FMVスポーツ

[5ページ目] パワーアップ | FMVスポーツ( 5 )

Tagged
清宮幸太郎 肉料理に頼らない 強くて大きな体作り 牛乳

清宮幸太郎 肉料理に頼らない 強くて大きな体作り 牛乳

日本ハムへの入団が決まり、2年ぶりの日本一を奪還するためにも大きな注目を浴びている、清宮幸太郎選手。 連日熱狂的なファンが練習場へ足を運び、早くも「清宮フィーバー」が起こっているようです。 このプレッシャーに負けず、精一杯力を出し切って欲しいですね! 清宮選手は18歳という年齢で、184㎝・101kgと大きな体格。 昨...
桐生祥秀 9秒台達成の勝負メシ ハンバーグステーキ

桐生祥秀 9秒台達成の勝負メシ ハンバーグステーキ

陸上100メートルで、日本人初の9秒台をたたき出した桐生祥秀選手。 そんな桐生選手の勝負メシは、練習の拠点があった、川越にお店があるステーキ店「ブッチャーランド」の「上州牛特上ハンバーグステーキセット」だそうです。 試合の前後に必ず訪れて、このハンバーグステーキセットを食べていたようです。 桐生の活力源は、ハンバーグや...
アサリの酒蒸しを食べて良質な睡眠を取ろう!

アサリの酒蒸しを食べて良質な睡眠を取ろう!

疲労回復のためには睡眠が重要なのはわかりきったことですが、睡眠といっても「質の良い」睡眠をとらなければなりません。 質の良い睡眠をとるためには、寝る前の食事内容がポイントになってきます。 今回は、アサリと良質な睡眠の関係について解説します。 アサリの栄養素について 練習や試合で傷ついた身体は、睡眠中に修復され再生されま...
栄養満点!サバ缶を使ったホットサンド

栄養満点!サバ缶を使ったホットサンド

最近ブームのサバ缶を、ホットサンドにアレンジしました。 サバ缶は栄養満点の食品なので、アスリートの方にぜひ食べてほしい一品です。 アレンジ方法やサバ缶の栄養素についても紹介していますので、食べ応えのあるサバ缶ホットサンドをぜひチェックしてくださいね。 サバ缶は骨まで食べられて栄養満点! サバ缶は、サバを原料に作られてい...
味のアレンジにも♪ 夏バテ予防になすそうめん

味のアレンジにも♪ 夏バテ予防になすそうめん

暑い夏には冷たい麺が食べたくなりますよね。 でも、麺だけ食べていては栄養価が偏ってしまいがちに。 そこで、今回はタンパク質も摂れる「なすそうめん」をご紹介します。 そうめんを食べすぎて飽きてしまったという人にもおすすめですよ。 主な材料の栄養素を解説! 薬味のみのそうめんと、なすそうめんでどれだけ栄養価が変わるのか気に...
ダルビッシュ有 筋肉量を増やす減量中メニュー ささみ

ダルビッシュ有 筋肉量を増やす減量中メニュー ささみ

・筋肉量を増やしたい ・減量したいけど、筋肉量は維持したい スポーツ選手であれば、筋肉量を増やしたいと誰でも思いますよね。 食事面から筋肉量を増やすサポートができることがあるか、メジャーリーガー・ダルビッシュ有選手の食事から学びたいと思います! ダルビッシュ選手といえば、度々SNSに食事メニューの写真が投稿されますが、...
大坂なおみ 攻撃的テニスで超パワーを繰り出せる秘訣 鮭

大坂なおみ 攻撃的テニスで超パワーを繰り出せる秘訣 鮭

・さらにパワーをつけたい ・パワープレイヤーになりたい ・大きな体格を目指したい 以上のように考えているスポーツ選手に、おすすめです。 今回は、世界トップレベルの選手も驚くほどのパワープレイ、セリーナ・ウィリアムズを上回っていると言われるほどの体格を持つ、テニス・大坂なおみ選手から、食事面について学びたいと思います。 ...
青学駅伝チーム 持久力をアップさせる体重調整法

青学駅伝チーム 持久力をアップさせる体重調整法

青山学院大学の駅伝チームには寮があり、40人以上の選手が寮で暮らしているそうです。 そこで出ている食事は、陸上部の原監督の奥様が準備してくれています。 おかずは学校から提供されているようですが、40人分の食事を用意するのは、並大抵のことではないですよね。 実は青学の駅伝チームには、持久力をアップさせる秘伝の調整法がある...
試合前の食事にぴったり! ほっこり美味しいほうとうの作り方

試合前の食事にぴったり! ほっこり美味しいほうとうの作り方

山梨県の郷土料理「ほうとう」は、試合前の食事におすすめです。 あたたかい味噌仕立てのスープに、もっちりとした太麺とたくさんの具材を煮込んである料理で、栄養バランスも優れています。 今回は、ゆでうどんを使った手軽に作れるレシピを紹介しています。 ほうとうは試合前に最適!? 「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。 基本的には...
ご飯がすすむ♪鶏と大根のトマト煮で食欲アップ

ご飯がすすむ♪鶏と大根のトマト煮で食欲アップ

アスリートは多くのエネルギーを消費するので、糖質(炭水化物)を一般的な人よりも多く摂る必要があります。 日頃摂取している糖質が不足していると、長距離運動などを行うときに起こる腹痛の原因になってしまうかも……。 今回は、ご飯がすすむ味付けの鶏と大根のトマト煮をご紹介します。 糖質もタンパク質もたっぷり摂れますよ♪ マラソ...
Return Top