
日本人であれば馴染みのあるお寿司ですが、ダイエット中でもお寿司は食べることができます。数あるネタのなかから栄養のスペシャリストが選ぶ3つのネタ、ダイエット中はNGのネタを説明していきます。
ダイエット向きの寿司ネタ
お寿司2貫あたりの目安カロリーは少ないもので70kcal前後、多いもの200kcalとお寿司のネタごとにカロリーは大きく異なります。なのでダイエット中のネタ選びはとても重要です。
1.マグロの赤身
お寿司2貫でおよそ90kcal前後、タンパク質が豊富で脂質も低いです。また、マグロにはセレンというミネラルが含まれており、適量であれば生理機能維持に役立ち、女性の月経不順、男性の更年期症状の緩和を期待できます。
2.甘えび(えび)
お寿司2貫でおよそ74kcal前後、カロリーが低く、良質なたんぱく質で脂質も低いです。注意点としては、プリン体が多いことです。ささみの1.8倍の量で尿酸値が高い方、痛風予備群の方は要注意です。
3.カツオのたたき
お寿司2貫でおよそ78kcal前後、脂質の三分の一がオメガ3脂肪酸でEPA・DHAなど脂肪燃焼に必要な脂肪酸が含まれています。また、カツオ特有の栄養素としてイミダゾールペプチドが含まれています。仕事で疲労を感じる、減量中身体がしんどいといった方はイミダゾールペプチドの継続摂取がおすすめです。
番外編
いくら
お寿司2貫で110kcal前後、良質な脂質(オメガ3)が豊富で、オメガ3の量としてはサバの2倍含まれています。少しカロリーが高くなりますが、良質な脂質を摂りたい方にはおすすめです。
注意すべき寿司ネタ
1.ネギトロ
お寿司2貫でおよそ200kcal以上になります。
2.サラダ軍艦系
マヨネーズ等余計な脂質が多くあり、カロリーも高くなります。
ダイエット中でもお寿司を食べることができるととても満足感がありますね。個人的にはサーモンのお寿司がおすすめです。いつも半分くらいはサーモンを食べてしまうほど好きです。
最近の回転寿司ではシャリをハーフにすることができるお店もあるのでさらにカロリーを減らすこともできるので、普段の減量食に飽きてしまった場合はお寿司に置き換えてみるといいかもしれませんね。