その他入江陵介 小学生時代の虚弱体質を乗り越えた自炊メニュー先日の日本選手権で、2年ぶりにトップとなった競泳背泳ぎ・入江陵介選手。 東京オリンピックへの参加も視野に入れていると、本人も意気込んでいるそうです。 そんな入江選手、実は子供の頃は体は強くなく、よく貧血で倒れてしまい、入江選手の母親が学校まで迎えに行くということが度々あったそうです。 意外だが、陵介は基本的に身体が強...
ビタミン大坂なおみ 攻撃的テニスで超パワーを繰り出せる秘訣 鮭・さらにパワーをつけたい ・パワープレイヤーになりたい ・大きな体格を目指したい 以上のように考えているスポーツ選手に、おすすめです。 今回は、世界トップレベルの選手も驚くほどのパワープレイ、セリーナ・ウィリアムズを上回っていると言われるほどの体格を持つ、テニス・大坂なおみ選手から、食事面について学びたいと思います。 ...
ミネラル吉田麻也 高身長の秘訣は幼少期の食事 煮干し・身長を伸ばしたい ・骨を強くし、怪我しにくい体にしたい 現在、ブンデスリーガ・シャルケ04に所属し、日本代表としても2009年から活躍しているサッカーの吉田麻也選手。 実は吉田選手のご両親とも、そこまで身長が高いわけではないそうなのですが、吉田選手は189㎝もあるそうです! 今回は身長を伸ばす秘訣を吉田選手の食事から...
タンパク質「サラダチキン」がスポーツ選手にとって必須アイテムの理由一般の方はもちろん、トレーニングをしている方やボディービルダー、皆さんこぞって食べている「サラダチキン」。体にいい!ダイエットにも効果ある!という印象がありますが、果たしてサラダチキンの何がそんなに凄いのか?!ご存知でしょうか。今回は「サラダチキン」って何にいいの?なんでヒットしているの?という疑問にお答えしたいと思い...
ビタミンビタミンEを取ろう スポーツ時の寒さ対策 かぼちゃとうとう冬本番!寒すぎて、朝は布団から出るのが辛くなってきましたね。 ・早朝のランニング ・部活の朝練 ・屋外でのスポーツ 上記に当てはまる方は、運動すればもちろん汗をかいて体も温まりますが、朝起きた時や練習場に向かう時、寒すぎて布団に戻りたくなる気分になりますよね。 また、野球・サッカー・陸上・マラソンなど屋外スポー...
タンパク質筒香嘉智 補食で丈夫な体を作る ナッツ・手軽で最適な補食を知りたい ・素早くエネルギーチャージできる食材を知りたい ・補食で丈夫な体を作りたい 以上のような悩みを、今回は筒香嘉智選手から食事面について学びたいと思います。 日本の4番であり、今や、日本野球界を牽引する存在となっている、筒香嘉智選手。 バッティングフォームも新しくしたそうで、開幕が楽しみですね...
炭水化物内田篤人 持久系スポーツは米が一番のエネルギー源ウニオン・ベルリンから8年ぶりに鹿島アントラーズへ移籍を発表した、サッカーの内田篤人選手。 今年はワールドカップイヤーということもあり、Jリーグでの活躍が楽しみですね♪ そんな内田選手のプロスタートの食生活は、かなり強烈です! プロになった直後は寮生活をしていたので、寮での食事がメインでしたが、食事の出ない日はファミリ...
その他内村航平 好物だけを食べて体調管理 チョコレートオリンピックに3大会連続出場し、日本の体操界を牽引してきた内村航平選手。 実は内村選手はかなりの偏食家と言われています。 野菜が嫌いで食事のメインは肉か米、一日一食。 お菓子は小さい頃から大好きで、北京オリンピックの際には、ブラックサンダーを40個持ち込んだ!との話もあります。 社会人になり、栄養指導や奥様の手料理で、...
炭水化物青学駅伝チーム 持久力をアップさせる体重調整法青山学院大学の駅伝チームには寮があり、40人以上の選手が寮で暮らしているそうです。 そこで出ている食事は、陸上部の原監督の奥様が準備してくれています。 おかずは学校から提供されているようですが、40人分の食事を用意するのは、並大抵のことではないですよね。 実は青学の駅伝チームには、持久力をアップさせる秘伝の調整法がある...
ビタミン川島永嗣 強じんな筋肉を維持する秘訣は2つの食材現在フランスのFCメスでキーパーとして活躍するサッカー・川島永嗣選手。 もともと2016年にFCメスに移籍した際には、第3GKとして加入しましたが、第1GKとなって活躍し、日本代表としても再び正ポジションとなって、今年のW杯出場も期待されています。 川島選手がヨーロッパに渡って、今年で10年。 海外でも通用するその技術...