FMVスポーツ

ゴルフ ダウンスイング | FMVスポーツ

Tagged
【切り返し~ダウンスイング練習】巻いたゼンマイを開放し、ボールにぶつける

【切り返し~ダウンスイング練習】巻いたゼンマイを開放し、ボールにぶつける

いよいよボールを打ちに行く動作です。 テークバックからトップ、切り返して、クラブを振り下ろす動作、ダウンスイングです。 バックスイングで捩じった「ゼンマイ」を開放して、クラブにスピードをつけます。 ダウンスイングで重要なのは、なるべく「縦」にクラブを下ろして、近道をさせることです。単純にバックスイングと同じように、下り...
【ダウンスイング練習】あえてクラブを手前に落とす「ダフリ」

【ダウンスイング練習】あえてクラブを手前に落とす「ダフリ」

ダフリの練習 ボールにクラブヘッドをキレイに当てるべきである。 何を言ってるんだう?と思われるかもしれません。 あえて、ボールの手前にクラブヘッドを鋭角に落とすのが、意外に有効な練習なのです。 これも縦振りに有効な練習ですが、横振りをしているとクラブの重みを重力(引力)に引っ張られて下ろすということが難しいので、縦振り...
【スイング練習-理論編】ドアスイング 一番簡単なスイング理論

【スイング練習-理論編】ドアスイング 一番簡単なスイング理論

ドアスイング 野球等ではよく言われるスイングですが、ゴルフでもよく使われます。 どちらかというと悪い方で・・・ ドアスイングとは、家のドアをイメージしてください。ドアは、上から下まで一枚の板ですよね。このドアのように上半身、下半身が一枚の板、そして、腕が上半身に垂直にくっついているように動くことです。 下半身・上半身が...
【縦振り練習】腕の動かし方で”縦”のプレーンを作る

【縦振り練習】腕の動かし方で”縦”のプレーンを作る

縦に振る 日本人男性は、野球経験者が多いですよね。 野球のバッティングとゴルフ。 長い棒でボールを打つという点で、似ていると思っている方も多いのではないでしょうか。実際似ているのですが、スイングで大きく異なる点が「縦」にクラブを振るという点です。 もっとも、野球でもインサイドの低い球はバットを縦に振らないと当たらないで...
【基本スイング】腕・ヘッドと体の関係 振り遅れ

【基本スイング】腕・ヘッドと体の関係 振り遅れ

振り遅れる ヘッドが走る、球がつかまると対するワードで、「振り遅れる」という言葉がありま出るワードで、「振り遅れる」という言葉があります。 これもダウンスイングに関係しますが何が何に対して遅れるのかですが、 「体」に対して「クラブ」が振り遅れるという意味です。 体の正面に手があることが理想とされています。 しかし、野球...
飛距離を伸ばす アームローテーションのポイント

飛距離を伸ばす アームローテーションのポイント

ゴルフをするにあたって、とても大切な動きのひとつであるともいわれているアームローテーション。 今回は、正しいアームローテーションについてご紹介します。 飛距離が伸びないと悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 正しいアームローテーションについて アームローテーションとは、スイング時に起こる「フェースターン」と「...
【切替し練習】ボールにエネルギーを与えるダウンスイングの始動

【切替し練習】ボールにエネルギーを与えるダウンスイングの始動

ボールにエネルギーを与える為の助走 いよいよ切り返しです!ボールにヘッドが向かっていく、いよいよ打つ動作です。 切り返し自体は難しいことはありません。 上がったクラブを下ろすだけです。 ただ意識をしてもらいたい点が3つあります。 リズム感 これは個人の感覚なので、特に何が良いというわけではありません。 しかし、流れを切...
スライス克服練習 球がつかまるフックボール

スライス克服練習 球がつかまるフックボール

左曲がりの原因 曲がりとスライサーが多い原因を書きました。 初心者には少ない左曲がりを考えていきます。 なぜ初心者に少ないかは後半で触れます。 基本ボールが回転していて、飛ぶ方向に対して逆方向の回転面の気圧が下がり、そちらに引き寄せられるというのが曲がりの原理です。 左曲がりに置き換えると、左回転がボールに与えられてい...
【テークバック練習】つま先とかかと、どちらが体重が乗せやすい?

【テークバック練習】つま先とかかと、どちらが体重が乗せやすい?

前後の体重配分 イチロー選手の体重移動を例に左右の体重移動について触れましたが、つま先荷重、かかと荷重について触れたいと思います。 左右の体重移動とともに大事なことで、前後方向の体重バランスになります。 なぜ重要なのか。 かかと側とつま先側、どちらが面積が大きいでしょうか?当然つま先側です。 ゴルフのアドレスでは、腰を...
スタンス練習~ボール位置編~左右位置と球筋の関係

スタンス練習~ボール位置編~左右位置と球筋の関係

ボールの位置 ドライバー編 ゴルフは、ご存知の通りボールをクラブで打つスポーツです。 そしてクラブは、14本あり、基本的にドライバーが最も飛ぶクラブで、1打目となるティーショットで、ティアップ(ティを刺しその上にボールを置く)して打ちます。 ティアップは、1打目のみに許されています。(コース上の特設ティを除いて) 高く...
Return Top