FMVスポーツ

[85ページ目] 動画 | FMVスポーツ( 85 )

Tagged
打撃練習 西川遥輝 下手投げのゆっくりのボールをフルスイング

打撃練習 西川遥輝 下手投げのゆっくりのボールをフルスイング

今回紹介する動画は当時北海道日本ハムファイターズの1番バッター西川遥輝選手(現東北楽天ゴールデンイーグルス)のバッティング練習になります。自主トレの風景になりますので貴重な動画ですね。 打撃練習となると、様々な練習法があると思いますが、西川選手が行っている練習は、正面から下手投げでゆっくりとしたボールを投げてもらい、そ...
守備練習 板グラブで実践 優しく確実に捕球する練習

守備練習 板グラブで実践 優しく確実に捕球する練習

■課題・要望 ・内野守備において捕球力を高めたい 板グラブを使った練習の紹介です。 ゴロを確実に捕球できるようにすることは、内野手にとっては永遠のテーマです。少しでも捕球力を高めるためには、普通のノックを受けるだけではなく、色んな練習にチャレンジして、選手に合う練習を探し求めることも重要です。 この板グラブを使ったゴロ...
内野守備練習 捕球からスローイングまでのリズムが大事

内野守備練習 捕球からスローイングまでのリズムが大事

スローイングのミスの原因は様々ありますが、捕球してから送球するまでのリズムが自分のリズムでは無い場合にミスすることが多いです。いかに捕球からスローイングまでのリズムが常に一定で自分のリズムで送球できているかが、とても大事です。安定した送球を自分のモノにするためにも、一定したリズムを練習から身に付けましょう。 動画でもお...
守備練習 白いラインを使って送球時の素早く正確な足の使い方を学ぶ

守備練習 白いラインを使って送球時の素早く正確な足の使い方を学ぶ

今回紹介する動画は、栃木工業が行っている捕手の送球動作練習です。この練習は、 ・より素早い送球を実現するため ・正確に送球するため に必要となる下半身の動きと筋力を養うことが出来る練習となります。 練習の内容は、白いラインを真っ直ぐ引いて、そのラインを両足の間でまたぐように構え、セカンドへ素早く送球する動作を行い、足が...
守備練習 守備が上手くなるために大事にしている4つのこと

守備練習 守備が上手くなるために大事にしている4つのこと

インタビュー形式で見トップクラスの守備をほこる「シンサクくん」という選手に、守備が上達するために意識していることを聞いてますので、今回はこちらの動画を紹介します。 守備において大事にしていることとして、まず回答があったのが「あまり捕らずに、グラブに入ったらひっくり返すイメージで捕球」ということ。つまり当て捕りを意識して...
打撃練習 前後ステップティーバッティングで軸足のタメを覚える

打撃練習 前後ステップティーバッティングで軸足のタメを覚える

投手でも打者でも同じことを言えますが「軸足のタメ」について、どうすれば上手くタメを作ることができるのか、前に突っ込んでしまう癖をどうすれば克服できるのか、は永遠のテーマなのかもしれませんね。 ボールを遠くに飛ばすにしても、強い打球を打てるようになるためにも、粘り強いバッティングをするにしても、やはり重要なポイントは軸足...
打撃練習 ノーバウンドで返すトスバッティングで正しいスイング軌道へ

打撃練習 ノーバウンドで返すトスバッティングで正しいスイング軌道へ

キャッチボールの後などに二人一組になって打球をワンバウンドで返す練習、なんと呼んでいましたか?ペッパー、トスバッティング、いろいろな呼び名がありますよね。正式名称はペッパーらしいのですが、筆者はずっとトスバッティングと呼ぶ環境にいたのでトスバッティングと呼ばせてください。 さて、そのトスバッティングなのですが、冒頭に述...
野球基礎知識 打球にグローブを投げ付けは守備の反則行為

野球基礎知識 打球にグローブを投げ付けは守備の反則行為

野球には、稀に起こるプレーに落とし穴があることを、過去「振り逃げ」「第4のアウト」「塁上にランナーが2人」などを過去に紹介してきました。どのプレーも実際にその場で当事者になったとき、焦りや混乱で正しいプレーができず、思いがけない失点やボーンヘッドへと繋がってしまうわけです。 今回、ご紹介するのは、野球のルールと言っても...
打撃練習 身体が突っ込まずタメを作る為のランダムティーバッティング

打撃練習 身体が突っ込まずタメを作る為のランダムティーバッティング

動画では打撃不振の時に実施する練習として紹介しているランダムティーバッティングですが、筆者もこの練習はとても良いと思います。選手にもよりますが、筆者の場合、打撃不振が続いている原因は「身体が早く前に突っ込んでしまう」「軸足にタメが作れず身体の開きが早い」という2つが主な原因です。要はトップがしっかり出来ていないです。甘...
外野守備練習 0歩目を切って守備範囲を広げる方法を学ぶ

外野守備練習 0歩目を切って守備範囲を広げる方法を学ぶ

今回は外野の守備についてです。 外野の打球反応は一歩目が大事、とはよく言いますが、実はそのさらに前、「0歩目」も守備範囲を広げるために重要です。イメージがつきにくい話なので先に動画をご覧いただくことをお勧めします。動画は記事の下部にあります。 動画の中で千葉ロッテマリーンズで活躍した岡田幸文選手は打者がインパクトをむか...
Return Top