僧帽筋ラットプルダウン MAGミドルグリップ解説背中の筋トレ種目で有名なラットプルダウン。初心者でも扱いやすく、どこのジムに行ってもだいたいは置いていますね。そして最近では、ラットプルダウンの近くに色んなグリップを置くジムが増えてきました。 背中は筋肉が大きいので、1つの種目で万遍なく全体に刺激が入るということは難しく、上部や下部など、1つの筋肉の中でもどこを鍛える...
広背筋広くて大きな背中を見せつけろ!負荷ありでの背中トレーニング「背中を見て育つ」なんて言葉もありますが、背中は色々と語るもの。 深い意味は置いておいて、単純に見た目も色々ですよね。大きくて逞しい背中、キレイでシュッと引き締まった背中もあれば、猫背で肩甲骨が埋まっている背中、丸まっている背中、背面でも肋骨が浮き出ている背中などなど。なんとなく背中を見るだけでその人の性格や生活習慣が...
広背筋目指せ背中美人!自宅でできる背中のトレーニング!背骨ってどんな感じがご存じですか?ガイコツを想像してもらうと、小さな骨がいっぱい積み重なっている構造になっているのがイメージできるのではないかなと思います。この小さな骨同士の間も関節です。1つ1つの関節の可動域は大きくないですが、小さな可動域が、この骨の数分積み重ねられて色んな動きができます。 しかし!背中がかたまって...
ピッチング練習守備練習 苦手な外野の守備を克服 おすすめのフライ捕球練習野球でフライ捕球が苦手な方は多いのではないでしょうか。特に外野手は、高く上がったフライの距離感が掴みにくかったり、落下地点を読みにくかったりと苦手意識を持つ選手も多いでしょう。 本記事では、苦手な外野の守備を克服するための練習方法を紹介します。すぐに取り入れられる練習方法のため、ぜひ参考にして取り入れてみてください。 ...
バッティング練習打撃練習 スイングスピードを上げるための「足の向き」とは野球をやっているとバッティングでスイングスピードに課題を感じる方は多いのではないでしょうか。野球のバッティング技術を向上させるためには、スイングスピードが大きく影響します。 本記事ではスイングスピードを上げるための「軸足の向き」を紹介します。取り入れやすいやり方なので、ぜひ参考にしてみてください。 ①内側に向ける この...
ピッチング練習守備練習 超基本編 ボールを捕るときに大切な「間」のとり方本記事では、ボールを捕球するときにリズムが作れず、捕ってから投げるまでの動作がバラバラになってしまう選手におすすめの練習方法を紹介しています。打球に対してグラブとボールがケンカをしていると注意される選手も参考にして欲しい練習です。 守備において大切なポイントは間のとり方です。野球の打撃や守備でよく登場する「間」というキ...
ピッチング練習送球練習 キャッチャー初心者必見 基本の足のステップキャッチャーが二塁送球をするときの足のステップはとても重要です。正しいステップを踏むことができれば、送球の動作がスムーズになり、強い送球ができるようになるでしょう。 今回は、初心者に役立つ基本のステップを紹介します。 ランナーがいるときの構え ランナーが一塁にいるときは、構え方を変えましょう。構え方のポイントは以下の2...
バッティング練習指導者と保護者におすすめ 外野フライの打ち方とポイント外野ノックでフライを打つことは、ゴロを打つよりも技術が必要です。特に小学生の選手たちに、30〜40mの近い距離のフライを打つことは、野球を長年経験した人であっても、苦戦する技術のひとつであると言えるでしょう。 本記事では、指導者や保護者の方に向けて、外野フライの打ち方と知っておくべきポイントをご紹介します。 上手に外野...
サッカー久保建英 相手にプレッシャーをかけるゴールへの「斜めドリブル」久保建英選手は、レアル・ソシエダで活躍するミッドフィルダーです。10歳の時にFCバルセロナの育成組織カンテラの入団テストに合格して以降、日本サッカー界の未来を背負う存在として、注目を浴び続けています。 今回は、久保選手のドリブル技術、特にゴールへ突き進む「斜めドリブル」に注目し、技術解説をしていきます。久保選手は相手デ...
トレーニングインターバル走で限界値を上げる!2007年に初めて開催された東京マラソンの影響で2012年までランニング・ジョギング人口は増加!その後4〜5年は減少しましたが、新型コロナウイルス感染症の影響でまたもや増加しています!街中でも実に幅広い年齢層の人たちがランニングしているのを見かけますね。 趣味が高じて、フルマラソンに挑戦したり、さらには自己記録の更新に...