
懸垂は主に広背筋を強化するトレーニングですが、握り方や姿勢を変えるだけで、三角筋、上腕二頭筋、腹筋など、様々な部位も同時を鍛えることができ、効率的なトレーニングに変貌します。
今回紹介する動画は、懸垂のバージョンが21種類も紹介している動画です。3分ほどの動画時間なので、すぐに全部見れますが、上手く考えればあるんですね。21種類も。しかも一つ一つのパターンをしっかりと懸垂し、綺麗な姿勢で全てこなしているのは、すごいと感じます。
これは絶対にできない。
と思うようなアクロバティックな懸垂もありますが、全てが出来るようになると楽しいかもしれませんね。
筆者は懸垂がすごく苦手です。
しかし、懸垂は様々な部位が同時に鍛えることができるので、自重トレーニングの中でも頻繁に行うトレーニングにしてます。特に足を上げて懸垂すると、腹筋も同時に鍛えられるのでよくやってます。ただ回数はあまり行かないですが。。
動画でも、30秒あたりから足を上げた懸垂をやってますので、是非参考にしてもらえればと思います。
では動画を参考にしてみてください。