ピッチャーは投げ終わったら野手になること、とよく言いますが、本当にそう思います。ピッチャーの守備力が高いと、自分が楽になるのはもちろん、エラーをしてしまうと自滅するきっかけになります。
筆者が数多く試合をやってきた経験上、ピッチャーがミスすることが多いのが、3塁線に転がるバント処理だと思います。
だいたいこのケースになるのは、ノーアウト1塁という場面。ノーアウトで1塁ということは、ヒット、エラー、フォアボール、デットボールなど、何かしらでランナーをノーアウトで出しているので、ピッチャーとしても気持ちが焦っており、かつその状況の中でバントを処理しなければいけない、という、単純な処理作業だけど意外と難しいです。しかもバッターの足が速かったら尚更です。
特に多いミスが、
・サードとお見合いして捕球が遅れる
・ファーストへの暴投する
という2点です。
点差や回数によって、セカンドへ投げるのか、ファーストへ投げるのか変わりますが、今回はファーストへ投げるパターンで注意点をお伝えします。
1:
バントをされたら、投手が捕球する場合は声をかけながら捕球した方が良いです。「オレ、オレ、オレ」「ハイ、ハイ、ハイ」でも良いので、転がるボールに対し、声を出しながら全力で向かうことです。また、もうちょっと余裕があれば、ボールの軌道が見えているキャッチャーの声を聞くことと、グローブを振りながら「自分が捕る」というジェスチャーを加えると、まずサードとのお見合いは軽減されると思います。
2:
全力で走りながらボールに向かっているので、捕球体勢(足の向き)はホーム方向にあります。残念ながら相当な余裕が無い限り、内野手のように右から入ることは出来ず、ほとんどがボールに向かって一直線に走っていると思います。ホーム方向を向いたままファーストに投げると、上半身に無理がかかり、投げる体勢も悪いので暴投するわけです。
しかも、今まではホームに全力で投げていたものを、距離が全然違うファーストへ投げるので、手の微細な感覚が違うし、どうしても力みがちになり、ファーストの頭上に投げてしまう暴投になりがちです。
なので、急ぎながらも足の向きはしっかりとファーストを向き、無理せずワンバンでも良いので、方向重視で送球すると安全です。ファーストが届く範囲に投げれば、まだ良いのですが、ファーストが全く届かない位置に投げられると、手に負えないです。
以上の2点を気を付けながら、3塁線のバント処理をすると良いでしょう。
では動画をご覧ください。