...
フォーム初心者必見!正しいランニングフォーム 5つのポイント正しいランニングフォームを身につけることは、パフォーマンスアップだけでなく、ケガの防止にもつながります。 そこで今回は、初心者ランナー向け、基本のランニングフォームについてご紹介します。 ポイント1・目線 足元を見ずに、100mほど先を見て走りましょう。 目線を遠くにすることで、正しいランニングの姿勢を保つことができま...
テクニック力を抜くだけ?ケガをしないで速く走るポイントは「足首」ランニングを楽しむ上で気を付けたいのが、ケガ。 そこで今回は、ケガなく楽しみたい方やケガをしやすい方に向けて、ケガ予防し、しかもスピードアップまで狙えるランニングフォームについてご紹介します。 セルフチェック まずは、ケガをしやすいランニングフォームを体感しましょう。 これを体感することで、理想のランニングフォームの感...
トレーニング雨の日や寒い日にも!自宅で手軽にできる踏み台トレーニングケニアのトップ選手たちも行っているという踏み台トレーニング! 段差があればだれでもどこでもできる練習ですので、ぜひ日々のトレーニングメニューに取り入れてみてはいかがでしょうか。 踏み台トレーニングのやり方 実際に走ってみると、ヒザ回りの筋肉や、ヒザから上の腰の付け根の部分がいかに大事かということが、実感できるかと思いま...
スタート短距離を制す!スタート〜15メートルまでの基礎練習日本陸上競技選手の杉本龍勇さんをご存じですか? サッカー指導者としても活躍している杉本龍勇選手が教える、短距離の速さをつくる基本トレーニングについてご紹介していきます。 スタートから3歩目までの動き はじめに、スタートポジションから3歩目までの動きについて説明します。 両脚でブロックを蹴り、腕(全身)をつかって勢いよく...
サッカーディフェンス力と足の速さを伸ばす アジリティの強化練習今回は、ステップを速く踏めるようになる『アジリティ』の強化練習についてご紹介していきます。 アジリティを強化して、ステップを今までよりもさらに速く踏めるようにトレーニングしましょう! アジリティを強化する効果 アジリティを強化することで、守備の対応ができるようになります。 1対1の場面ですぐに相手についていけるようにな...
トレーニングランニングで理想の着地フォームを実現 縄跳びトレーニングランニングをする上で、正しい「着地」を身に着けるための要素がギュッとつまったトレーニング、それが「縄跳び」! なぜ縄跳びが有効なのか、正しいランニングフォームとの関係についてご紹介します。 ランニングフォームにおける正しい「着地」のポイント ランニングにおける理想の着地のフォームは、体の重心の真下に着地すること。 重心...
トレーニングプライオメトリクスを意識したスキップ練習と悪い例今回は、プライオメトリクスを意識したスキップの練習法についてご紹介していきます。 実戦でつかえる技術を学んで、短距離をさらに速く走れるようになるため、トレーニングをおこなっていきましょう! 意識するべきポイント プライオメトリクスを意識したスキップの練習を始める前に意識するべきポイントは、なるべく短い接地時間でおこなう...
スタート短距離の走り方を学ぶ!加速するためのトレーニング法短距離で速く走るためには、しっかりとスタートでつくった姿勢を保ったままスピードに乗っていくことが大切です。 今回は、しっかりとスピードにのった加速(アクセル)の練習法についてご紹介していきます。 短距離の加速を学ぶ 二人ペアになって練習をしていきます。 はじめに、一人が腰を落として足を一歩引き、スタートの姿勢をとります...
トレーニングもう坂道で歩かない 上り坂ランニング練習のコツ苦手意識を抱きがちな坂道のランニング。 そんな方も、ランニングフォームを見直すことで、坂道も楽に上ることができるようになるかも? ここでは坂道の練習方法やポイント、坂道のランニングの効果をご紹介します。 上り坂をランニングすることで得られる効果は? 上り坂は息も上がりやすく、ペースが落ちてしまう上り坂。 思わず避けてし...