FMVスポーツ

打撃練習 バントを正確に決めるための構え方3種類

打撃練習 バントを正確に決めるための構え方3種類

野球を始めてすぐに取り組むバッティング練習の定番にバントがあります。バントは、ボールをよく見る癖付けができたり、バットの芯でボール捉える感覚を養えたりと効果的なバッティング練習のひとつです。

本記事では、バントを正確に決めるためのバントの構え方を紹介します。バントの構えに悩みのある選手や、改善したい選手はぜひ参考にしてみてください。

バントの構え方1:オープンスタンス

オープンスタンスは前足を横に広げて、体をピッチャー方向に対面させた構え方です。この構え方は、ピッチャーからの投球で自分の方向にボールが来たときに避けにくいという欠点があります。また、下半身の自由度が低いため、上半身、特に腕だけでボールを追いかけてしまうことにも繋がりやすいです。

バントの構え方2:クローズドスタンス

後ろ足を横に出し、足をクロスさせた構え方。この構えは、プロ野球選手に多く見られる形で、ボールとバットが見やすいためおすすめです。膝を上手に使いやすいので、アウトコースにも対応できる構えとなっています。

特に右バッターの選手におすすめの構え方で、サード側へのバントの時に角度をつけやすいというメリットがあります。さらに1塁へも走りやすいので、右バッターの選手は試してみてはいかがでしょうか。

バントの構え方3:スクエアスタンス

打ちに行くときの足の形、もしくは前足をやや横に広げた構え方。この構え方は、左バッターにおすすめで、バントをしてすぐに走りやすいと言われています。そのため、セーフティバントでも取り入れられることが多い構え方なのです。

バットの出し方がシンプルでピッチャーやサード、ファーストにバントだと気づかれにくいこともメリットのひとつなことにくわえて、野球初心者の選手もチャレンジしやすい構えなのもメリットです。

バントの足のスタンスについて紹介しました。3つのスタンスに共通しているのは、バットの構え方です。バットは、ストライクゾーンの一番上付近で構えるようにしましょう。低めのボールが来たら、膝と股関節を使いボールを追いかけることが基本です。

最初から低く構えてしまうと、高めに来たボールへの対応が遅れてしまい、バントで一番やってはいけない「フライ」が上がりやすくなってしまいます。高いところから低いところや、コースへの対応は膝を使うことを意識しましょう。

動画では、バントの練習方法も紹介していますので、バントが苦手な選手は参考にしてみてください。

それでは動画をご覧ください。

失敗しないバントのコツとは?バントの基本を覚える為の基礎練習

楽天ブックス
¥1,870 (2023/12/26 16:45時点 | 楽天市場調べ)
Return Top