卓球のラリーでは、強打だけでなく相手コート手前に落とす「短い球」が存在します。
強い球が来ると思って構えている所に短い球を打たれると、拾いにいく体勢になり強打が出来ません。また、サーブなど回転がかかっている所を次に繋げるために拾う技、それらがストップ、ツッツキです。
この技術を習得出来ると、相手を動かしながら闘うことが出来たり、自分の得意なフォアハンドやバックハンドをより活かす事ができ、プレーの幅を広げる事が出来ます。
今回は、そんなストップ・ツッツキのコツについて最後の動画を元に詳しく解説します。
球に近づき、体の近くで打球
ツッツキに関して言えば、「低く」「深く」「速く」この3拍子が揃ったら、相手はまず強打が出来ないと思って良いでしょう。そのために、身体を台に入れて球に近づいてレシーブします。ラケットを持った腕の肘を曲げた状態での半円の範囲でレシーブするイメージで、しっかりと身体を寄せていきましょう。
ストップ・ツッツキのタイミングを揃える
野球の投手が投げるストレートとチェンジアップのように、スピードが違う球を、腕の振りを揃えて相手にわかりづらくします。ストップとツッツキも同じで、ストップの形でレシーブ体勢を取り、そこからバックスイングを取らずにツッツキが出来るようにします。
どちらのレシーブも下からすくうのではなく、ラケットは上から斜め下に動かす方向で打球します。
相手の回転を利用する
自分で回転をかけるように切るのではなく、相手の回転を利用して「押し込む」形で打球します。切る動作をすると、そのままネットにかかってしまう打球になるので注意が必要です。
新しい動作の習得は大変ですが、それが試合で使えるプレーの幅を増やすチャンスになります。勉強と一緒で、まずは出来ない所を抑えて効率よくマスターしましょう!
それでは動画をご覧ください。