FMVスポーツ

[5ページ目] エネルギー | FMVスポーツ( 5 )

Tagged
川内優輝 年10回マラソンを走るエネルギー源は同級生のマネ

川内優輝 年10回マラソンを走るエネルギー源は同級生のマネ

公務員でありながら、世界陸上に出場されたり、「フルマラソン2時間20分以内における最多完走数」で、ギネス記録に認定された最強市民ランナー・川内優輝選手。 (川内選手は78回、2時間20分以内で完走しました!) 日本代表は引退宣言をしましたが、積極的にレースには参加するとのことで、これからも期待していきたいですね。 川内...
練習後のエネルギー回復に効果的な補食とは?

練習後のエネルギー回復に効果的な補食とは?

学校の授業終わりに、クラブチームや部活でスポーツを汗をかきながら練習に取り組んでいる子供たち。一生懸命打ち込んでいるからこそ、試合に勝たせてあげたい!そう考えている親も多いのではないでしょうか。 体づくりが欠かせないのはわかっているけど、家に帰ってきてから夕ご飯前にお腹が空きすぎて、おやつを頬張っている子供も少なくない...
筋肉量を落とさずに減量する タンパク質を摂ろう【鶏むね肉】

筋肉量を落とさずに減量する タンパク質を摂ろう【鶏むね肉】

スポーツ選手であれば、「もう少し体を絞って、動きを機敏にしたい!」など、体重を落としたいと考える方も多いはず。 特に柔道や空手、ボクシングやレスリングなど体重別に階級が別れている競技は、体重の調整が重要になってきます。 しかし、スポーツをやっている限り、せっかくついた筋肉は落としたくありません。今回は、筋肉量を落とさず...
吉田沙保里 1日5食を継続し、霊長類最強女子へ

吉田沙保里 1日5食を継続し、霊長類最強女子へ

霊長類最強女子と言われる吉田沙保里選手。 五輪・世界選手権16連覇など個人戦での206連勝や、五輪3連覇など、数々の記録を持っています。 そんな女子最強の異名を持つ吉田沙保里選手も、途中まではお菓子ばかり食べていたそうです。しかし、さらに勝つために、食事にも気を遣い始めました。 例えば、朝の練習前に餅を2つ、もしくはバ...
高梨沙羅 カステラを試合中に食べてスタミナ・エネルギーを持続

高梨沙羅 カステラを試合中に食べてスタミナ・エネルギーを持続

平昌オリンピック開催まで近づいてきましたね。メダルの期待が寄せられているスキージャンプ女子の高梨沙羅選手。 21歳という若さにも関わらず、10代の頃から注目され、数々の記録や結果を残してきました。 そんな彼女の成長の裏には、徹底した食事管理がありました。 ある大会の試合前、高梨選手は栄養管理士の方が作ったおにぎりとカス...
設楽悠太 成績アップの理由は野菜嫌い克服

設楽悠太 成績アップの理由は野菜嫌い克服

1/21(日)に、「天皇盃 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」が行われます。 この大会では、注目選手の設楽悠太選手も出場します。 ハーフマラソンの日本記録を10年ぶりに塗り替え、今年のニューイヤー駅伝では、驚異の10人抜きをした、今注目選手です。 彼は大学生活の中で、食事の大切さに気づいたそう。 野菜嫌いを克服して、食...
香川真司 試合前・練習後に最適 大好物のうどん

香川真司 試合前・練習後に最適 大好物のうどん

ドルトムントに所属しているサッカーの香川真司選手。2017年ラストの公式戦は5試合連続で、ゴールに絡む活躍を見せてくれました。 2018年のチームでの活躍はもちろん、いよいよ今年開催されるワールドカップでの活躍も楽しみですね! そんな香川選手は、食事管理もこだわっており、専属シェフが週に何度か来て、食事を作ってくれるそ...
内田篤人 持久系スポーツは米が一番のエネルギー源

内田篤人 持久系スポーツは米が一番のエネルギー源

ウニオン・ベルリンから8年ぶりに鹿島アントラーズへ移籍を発表した、サッカーの内田篤人選手。 今年はワールドカップイヤーということもあり、Jリーグでの活躍が楽しみですね♪ そんな内田選手のプロスタートの食生活は、かなり強烈です! プロになった直後は寮生活をしていたので、寮での食事がメインでしたが、食事の出ない日はファミリ...
松山英樹 長いラウンドでのエネルギー補給 ビーフジャーキー

松山英樹 長いラウンドでのエネルギー補給 ビーフジャーキー

・試合が長く、途中でエネルギー補給をしたい ・練習中に手軽に食べれるものを知りたい 上記のように、練習や試合の合間で、集中力やエネルギー補給のために何を食べるべきか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 今回は現在、ゴルフ界で日本人トップを走る松山英樹選手から、ヒントを得たいと思います。 ゴルフは1ラウンド18ホール...
三浦知良 50歳でも現役選手としてプレーする食生活 体型維持

三浦知良 50歳でも現役選手としてプレーする食生活 体型維持

先日、サッカーの三浦知良選手は、横浜Cとの2018年シーズンの契約を更新しました。 2月26日で51歳となる三浦選手。 昨年はJリーグ史上初となる50歳でのゴールを決めるなど、今も記録や伝説を残し続けています。 しかし50歳でもなお、現役選手としてプレーするには並大抵の努力では、難しいと思います。 今回は三浦選手から、...
Return Top