FMVスポーツ

[5ページ目] パワーアップ | FMVスポーツ( 5 )

Tagged
試合前の食事にぴったり! ほっこり美味しいほうとうの作り方

試合前の食事にぴったり! ほっこり美味しいほうとうの作り方

山梨県の郷土料理「ほうとう」は、試合前の食事におすすめです。 あたたかい味噌仕立てのスープに、もっちりとした太麺とたくさんの具材を煮込んである料理で、栄養バランスも優れています。 今回は、ゆでうどんを使った手軽に作れるレシピを紹介しています。 ほうとうは試合前に最適!? 「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。 基本的には...
ご飯がすすむ♪鶏と大根のトマト煮で食欲アップ

ご飯がすすむ♪鶏と大根のトマト煮で食欲アップ

アスリートは多くのエネルギーを消費するので、糖質(炭水化物)を一般的な人よりも多く摂る必要があります。 日頃摂取している糖質が不足していると、長距離運動などを行うときに起こる腹痛の原因になってしまうかも……。 今回は、ご飯がすすむ味付けの鶏と大根のトマト煮をご紹介します。 糖質もタンパク質もたっぷり摂れますよ♪ マラソ...
本格中華を自宅で! 鶏肉とクルミの中華炒め

本格中華を自宅で! 鶏肉とクルミの中華炒め

間食やおつまみでよく食べられるナッツ類。 中華料理では、様々な料理に使われています。 ナッツ類はアスリートにとって大切な栄養素が豊富に含まれているので、オススメの食材です。 今回は鶏肉とクルミの中華炒めのレシピをご紹介します。 ナッツ類は栄養価が高い? ナッツとは、かたい皮や殻につつまれた食用の果実と種子のことです。 ...
伊藤有希 辛い練習を乗り越える必須アイテム パン

伊藤有希 辛い練習を乗り越える必須アイテム パン

・パンが好きで食べたいけど、スポーツに悪影響出ないか心配 ・たくさん食べるのは苦手だが、トレーニング前に手軽に食べれるものを知りたい ・練習やトレーニングでスタミナ切れしたくない 上記のような悩みがある方に、ぜひ読んで頂ければと思います。 私もパンが好きで、毎朝食べています。 しかし、パンは脂質が多いし、あまり体に良く...
川島永嗣 強じんな筋肉を維持する秘訣は2つの食材

川島永嗣 強じんな筋肉を維持する秘訣は2つの食材

現在フランスのFCメスでキーパーとして活躍するサッカー・川島永嗣選手。 もともと2016年にFCメスに移籍した際には、第3GKとして加入しましたが、第1GKとなって活躍し、日本代表としても再び正ポジションとなって、今年のW杯出場も期待されています。 川島選手がヨーロッパに渡って、今年で10年。 海外でも通用するその技術...
千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテマリーンズに、栄養管理士の方が初めて入ったのが、2005年。 その栄養管理士曰く当初、選手たちは自分の好きなものを食べ、試合の前でも普通に揚げ物を食べたりなど、栄養的に全く考慮されていなかった内情に、大変驚いたそうです。 しかもプロ野球の場合だと、ナイター試合も多く、試合が長引くと、夕食は深夜12時を回るなど...
アスリート飯に!バンバンジーはたんぱく質が豊富

アスリート飯に!バンバンジーはたんぱく質が豊富

中華料理の前菜で定番の鶏料理、バンバンジー(棒棒鶏)。 主な材料の鶏肉は、良質なたんぱく質の他にもカルシウムも豊富です。 家庭でも比較的簡単に作ることができますよ! 今回は、低脂肪高たんぱくな鶏むね肉を使います。 バンバンジーの栄養価は? バンバンジーの主な材料である鶏肉は、良質なたんぱく質が豊富な食材です。 もも肉は...
マラソン・ランニングで最高タイムを出す食べ物とは?

マラソン・ランニングで最高タイムを出す食べ物とは?

マラソン大会では、ハーフ以上の距離になると、エイドステーション(給水所)が提供されます。水やスポーツドリンクはもちろん、食べ物も提供される場合があります。私はできるだけマラソンに参加したご当地グルメを食べたいと思っており、名古屋の時は味噌カツ、グアムの時はマンゴーやパイナップルケーキ・・などを食べましたが、果たしてこれ...
スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

お店で食べると美味しいカツオのタタキですが、家で食べると何だか生臭かったりしますよね。 美味しいカツオを自宅でも食べたいという方のために、タタキから作るカツオのタタキ丼の作り方をご紹介します。 タタキ作りは意外と簡単!?要チェックです! カツオの栄養価 カツオは魚ですので、肉と同様にタンパク質が豊富に含まれています。 ...
瀬戸大也 筋肉作りはタンパク質だけじゃない! わかめ

瀬戸大也 筋肉作りはタンパク質だけじゃない! わかめ

・頑張ってタンパク質を摂取しているが、なかなか筋肉がつかない ・トレーニングや練習に励んでるはずなのに、筋肉がつききらない 上記のように悩んでいるスポーツ選手にぜひ、読んで欲しい内容です。 リオデジャネイロオリンピックの競泳で、400m個人メドレーで銅メダルを獲得した瀬戸大也選手。 最近ご結婚されて、幸せいっぱいの写真...
Return Top